台中のホテルは旧市街、台中駅の近くで、食材市場も近かった。 |
|
|
|
日本と共通のものもあるが、見たことのないものも多い。 |
|
|
|
|
|
|
|
りっぱな鶏たちでした |
|
|
|
|
|
|
でかいドジョウ |
|
|
海魚よりも淡水産が多いようである
カエルのこの姿はちょっと・・・ |
ミカン・ビワ・ピタヤ |
パイナップル・リンゴ
スターフルーツ・ブドウ |
スモモ・プラム |
ピタヤ・ドラゴンフルーツ |
|
スターフルーツ |
|
レンブ |
レンブ |
果樹は熱帯果樹と温帯果樹が混在している |
|
|
|
動物性の食材では有りません。すべて精進料理用です。 |
|
|
日本では狗尾草はエノコログサのことであるが、台湾のものはマメ科のフジボグサ(藤穂草)Uraria crinita (L.) Desv
用途は不明. |
野菜も温帯性と熱帯性が混在 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニガウリ |
|
スイゼンジナ |
|
|
|
|
コールラビ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|