視力検査に書いてある + -
2021.9
視力検査が終わって、カルテを見ながら、遠視ですとか近視ですとか説明します。
患者さんに「数字と数字の前にある( + -)はなんですか」と聞かれます。
視力検査の記入例
RV = 0.6(1.2× +1.0D)
右目の視力は、眼鏡を掛けないと0.6、眼鏡を掛けると1.2、眼鏡の度数は+1.0D
LV = 0.4(1.0×-2.0D)
左目の視力は、眼鏡を掛けないと0.4、眼鏡を掛けると1.0、眼鏡の度数は-2.0D
+1.0の意味(下左図)
遠方から来た光は、レンズによって内側に曲げられてレンズの後方に像を結びます。
焦点といいます。このレンズは凸レンズで、( + )と表記します。
レンズの強さはD(ディオプター)で表します。
D = +( 1 / レンズから焦点までの距離 m)
レンズの1m後ろに焦点がある 1/1m = +1D
レンズの0.5m後ろに焦点がある 1/0.5m = +2D
数字が大きいほどレンズの近くに焦点があります。
−2.0Dの意味(下右図)
遠方から来た光は、レンズにより外側に曲げられます。 レンズの前側に焦点がきます。
光は焦点から出てきたように見えます。
このレンズは凹レンズで(-)と表記します。
D = -(1/レンズから焦点までの距離 m )
レンズの0.5m前に焦点があると -1/0.5m
=-2D
近視のときは凹レンズ(下上図)
図は近視の目です。遠方からの光は眼底の 前にピントがあるので良く見えません。
右図は凹レンズを使った時です。光は凹レンズで外に曲げられ、眼底にピントが合います。
遠視の時は凸レンズ(下下図)
図は遠視の目です。遠方からの光は眼底の後ろにピントがあるので良く見えません。
凸レンズを使うと、光は内側に曲げられて眼底にピントが合います
戻る