Cinema Hyogo 電話0783316100 ファックス0783316158 eメールhyogocc@biglobe.jp
ゲゲゲの女房チラシ

上映時間 1時間59分
上映予定
2016年3月19日現在
  • 4月14日(木) 神戸文化ホール中ホール 10:30 14:00
           ゲゲゲの女房画像メイン
※上記の上映について、カレンダーのページに詳細を掲載している場合があります。
監督 鈴木卓爾
武良布枝(実業之日本社刊) 
宮藤官九郎 吹石一恵 坂井真紀 村上淳 宮﨑将 唯野美歩子 夏原遼 平岩紙 柄本佑 鈴木慶一 寺十吾 徳井優 南果歩
ゲゲゲの女房画像恋だの愛だのいう前に“一緒”になっちゃった二人。
 互いの瞳に、笑顔が映るその時は来るのだろうかなぁ・・・?

 「収入は月三万円、安定した仕事をしちょるそうな」と言われ、お見合いからわずか5日で結婚。昭和36年、出雲の安来から上京した布枝を待っていたのは、花の東京とは無縁の、しげるの暮らしぶりだった。質屋通いは日常茶飯事、食パンの耳も大切な食料源という底なしの貧乏暮らしに、不気味な妖怪漫画。そんな中で互いに目も合わせられないままのぎこちない生活が始まった。
ゲゲゲの女房画像サブ1 ある日しげるの原稿を出版社に届けた布枝が手渡されたのは、「暗い漫画は売れないから」という言葉と、約束の半分の原稿料。漫画のこともしげるのこともよくわからない。悔しさがこみ上げてくる布枝だったが、ただひたすら妖怪漫画を描き続けるしげるの姿に「これほど努力をしているのだから、世間に認められないまま終わるはずがない。この努力がムダに終わるはずがない。」という感情が芽生え始めていた・・・。
解説 何があっても、何がなくとも、共に歩んでいく-。
  心温まる“夫婦創世記”が誕生。

ゲゲゲの女房画像サブ2 今や日本を代表する漫画家水木しげるが、まだ無名時代から、半世紀以上の間、苦楽を共にした妻・布枝が二人の生活を綴った自 伝エッセイ「ゲゲゲの女房」。
 この原作をもとに、お見合いから5日後にぎこちなく始まった結婚から“夫婦”になるまでの歩みを、丁寧に紡ぎ上げた映画「ゲゲゲの女房」。
 どんなに貧しくとも、時代に抗うことなく、ただひたすら漫画を描き続けた水木しげる、そしてそばにいた妻・布枝。
 ひとつ屋根の下、お互いが「ありのまま」の生き方で歩み、時、言葉を重ねることで“よく知らない人”が、いつしか“いつも隣に いる人”となり、やがて“夫婦”になっていく。
ゲゲゲの女房画像 それは、苦しさや歓ぴを共にし、お互いを受け入れ、信じることができた時にうまれる関係性。
 昭和の懐かしい風景と共に紡がれていくしげる・布枝の姿は、観る者の心を柔らかく包み込み、誰かと共に生きることへの問いを、温かくも力強く投げかける-。

あの頃が鮮明に思い出されました。よかったわぁ。-武良布枝
ハッハッハッ!なかなか面白かったですよ!-水木しげる
原作/武良布枝(実業之日本社刊) 監督/鈴木卓爾 脚本/大石三知子、鈴木卓爾 撮影/たむらまさき 照明/平井元 音響/菊池信之 美術/古積弘二 編集/菊井貴繁 装飾/古村昌悟 衣装/宮本まさ江 特殊造型/百武明 アニメーション/大山慶、和田淳 音楽/鈴木慶一 VFX/クワハラマサシ エンディングテーマ/「ゲゲゲの女房のうた」ムーンライダーズfeat小島麻由美(サウンドトラック/ソニー・ミュージックダイレクト) 企画/越川道夫 プロデューサー/佐藤正樹 共同プロデューサー/鶴岡大二郎、山形里香、境目順子 製作/『ゲゲゲの女房』製作委員会(ファントム・フィルム、スローラーナー、ダブルアップエンタテインメント、ワコー、ぴあ、舞夢プロ、リトル・モア、キングレコード、読売テレビ、実業之日本社、朝日新聞社) 協力/水木プロダクション 配給/ファントム・フィルム
2010年・日本映画・ビスタサイズ
(C)2010水木プロダクション/「ゲゲゲの女房」製作委員会
since2000.08.25  Copyright(C). 2000-2016 HYOGO-CINEMA-CENTER(Hyogoken-eiga-center Co,.Ltd.)
このサイトの著作権は(株)兵庫県映画センターにあります。画像・情報等の著作権は提供元企業・団体等に帰属します。無断転載・二次使用厳禁。