マジックキャッスルの会員になる方法
(私の場合)
(9/28/00)
2000年の会員証(部分)
The Magic Castle
7001 Franklin Avenue, Hollywood CA 90028
(323)851-3313
私がマジックキャッスルの会員になった方法を紹介する。 何故ここで紹介しようと思ったかというと、「入会が非常に簡単だった」ということを知ってもらいたいからである。
1993年夏、勤めていた会社からアメリカ駐在を命じられ、カリフォルニア州マウンテンビュー市に着任した。2,3ヶ月してようやく生活も落ち着いた頃、マジックキャッスル見学を含めたロスアンゼルス旅行を計画した。(小学校4年から大学4年までマジック漬けであったとは言え、渡米前の私は、一般書店でマジック関係の本を買ったり、テレビのマジックの放送を録画したりの細々とした活動しかしていなかった。 大学の奇術クラブのOB会に属していたが、それ以外のマジック関係の知り合いも無く、niftyのマジックフォーラムやMagic
Mailing Listなどの存在も知らなかった。)
会社の秘書が予定表に従ってホテルなどの予約を入れてくれた。 マジックキャッスルについても、「夜8時からの食事の予約を入れた。 キャッスルは6時に開き、食事前でもマジックを見ることができる。 ドレスコード(服装規定)は、これこれで、、、」と説明してくれた。さらに付け加えて、「マジックキャッスルは会員制のクラブで、会員になるか、会員に連れて行ってもらわなければ入場できないと言われた。 そこで『彼は有名な日本のマジシャンで、どうしてもマジックキャッスルの見学をしたいと思っている』と言ったら、『じゃあ一度おいでください』となった」と説明してくれた。 会員になる方法もちゃんと聞いててくれていて「2名の会員の推薦が必要」とのことだった。
当日行ってみると予約リストに私の名前がちゃんと書いてあり、会員番号を書く欄に
Japanese Magician と書いてあってちょっと赤面した。 ゆったりとマジックと食事を楽しみ、帰り際に受け付けの人に入会申込書をもらった。
次の日に、あらかじめ電話帳で調べておいたハリウッドにあるマジックショップに行った。
Hollywood Magic Inc, 6614 Hollywood Blvd.
Hollywood, CA 90028, tel:(213)464-5610
ここはマジックキャッスルから車で10分位の場所であった。 面白そうな奇術をいくつか買って、店のディーラーに「マジックキャッスルの会員か?」と尋ねたら
"Of course"の返事。 「実は会員になりたいんだけど、推薦してくれるか」と申し込み用紙を出すと、また
"Of course"。 別のディーラーにも言ってくれて、2名のサインをもらい一件落着。
旅行から帰ってから申込書を郵送し、しばらくして会員証が送られてきた。
以上が私が会員になった経緯である。 この文章を読んでおられる方で会員になりたい方は、きっと会員の知り合いがおられると思う。 だからもっと簡単に会員になれるはずである。
ただ注意してもらいたいのは、私がなった会員は賛助会員(Associate
Member)である。 もうひとつの会員の種類にマジシャン会員(Magician
Member)がある。 こちらの方はテストがあるが、それほど厳しいものではないと聞いている。 マジックキャッスルの運営は、The
Academy of Magical Arts という団体が行っているが、運営方針が、「奇術をベースにした社交場創り」であり、便宜上会員を2種類に分けているに過ぎない。 だからここのマジシャン会員になったからと言って、「一流のマジシャンであるお墨付きをもらった」などと考えるのはおかしい。(←この文章は決してマジシャン会員を馬鹿にしているのではない。 最近日本のごく一部の人で、マジックキャッスルをあたかもマジシャンが目指す最終的な”マジックの殿堂”のようなとらえ方をしているのを聞くので、書いておきたいと思った)