三浦半島の草花   Botanical Scene & Flower of Miura-Peninsure

オオマツユキソウ 
別称スズランスイセン
ヒガンバナ科スノーフレーク属 (オオマツユキソウ属、レウコユム属)
学名:Leucojum aestivum L:
英名:summer snowflake,London lily
オーストラリア、ハンガリー、ヨーロッパ南部原産。
観賞用に栽培される秋植小球根で、高さ30〜50cm。
鱗茎は径2.5〜4cm位、花茎は長さ30cmで4〜8花を散形花序につける。
花は鐘形、花被は長さ12〜20mm、広楕円形で白色、先端部に緑色の
斑紋が入る。花は春。一度植えれば数年間はそのままでよい。




前ページ(五月の花(その3))へ
 トップページに戻る