三浦半島の草花   Botanical Scene & Flower of Miura-Peninsure

花の明月院


 開基は上杉憲方(のりかた)、開山は密室守厳で、もと北条時頼の建てた最明寺を時宗が再興した禅興寺の塔頭
(たっちゅう)でした。
禅興寺は現在廃寺となりました。この寺には北条時頼公墓所、上杉憲方公墓所がありまたあじさいで有名です。
(以上明月院の山門立て札より)
 小生が平成16年6月2日に訪れた時には明月院本堂後庭園の花菖蒲やあやめ、かきつばたが見事でした。
明月院紹介のホームページ:http;//www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh_ma05.htm

鎌倉 明月院
N:35°19'    E:139°33’

'0406
OLYMPUS C-2500
鎌倉 明月院
N:35°19'    E:139°33’
'0406
OLYMPUS C-2500L

写真拡大
鎌倉 明月院
N:35°19'    E:139°33’
'0406
OLYMPUS C-2500L

写真拡大

前ページへ
トップページに戻る

次ページへ