ハクウンボク(白雲木)
/大葉萵苣(オオバジシャ)
Styrax abbassia Sieb. et Zucc
エゴノキ科の落葉高木
山中に見られる。和名は白花の満開した様を白雲に擬したものである。別名をオオバジシャ。高さ12m、径25cmに達し、小枝は帯紫褐色で、外樹皮が
薄くはがれる。一年生枝は先端が枯れ落ちて仮頂芽をつくる。葉は互生し、ほぼ円形で先は急にとがり、長さ10-20cm、縁にはまばらに小さい歯牙がある。
葉柄の基部がふくらんで芽を包む。5〜6月、本年枝から長さ長さ10-20cmの総状花序を頂生し、15-20個の白い花をつける。花冠は長さ約2cmで、
深く5裂し、中に10本のおしべと、1個の花柱の長いめしべがある。9月、長さ15mm前後の卵円形で先のとがった果を結ぶ。北海道中部から九州
までと、朝鮮半島、中国東北部、中国温暖の各地に分布する。材は淡黄色、緻密で堅く、傘のろくろ、将棋の駒などの器具、彫刻材に用いる。
(出展:平凡社 世界大百科事典)
|
白雲木:見事な大型の総状花序で長さ30cm、花の数は40を超える。 2011/05/04 :17:02 横浜市金沢区長浜公園 NIKON D70 |
白雲木の実 2009/08/08 : 17:24 横浜市金沢区長浜公園 樹木は上の樹木と同じ NEC N902iS |
前ページ(五月の花ーその1)へ
トップページに戻る