記事タイトル:ネットでドロドロ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 北村@   
 たけむらさんが、ネットなどでドローの法則で色々説明されている、これは可能性として、

 起源が同じ子孫たちである

 からではないでしょうか?。例えば、中世ヨーロッパでは写本をして本を作りましたが、
写本の時に書き取りに間違いがあると、そのテキストを写す時にやはり間違いが書きとられるんです
よね。つまりコピーミスがコピーに伝わっていくということが起こる。

 これは生物とまったく同じだし、分岐学と同じ手法でその過程をさぐることができます。
というよりもこっちの方が古い(「生物系統学」pp87以降参考)。


 文化も言語も、学説も生物も全部、進化するものはなんでも分岐学で扱いが可能ですけど、
北村が思うに、岩波の「生物学辞典 第4版」でもあまり大きくは取り上げられていない、
しかも進化不可逆の法則でひくことはできるが、ドロの法則では載っていないドローの法則が
なぜネットでは広がっているのか?。

 多分、起源が古い、例えばドローの法則という言葉がまだインパクトを持っていた時代
の教育や本に起因する、か

 あるいは

なにか間違った文章、たとえばオルシェフスキーを祖先とする子孫ではないでしょうか?。


 分岐学でドローが注目されたことがあるかというと怪しいように思えます。それとも
あったのか?。たしかに、まあなんともうしますか最節約のバリエーションの1つ(といっていいのかえ??)
にDollo parsimony というものがありますけど(提案者はドローではない)、これ、
もともとある種のDNA配列に対して提案されたものですしね、それに逆転は許されるけど
元に戻ることはない、というもので、逆転を禁じているわけではない様子。

 ↑「系統分類学入門」 文一総合出版

 なんでオルシェフスキーがドローの法則、とのたまったのか北村にはちーとも理解できないし、
そういう誤解を与えるような歴史が分岐学に過去あったのか?、というとどーも怪しい。

 

 そういえば「恐竜発掘」 二見書房、という本があります。これ、ほとんど恐竜研究者に
関する暴露本ですが、この中にある分岐学に関する記述はかなり混乱しています。


 分岐学の批判者が指摘するように、分岐図の質は、それに当てはめるデーターの質に
かかっている。分岐論で進歩したもののように見えても、進歩したものとは限らない。
環境に同じ方向の反応を示した結果、まったく類縁関係のない動物が同じような
構造を持つにいたる収斂進化が起こることもある。コウモリと翼竜がともに翼を持つのは
この例である

 pp99~100


 ↑これ、文章がおかしいんですよね。作者は北村と比較しても理解が足りないんでしょう。
[2002/10/31 03:38:22]

お名前: 北村@   
 おっといけない。上の書き方ではたけむらさんがドローの法則を引用しているようだ^^;)

 もちろん、たけむらさんの言いたいことは違っていて、なんで、ドローの法則で進化を
説明するサイトがあるか?、という問題提起ですよね。

 修整しますです。はい^^;)
[2002/10/31 03:40:57]

お名前: 北村@   
 ようするに、分岐学や系統学に関しては異常なくらい間違い/勘違い/思い込みが
行き渡っているようで・・・。

 オルシェフスキーの勘違い/思い込みの起源/あるいは動機は不明ですし、「恐竜発掘」
の作者、ドン・レッセムの内容もよく理解できない。

 なんでこうなるのかは知りませんが、なにか原因なり、起源となるオリジナルの間違いが
あって、ネットで広がっているのはそれらの子孫ではなかろうか?、と思います。

 ダイノバードなんかもそうですよね。どうして広がったんだろう?。それほど繁殖力
(コピーを増やす能力)は大きくないみたいですけど、系統学が相対的に繁殖しないから
けっこう(恐竜関連では)目立つかな?。


 
[2002/10/31 03:46:25]

お名前: 北村@   
 おおっと、Dollo parsimony のことで修整、っていうか北村の勘違いでしたが、

 逆転は許されるけれど、1回逆転したら元に戻ることは許されない

 これが Dollo parsimony ですけど、ここから後が北村の勘違い、

 これはまさにドローの法則ですね、つまり、0→1→0、となったら、その0は1にならない。
そういうことを Dollo parsimony は言っているわけで、確かにドローの法則ですな^^)

 もっとも、これがある塩基配列の系統解析に提案されたもので(形態に使えるなどと書いていないし^^;)、
私達が形態の進化で、こういう前提をしく根拠って聞いたこともない、そこらへんは
何の変わりもないんですよね。

 つまるところ、形態の系統解析にドローの法則を使えるなんて理屈、やっぱり北村には意味不明
だということですな。

 

 
[2002/11/03 06:53:59]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る