摂食と嚥下障害    
   
食べ物と認識できない方 観察ポイント 1 意識レベルに問題はないが居眠りなどをしている
2 食べ物に無反応
   (食べ物を見ても口を開かない、口にスプーンを
    入れないと開かない、触れても開かない)
基礎訓練 1 口周辺のマッサージ
2 口の中を清潔にする
3 冷たいスプーンやレモンを唇や下にのせる
4 生活にリズムを持たせる
5 散歩や声かけをする
摂食訓練 1 行なわない
口への取り込みができない方 観察ポイント 1 口の中に取り込めない
2 食べ物が口からこぼれる
3 よだれが多い
4 下あごが上下に動く
5 唇が閉じることができる
6 閉じ方に左右差はないかを調べる
基礎訓練 1 唇や顎のマッサージ
2 唇や顎の体操
3 ビニールに氷を入れた物で口周辺をマッサージ
摂食訓練 1 顎を下げて唇の緊張を取る
2 ベットを30度上げ頭をやや下向きかげんにして
  飲み込みやすい状態にする
口の中でまとめる事ができない方 観察ポイント 1 固形物が食べにくい
2 下を出したり引っ込める事ができるか
3 下で唇の回りをなめられるか
4 顎が上下に動くか
5 歯の確認、入れ歯が合っているか
基礎訓練 1 ビニールに氷を入れた物で口周辺のマッサージをする
2 舌の運動(唇の回りをなめる、口の天井を奥へなめる) 
3 スルメなどを噛む
摂食訓練 1 ベットを30度上げて頭をやや下向きにする
2 麻痺の無いほうに食べ物を入れる
3 麻痺側の内頬に食べ物がたまる時は頬を押す
飲み込みできない方 観察ポイント 1 舌で口の天井を押し付けられるか
2 顎が噛み締められるか
3 口の中に食べ物の残量があるか
4 上を向いて飲み込める
5 食べるとむせる
6 のどに残留間がある
7 水を飲んだ後に声が変わる
8 胸につかえる
9 飲み込んだ物が喉に逆流してくる
10 流動食しか入らない
基礎訓練 1 舌、顎の運動をする
2 顎を噛み締め舌を口の天井に押し付ける運動
3 喉の氷マッサージ後、唾を呑み込んでみる練習をする
4 口をすぼめて呼吸をする
5 首の緊張を取る
6 唾をゴックンと飲み込んでみる
7 食道に管を入れて空気や水を注入する
摂食訓練 1 ベットを30度上げて頭をやや下向きかげんにする
2 食べ物を直接下の置くに入れる
3 口に入れる食べ物を少量から始め、次第に量を増やしていく
4 一口ごとに咳払いのあと、唾を飲み込んでゴックン
5 ごく少量の水と交互に飲み込む
6 横向き、うなずきの姿勢で飲み込んでみる
戻る