映画「謎のプリンス」感想





6以降のポタの映画化に関しては
もはや原作の面白さや勢いを借りるという訳にはいかなくなってくる…
ように私は思います。
それでもワーナーは持てる力の全てを、
一番の才能、すべてのノウハウ、最高のCGを使って映画化してくれました。
短く的確にまとめられて、暗くなりすぎず、
緩急のコントロールもばっちりで、
全世界の未読派の方に堂々とすすめられます。


それでも今回の映画は
ポータルサイト系の質問コーナー(教えて!○○、みたいなやつ)で

Q:ハリー・ポッターの映画6を見たのですが、

副題の意味が分かりません。

なんであの人がプリンスなのですか?重要なことですか?


という質問が出まくるのではないかと懸念しています。

A:全然重要ではありません忘れて下さい

としか言いようがないですね……。
なんかいっそ

「ハリー・ポッターと さらばダンブルドア!


とかにすればいいのに副題。
とりあえず「ホグワーツ最大の危機に、謎のプリンスが現れる!」
とかいう宣伝は即刻やめるべきです。日本広告審査機構物件です。




■メモ書き・雑感

・最初の3秒で、もう半泣き。
・ベラの中の人もスネイプ先生の中の人も
 セリフ廻しが非常にねばこいので、2人が会話すると
 餅でもついてるような粘りっぷりだった。
・双子のお店、面白そう!行ってみたい!ポタランドに期待!
・失恋したラベンダーの後ろで棒立ちしている
 校長先生たち3人の表情、味があるわー。
・ドラコだけ一足先に大人の男の顔立ちになっちゃってた。
 ポタ映画っていうか何故かマトリックスの登場人物に見えた。
・ルーナさん電波かわいい。確実に贔屓されているが可愛いから許す!
 獅子のかぶりものとか…!
・ベラは在学中から食堂のテーブルの上を歩いてみたかったんだろうなあ。
 美人人妻。でも中身はまるっきりヤンキー男。
・写真のレギュラス氏の顔は…なんともいえない…
 メガネのないジョン太夫(ジャガーさん)のような…。

※ウロな記憶で念写してみました。

・写真リリーのうしろのクルクル巻き毛は奴か?
・「(ブラックは)一揃い欲しかった」発言ごちそうさまです!
・ロンおいしすぎる。きみちょっと盛られすぎ!
・ハーマイオニー可憐すぎる。
・ハリーとハーマイオニーが女友達みたいでかわいすぎる。
・ジニーが、むかしからハリーのことが好きで
 でも自分に自信がないから他の男の子と付き合ってみた
 って説明はカットするとまずい…んじゃ…?
・最近、ヒロインが男性の靴ひもを結んであげて、
 男性がハートを鷲掴みにされる場面を映画で何度か見ましたが
 実際男性は膝をついた女性に見上げられるのに滅法弱く、
 テクとして滅茶苦茶有効らしいですよ。何かで読みました。
・原作でも苦手なシーンだったのですが、
 嫌がるお年寄りにまずい液体をひたすら飲ませるシーンは苦しかった。
 「先輩の酒が飲めないのか!」「ワシお酒弱いんです!」
 「うるせえ!それ一気!一気!一気!」とか
 脳内で色々吹き替えて乗り越えました。(その方がひどい)
・カットされたのはなんでしたっけ?
 首相交代のくだりと、ビル兄さんのくだり。あとトンクスの恋愛と、
 3人組の恋愛のウダウダした部分。ほか何かありましたっけ…?
・エンドクレジットを見る限り、ノルウェイ組も合わせ3ユニット?
 映画の規模を考えると、すごい丁寧な撮影だと思います多分。
・いきなり先生とトンクスがカポーだったので
 びっくりしちゃいました!
 (↑…と書いておけと友人が言ったので呪詛文は削除しました)


7巻映画化についてのネガティブな不安&7巻原作ねたばれ反転!

7巻は更にエンタメ映画には不向きな内容ですが
どうなさるんだろう。校長のあの辛い妹の話とか、
リドル母の過去とか、あれやるんだろうか。
ハリーとロンの痴話げんかや、
ルーピンてんてーのマタニティーブルー(誤用)も。

杖の所有権の話も、2頭身キャラのCGを出して
図説しないと分からないと思う。
(今回ドラコさんが鳥とりんごを使って何をしていたか
意味分からん!という人が多くいらっしゃったようだから)

というか、5でネビルの予言の話を切っているので
運命の子は2人じゃないんですよね。
ビル兄さんの話は次にやるのかそれとも総カットか?
パーシーは消失扱いのままか?
色々どきどきします。

今さらながら思いますが
本当にリリーはどうしてジェームズと結婚したんだろう。
闇の魔法への傾倒なんかビンタ一発で改心させて、
スネイプ先生と結婚していればよかったのに。
そうしたらスネイプ先生は誰も信用せず、家族そろってスイスにでも隠れ住んで
「ごはんですよ」みたいな顔をしたハリーが生まれて
末永く幸せに暮らせました、めでたしめでたし。だったのに。
(例の鼻のない人は本気を出した校長がなんとかして倒します)



2009.08.06