映画アズカバン感想(?)3

----------------------------------------------------------------



こんにちは、3回目をお送りいたします。
3回目にして気付きましたが

ラストのハー子はタイムターナーについて「耐えられない」
って言ってないデスヨ!!きっと映画の彼女はこれからも
人の2倍勉強して、将来バンバン出世するのでしょう。
校長の座を狙っているのか?或いは魔法界の女王の座を?

それからハリーは外出許可証のサインをもらっていません。
彼は何年生になっても透明人間プレイで、菓子や玩具を
盗みまくりです。怖いです。

なんか最近感想を書いていると「姑みたいだな私」と思います。
「キュアロンさん、障子の桟にほこりが溜まっていましてよ?」
「こんな辛い味付けでは病気になってしまうわ」
「最近のメキシコの方は雑巾の絞り方もご存じないのね」
「貴方はアズカバンちゃんの妻には相応しくないわね」
キュアロン実家帰っちゃう!!

それで(笑)今回は一緒に見たひとに多大な迷惑を掛けつつ
タイムテーブルを作ってみました。
発光するタイプの時計は迷惑なので、あくまで普通の
腕時計を眼球に入れる勢いで確認していましたので
過ちがちなのはお許し下さい。
それから好きなおもちゃをバラバラに分解する感じなので
おもちゃは元の姿のまま保存しておきたい人は
御覧にならないでくださいね。
(私は好きなものは分解してハァハァ言うタイプです)

OP&ダーズリー家      8分
ナイトバス           5分
宿屋              4分
特急              5分
新学期挨拶&校内      3分
占いの授業           5分
ハグリット授業&飛行&怪我7分
ルーピン先生の授業     5分
先生とハリー会話      2分
切り裂かれた絵と難民生活 3分
スネイプ先生の代理授業  5分
クィディッチ          4分
冬・双子・地図        3分
叫びの屋敷・ドラコへ悪戯  3分
三本の箒の店・傷心のハリー4分
先生の特訓           4分
夜地図に鼠&先生ズとハリー4分
トレローニー予言&ハー子パンチ 4分
ハグリッドの家&処刑    4分
ロン攫われる&柳の下へ  4分
先生とシリウス         4分
セブルス乱入&ハリー加勢 4分
脱出&黒田感傷&先生変身 4分
鹿出現             4分
校長の指令           4分
過去&ビーキーを引っ張る  5分
先生との攻防         4分
鹿を呼ぶ            3分
シリウスとのお別れ     3分
先生とのお別れ       3分
終わり             1分
エンドロール        10分

結論:
エンドロールを切れ。
確かに可愛いが、ながすぎる。

あとですね、改めて見ますと先生とシリウスさんの
「俺達悪人仲間!」という演技が上手すぎて
一般の人の中には「あたし、このチョビひげの人は
最初から怪しいと思ってたんだ!」

内心スッキリする人続出だと思います。

あとは、気になる6巻7巻の伏線探しですが
「ハリーの隣の部屋に泊まっていた
清掃を断った人」怪しい。
それともあれはパッドフット?

and「豆に食われる前にスープを飲め」とかいう
干し首のセリフ。後のシーンにスープが出てくるけれど…?

それとこれ、伏線とは違いますが
スネイプ先生は、代理の授業のとき、
「人狼には、咬まれて感染するものと
生まれつきの者がいる」って言ったよ?
母子感染ではなくて?
どう考えてもウィルス性の疾患……だよねえ、あの病気は。
変なこと言うなよ。気になって眠れないよ先生。




タダ券があったので見たというカタギの友人の
意見を転記してみましょう。

「シリウスはどうして間違って投獄されたの?
魔法で真実は分からなかったの?」

ああ!!盲点!

そういえば記憶再生系の魔法があれば……
いやしかしそれはドラえもんに
「どうしてのび太の頭を良くする薬を打たないの?」
と尋ねるのに等しい……んじゃない、かなあ?



----------------------------------------------------------------