☆埼玉屋さんのがんもどき2つ、埼玉屋さんの厚揚げ2丁、☆大根1本、☆こんにゃく1つ、☆卵食べたいだけ、練り物、
☆ちくわぶ、はんぺんなど好きなもの
☆印は今回使ったものです。色々具があった方がもちろん美味しいのですが、好みと量の問題です。
- 第一日目 大根の下ごしらえ。皮をむいて2センチ幅に輪切りにする。面取りする(煮崩れしないように丁寧にするならやるが、家庭料理では別にしなくても良い)。米のとぎ汁で10分ほどゆで、ざるにあげる。
- こんにゃくを下ごしらえ。1.5センチ幅ぐらいに切り、30分下茹でする。今回使った田舎こんにゃくタイプは、味もありとてもおいしいが、この下茹で時間が不十分だと凝固剤のくさみがのこる。市販の板こんにゃくでも15分はゆでたほうが良い。
- 卵を下ごしらえ。卵を水からゆで、5分ほど加熱して、火を止め、30分以上置いておく。これで固ゆで卵の出来上がり。
ゆであがった卵は殻をむいておく。
- 昆布を水にひたし、そのまま火にかけて一煮立ちさせてだしを引き出す。
味の染みにくい大根、こんにゃくを鍋に入れる。薄口醤油大匙4−5杯(これは水の量によって違うので、味を見て加減する。煮物よりだいぶ薄く、吸い物よりは濃い)と、みりん大匙4杯を足す。
- 落し蓋をして、強火で沸騰したらすぐに火を弱め、汁が少し波立つくらいの弱さの火で30分火を通す。このまま火を止めて2時間以上(一晩でも良い)おき、冷まして味を染み込ませる。
- 第二日目の朝味が回りに移らない残りの具(がんもどき、厚揚げ)をいれて二回目の30分加熱。また火を止めてさます。
煮汁を別鍋にとり、別煮したほうが良い具を煮る。さつまあげ、すじ、黒はんぺんなどの魚系はまとめて一つのお鍋。さらに別鍋でちくわぶ(これは汁が白くにごるのがいやな場合別にする。家庭ではメインのお鍋に入れてしまっても良い)。
- できあがり。
|