インデックスへ

豆腐キムチ・チゲ(3−4人分)
きむち埼玉屋さんの木綿豆腐2丁、キムチ300グラム、もつまたは豚肉300グラム、浅蜊または蜆一皿、野菜(今回はズッキーニと舞茸)、出し用昆布、コチジャン大匙1(肉の下味用)、酒1カップ、コチジャン大匙1、合わせ味噌大匙1、にんにく1かけ、しょうが1かけ、砂糖大匙1

  • (ベースとなるスープ)鍋に水10カップと酒1カップをいれ、昆布を浸す。10分ぐらい立ってから浅蜊または蜆を投入して、火をつける。沸騰したら火を止める。漉す。


  • 貝は中身を取り出して、スープとは別によけておく。


  • きむち
  • 生姜とにんにくを叩き潰す。コチジャン大匙1と合わせ味噌大匙1、砂糖大匙1を混ぜる。写真はインドで調味料の調合に使われている石のすり鉢。こんなものは普通のおうちにはないと思うので、包丁の腹で押しつぶす。


  • (豆腐の準備)木綿豆腐2丁は、軽く重石をして水切りをしておく。1センチ幅ぐらいに切る。


  • (もつを使う場合)もつを使う場合は、下ごしらえとしてまず小麦粉か片栗粉大匙1(分量外)をまぶして、もむ。全体にいきわたったら水をかけて洗い流す。


  • もつにコチジャン大匙1をまぶす。準備してあったベースのスープで15分ー30分(どのくらいの柔らかさが好きかによる)煮る。


  • (豚肉を使う場合)コチジャン大匙1をまぶす。


  • きむち
  • スープ(もつを使う場合は煮終わった後)に、準備しておいた合わせ調味料をすべて入れて煮溶かす。ざく切りにしたキムチ、野菜、肉などをすべて入れて煮る。キムチを入れた後で味を見て調整。塩味が足りないときは味噌か醤油を足す。


  • 豆腐は一緒に煮ずに、別皿で供する。たいした事のないお豆腐を使うときは、煮てしまってよい。


本来こんな味の濃いものに埼玉屋さんのお豆腐を使うのは不本意ですが、豆腐お料理のひとつとして掲載いたします。韓国料理のお豆腐鍋はズンドウブ・チゲ(チゲ=鍋という意味なので”チゲ鍋”という表現は間違いです)といいますが、浅蜊などの貝のだしと、牛肉のスープを合わせてベースにすると「辛いのに美味しい」深みが出ます。 今回は牛肉スープを省略して昆布だしにしました。肉を足せばいいか、というサボりです。でも貝は使うとぜんぜん仕上がりが違うのでこれは省略不可。最後にお豆腐を煮ないで、取り皿にとり、スープをかけて食べるとお豆腐の味が少しは残ります。最後はご飯にスープをかけるか、おうどんを入れて煮込んで食べます。