埼玉屋さんの豆乳2カップ、シナモン小匙1(写真の茶色い粒粒はシナモンの粉ではなく桂皮そのものだが、このレシピには粉を使ったほうが良い)、卵4、グラニュー糖160グラム(80グラムずつに分けておく)
プリンを作ります。普通のプリンレシピの牛乳を豆乳に換えてさあトライ!
- まずカラメルを作ります。グラニュー糖80グラムと水4分の1カップ(分量外)を鍋に入れ、強火でかき混ぜ。
- 強火のままかき混ぜていると、色が変わってきます。プリン型(今日は耐熱硝子のパウンドケーキ型を使いました)をすぐ使えるように準備しておくこと。
- 泡が茶色になったら火からすぐにおろして型に流しいれます。少しでも冷めるとカラメルは固まってしまうので、すばやく。型のそこで固まってくれるのはかまいません。
- オーブンの天板に水を張り、140度で温めておく。
- 豆乳の半分を温めて、グラニュー糖80グラムを溶かしいれる。沸騰させる必要はない。
- ボウルに卵を割りいれて軽くほぐす。温めた豆乳と、残りの冷たい豆乳を混ぜる。
- 全部をざるで漉して、型に流し込む。
- 温めておいたオーブンに入れ、40分-50分 140度で加熱する。大きなプリンは表面が固くなりやすいので、30分でいったん火を止め、仕上がり具合を見ながら更に加熱する。型にアルミホイルなどでふたをしても良い。
- 出来上がり!
|