2009年 ゴルフ スコア表

No Date Course AM PM TOTAL Coment
 09.1. 2  霞ヶ浦GC 46 46 92 玉造  ほぼ回復したようだ。
兄 89  甥 79
 09.2. 1  セントラルJT 48 47 95 桐本  バーディ 3個もとったのにこのスコア
パニクって大叩き3回 やっぱりアホじゃー
◎3
 09.2.17  玉造GC捻木 48 45 93 玉造    課題:トラブルがあってもパニックにならない  を達成できた。
1打のミスは1打損で収める。 
 09.3. 4  麻生CC 49 47 96 鈴久 昨晩の雪は残ってなかったが寒い。この会天気には恵まれない。
par3だけは良好だった、バーディ、パー、パー、ボギー。うちニアピン2
 09.3.17  鹿嶋の杜 50 49 99 東管協(幹事)  コースレート高くすることに執着しているゴルフ場で
ど素人には面白くない。みんなズッコケてこのスコアで優勝。◎1
 09.3.18  多古GC 52 48 100 住電 初めてのコース、やや戦略性あり。集中出来ず、こんなもんか。
ニギリ+0.4
 09.3.19  潮来CC 50 44 94 パルナ会  3連チャン3日目。3日間快晴。今日は風が強く皆低調
午後やっと復調、上がり3連続パー、時すでに遅し、第3位。
   09.3.30  セベバレストロスGC - - - 木村 100タタキの刑じゃー 段々ヘタクソになっていくみたい。
ドライバーシャフトRのジジイ共と飛距離が変わらん、わしもRにするか。
   09.4.5  霞ヶ浦GC 45 48 93 玉造 ◎2、久々に90切れると思ってたら最終ホール池ポチャで+5
Rのドライバー注文したら、今のSドライバー絶好調。遅いちゅうんじゃ!
 
10  09.4.10  玉造GC捻木 49 43 92 玉造 Rドライバー試運転、午後から良好。目印ポール楽超え。Good
午後 +3 +1 0 +1 0 0 0 +2 0 パターが良かった。出のトリが悔やまれる
11  09.4.16  潮来CC 46 45 91 ライオンズ 250名ゴルフ場貸し切りコンペ。ベスグロはパープレイ72と
上位は超HIレベルお呼びではないが、なんとニアピン取ってしまった。
12  09.5.7  玉造GC捻木 47 45 92 玉造 アプローチ集中練習の成果あるも、パターが不調。
昼ビール飲んじゃって、午後ドライバー不調ヘッドUPか?、
13  09.5.12  多古GC 47 45 92 住電 本日のトラブルD 3回、W3 2回、S 1回 寄せ、パターはOK
島田氏にUの使用を薦められる。反省点:林脱出で無理をしてトリ。


5月はこれでおしまい。
5/18〜29スポット請負業務
5/23 雅文結婚式


ヤフオクでゼクシオU6購入。練習場で試運転 大変良い。
W3、I3、を外すことにする。
14  09.6.2  玉造GC捻木 46 49 95 玉造 午前中はそこそこの出来でプレッシャーをかけられたが、午後は
乱調で、ブッチギられた。調子に乗らせると往年の力を出すようだ。
41
15  09.6.4  潮来CC 50 46 96 松田 やっと実施できた。スコアはともかく、楽しい良いゴルフだった。
午前は力んでダメ。午後は後半Good バーディもとれた。 U6良好 ◎1
16  09.6.16  霞ヶ浦GC 51 46 97 玉造 ショットが全然ダメ。力が入ってバラバラ。年寄りに飛距離で負けちゃ
ならんなどと、チンケな心で振り回すからじゃ!アホ!でも午後は勝ったぞ。
17  09.6.23  グレンオークス 47 47 94 花美月コンペ 相変わらずショットの感覚が戻らない。パー、バーディもあ
るがダボ、トリもある。体が流れている、練習練習! ◎1
18  09.6.29  玉造GC若海 48 49 97 玉造 Sドライバーに戻してみる。やっぱりショットがダメだなー。アプローチも
おかしくなってきた。トリが沢山やってくる〜


 6月の反省課題


ネットでスイングチェックのコンテンツを見つけたので確認した。
色々問題点あり。一時良かった時に比べて大きく変わってしまったようだ。
安定していたので、飛ばそうと欲が出て段々力が入っていってスイングが
狂ったのだ。ボールを置くと人が変わるという典型だなー。
素振りでスイング再構築、練習は素振り10回球1回、これが良い感じだなー。
19  09.7.5  霞ヶ浦GC 45 50 95 高野 ショットの感じは戻ってきたようだ。最終ホール林脱出に失敗大タタキ
いいかげん学習せい!
20  09.7.9  美浦カントリー 49 51 100 高野 6/27女子プロツアー入場券に付いていた割引券があったので行って
みた。グリーンが難しかった。またしても最終ホール 口撃に負けた。
21  09.7.10  セントラルNEWコース 46 44 90 住電  ショットは良い感じだが、パターがおかしい。
パターも練習しなければ下手になるんだなー。 ◎1
22  09.7.22  Jゴルフ霞ヶ浦 50 45 95 連盟  8組目スタート直前に雨が強くなった。3ホールほどだったが雨に当
たった組と当たらなかった組・・・・これがゴルフ競技なのでしょう。
23  09.8.6  ゼコビアGC 46 50 96 玉造 初めてのコース。午後5番パー4、OBからダブルパー、スコアメイク的
にはこれで終り。ズルズル崩れることはなかった、やや進歩。
24  09.8.16  霞ヶ浦GC 47 42 89 玉造 やっと今年初の80台が出た。午後のハーフで感じが掴めたような気
がする。1wbog 4bog 4par 、バーディの1つもあればなお良いんだが。
25  09.8.25  玉造GC捻木 47 48 95 高野 ショートアイアンとパターがダメ。「もったいない!」が多すぎる。
5〜6打は損してる。もっともこれがゴルフだけど。
26  09.9.3  セントラルNEWコース 45 46 91 住電 バックティからやろうということになって、やってみた。
景色はだいぶ違うが、パーオン不可能のホールは無く、大差なかった。
27  09.9.9  玉造GC捻木 48 50 98 高野 ドライバーの改良スィングテスト、飛距離はUPしたがOBが出る。NG
おまけに口撃に集中力崩壊、上り3ホールのみ開き直ってゴルフになった。
28  09.9.15  麻生CC - 49 - 鈴久 ヤッパリ雨にふられた。出だしの2,3ホールだったけど気合入らず。
先日の後遺症でOB連発ダメゴルフ、100叩き。
29  09.9.17  京カントリーC 48 47 95 玉造 PGMのポイントが溜まったので、知らないコースに行ってみるた。
距離がないのでBackから。トリッキーなコース。ドライバー復旧した。
30  09.10.1  玉造GC捻木 46 46 92 高野 ドライバー良好、アイアンの左に引っ掛けるクセを治す練習をしてきた
ので、その確認ラウンドだった。70%程度の修正だった。4pat 2回NG
31  09.10.5  玉造GC捻木 43 45 88 高野 午前5par 午後3par 合計8par で88?。パーかダボか、ホームランか
三振かのゴルフじゃー、寄せパターがダメ。乗ればパー、乗らなきゃダボなの
32  09.10.14  Jゴルフ霞ヶ浦 48 49 97 パルナ会 パターが入らない。嫌いなグリーンだけどあまりにも下手くそ。
どうしたらいいんだろう・・・・
33  09.10.22  潮来CC 49 42 91 市民ゴルフ 前回の後遺症で出だしは相変わらずパターがダメ。
ショットだけは負けないんだがなー。ニアピン賞1(5T完璧なショット) ◎1
34  09.10.30  セントラルNEWコース 44 48 92 住電 バックティ。パター練習の成果3パットは大幅に減ったがドライバー不調、
トリプルボギー、ダブルパーをやってしまった。また林脱出で無理したアホ。G中村

35  09.11.5  玉造GC若海 47 43 90 高野 午前、ドライバーの飛距離に拘り乱調。午後は方向性重視でまとまった。
午後の部1で1up 6で逆転され1down 最終holeで再逆転1up勝利。


7〜10月の反省・課題


スィング構築は出来た。ほぼ教科書通りのスィングになったと思う。これは教科
書通りに練習したからではなく。打って打って打ちまくった結果、教科書に書い
てある理屈に収束していったということで、上達の近道なんかないということが
分かった。プロにしてもアマチュア上級者にしてもその練習量は凄まじい。要はいか
に直向にそれに取組んでいるかである。すべての競技、技能、芸能皆それしか
ないのだろう。練習あるのみ!・・・・・ただ私の場合残念なことはそれに気付く
のがいささか遅かった。正しいスィングができるとヘッドスピードはUPするが反動
で衝撃も大きくなるし、体の動きがスピードに追いつかず、体が壊れるのである。
情けない。これまでのステップで何度も体験して、これは進歩の証と乗り越えて
きたが、もうこの辺で良いかなと思う。飛距離で若い人と競うのは終わりにしよう。
アホじゃ。必要充分な飛距離が確保できたんだから、あとは精度を高めることに
専念する。
36  09.11.10 混んでてとれなかったって



高野 よほど悔しかったか、向こうから言って来た。もう負ける気せんわい。
返り討ちじゃー。
      ・・・ドタキャンかよ!
36  09.11.19  セベバレストロスGC 51 47 98 木村 やたら寒いわ、途中から雨は降ってくるわ、身体が動きません。
技術どうのこうのじゃありません。・・・・・・・・言い訳か?
37  09.11.29  霞ヶ浦GC 46 47 93 玉造 出だしダボダボダボで撃沈、ヘタクソ!。
久々にバーディが一つ取れたのがせめてもの慰め。ガックリ   ◎1
38  09.12.15  桜ゴルフC 46 49 95 パルナ会 西コースから東に廻った。東、南がチャンピオンコースとのことで手強い。
距離が長くパーオンが難しい。グリーンも速く、良いコースだ。ヘボにはキツかった。
39  09.12.24  セントラルNEWコース - - - 住電  ドライバーを更新した。 Callaway Legacy Tour 構えた時の感じが良く、振り
切れる。練習場では大変良好だったが、コースではまだ使いこなせなかった。


2009年の総括


今年の最大の収穫はスィングの構築ができたこと。こうすればこうなる、こうだった
からこうなった、結果と原因が的確に把握できるようになった。すぐに修正できるか
ら、ずるずる崩れることがない。パターの集中練習も成果があった、短いパットの不
安がなくなって、3パットが格段に減った。来年の課題は「ハート」、怒らない、猛進
しない、イラつかない、落ち込まない。
「不動心」・・・裏付けは「自信」・・・そのまた裏付けは「練習」