野鳥 目撃記録 1

最近、野鳥に注目するようになって日常的に目にする鳥たちを注意深く観察するようになった。
多少の見分けと、特徴を記憶できるようになったので、種類、名称を調べることが増えた。
悲しいかな、調べてもすぐに忘れてしまうので、備忘録として纏めることとした。
撮影出来なかった鳥は特徴が良く分かる写真をネット検索で拾った。
ウグイス
遭遇日   2007年3月23日

場 所    稲敷市下太田  ハナマサ構内

自宅庭にも毎年やってくるが姿を見たことがない。



写真: 検索画像
ヒヨドリ
遭遇日   2007年3月3日

場 所    潮来市上戸


自宅庭でもしばしば目撃。
じっくり見たのは八代小跡地、桜の木に止まっているのを双眼鏡で観察。


写真: 検索画像
メジロ
遭遇日   2007年3月3日

場 所    潮来市上戸


自宅梅の花をついばみに来ていた。


写真: 検索画像
ツグミ
遭遇日   2007年3月13日

場 所    潮来市上戸、鹿島市


最初に見たのは鹿島市郊外走行、信号待ち停車していたら、道路際の歩道に2羽で餌探し。
その後自宅庭でも確認。

注意深く観察するようになってみると、この地区では非常に
一般的な鳥であることがわかった。スズメと同じぐらい見かける。

写真: 検索画像
参考
セグロセキレイ


写真: 検索画像

顔の白模様が違う
ヒバリ
遭遇日   2007年3月13日

場 所    潮来市上戸、佐原市大倉


大倉の工場で駐車中の車のバックミラーに写る自分の姿に繰り返し攻撃していた。 自宅前でも目撃


写真: 検索画像
遭遇日   2006年10月13日

場 所    香取市小見川


小見川大橋際の河川敷の草原に降りたり舞い上がったり繰り返していた。


写真: 検索画像
NEXT



スズメ目ヒバリ科
private aria : 自己撮影以外の検索画像があるため公開しない。
ハクセキレイ