▼HOME 
BACK  NEXT

 



京都・御所〜小野〜醍醐


2005年11月3〜5日

前へ ちょっと大きな写真

醍醐寺

     

三法院、霊宝殿を拝見して、その後、上醍醐へ。
上の伽藍までは約1時間の登り。
けっこう急な道と階段できつい。これはもうほとんど山登り(-_-;)
すれ違う人がみんな声をかけてくるところも山。

春の桜シーズンには登る人で渋滞するほどらしいけど、
まだ秋のトップシーズンではないので切れ目なしというほどでは
ないけど、それでもかなりの人が登ってました。
ハイヒールは無理だけど道は整備されてましたよ。

   



5日は光雲寺、長講堂、寶樹寺、泉涌寺をまわりました。

光雲寺は東福門院和子ゆかりのお寺。東福門院の坐像や画像があります。
哲学の小道から階段を下りたところにあるんですが、
ふだんは非公開なので塀の外から眺めるだけ。
今回特別公開だったので中には入れましたけど、
本堂外部も撮影禁止ということで写真↓はやっぱり塀の外から。

長講堂は後白河院の持仏堂だった建物。
後白河院の自画像といわれる画像がありますが、本物は50年に一度の公開。
次は42年後だったかな??
今回は複製の公開でした。
ある意味イメージ通りの画像だったかな。

光雲寺

   


泉涌寺




寶樹寺は常盤御前ゆかりの寺。
常盤御前の持仏といわれる薬師如来が安置されています。
境内には「常盤御前雪除けの松」の根だけが残っています。
道路を作るために切られてしまったらしい。

軽くお昼をいただいたのが京菓匠七條甘春堂
お菓子が美味しいのはもちろん。釜揚げうどんが美味しかった!


京都の特別拝観はお寺が独自に公開するものと、
京都古文化保存協会の「非公開文化財特別拝観」とがあります。
保存協会の方は今年の秋は10月29日から11月7日まで
17寺院(たぶんそのくらい…かな?)で実施されたんだけど、
これ、拝観料が高いということで不評なんですよね。
拝観料は文化財の維持保存料なので、半ば寄付だから仕方ないんだけど、
5ヶ所まわれば4000円。ちょっとひびきます。
(ただ4000円は日スタのSB一般当日券と同額と考えると安い気もする・爆)
そのせいか、今年はおまけもいただきました。
青蓮院のお守りと寶樹寺の数珠です。

青蓮院
常盤御前の念持仏


前へ  ちょっと大きな写真

▼HOME 
BACK  NEXT