HOME


永井路子作品(出版)リスト

1969
「北条政子」講談社
1970
「炎環」 光風社書店。 
「薬師寺・唐招提寺 カラーブックス」 保育社。
1971
「王者の妻」 講談社。
「朱なる十字架」 文藝春秋。
「新今昔物語」 朝日新聞社。
1972
「歴史をさわがせた女たち」 文藝春秋。
「平家物語の女性たち」 新塔社。
「一豊の妻 」 読売新聞社。
1973
「ばくちしてこそ歩くなれ」 読売新聞社。
「カラー鎌倉の魅力」 淡交社。
「京都散策 3」 保育社。
1974
「北条政子」 角川文庫。 
「日本夫婦げんか考」 中央公論社。
「畠山重忠公と二俣川・鶴ケ峰」 横浜旭ロータリークラブ
「太平記紀行 鎌倉・吉野・笠置・河内 歴史と文学の旅」 平凡社
1975
「歴史をさわがせた女たち 日本篇」 文藝春秋
1976
「歴史をさわがせた女たち 日本篇」 文藝春秋
1977
「悪霊列伝」毎日新聞社。
「にっぽん亭主五十人史」講談社。
「歴史をさわがせた夫婦たち」 文藝春秋。
「神奈川の伝説 日本の伝説」角川書店
「永井路子の私のかまくら道 鎌倉の歴史と陰」 かまくら春秋社
1978
「北条政子」 講談社。 
「つわものの賦」 文藝春秋。 
「右京局小夜がたり」 読売新聞社
「悪霊列伝 続」 毎日新聞社。
「絵巻」 読売新聞社。
「平治元年」 東京文芸社。
「執念の家譜」 講談社。
「炎環」 文春文庫。
「朱なる十字架」 文春文庫。
「歴史をさわがせた女たち日本篇 」文春文庫。
「歴史をさわがせた女たち 外国篇」 文春文庫。
「相模のもののふたち 中世史を歩く」 有隣新書 。
「わが町わが旅」 共同通信社。
1979
「流星 上下」 文藝春。
「源頼朝の世界」 中央公論社。
「歴史をさわがせた女たち 庶民篇」 文春文庫。
「歴史をさわがせた夫婦たち」 文春文庫。
「万葉恋歌」 角川文庫。
「平家物語の女性たち」 文春文庫。
「今日に生きる万葉」 朝日ソノラマ。
「鎌倉人物志 永井路子対談集」 毎日新聞社。
「永井路子の私のかまくら道 鎌倉の歴史と陰」 かまくら春秋社。
「長崎犯科帳・青苔記 ほか五篇」 講談社文庫。
「私のかまくら道 鎌倉の歴史と陰」 かまくら春秋社。
1980
「鎌倉の寺」 保育社
1981
「氷輪 上下」 中央公論社。
「銀の館 上下」 文藝春秋。
「乱紋 上下 」 文藝春秋。
「歴史をさわがせた女たち 外国篇」 文藝春秋。
「愛に生きる 古典の中の女たち」 角川文庫。
「現代語訳日本の古典 13 太平記」   学習研究社。
1982
「源頼朝の世界」 中公文庫。
「炎環」 光風社出版。
「流星 お市の方」 上下 文春文庫。
にっぽん亭主五十人史」 講談社文庫。
1983
「日本史にみる女の愛と生き方」 新潮文庫。
「つわものの賦」 文春文庫。
1984
「この世をば 上下」 新潮社。
「氷輪 上下」 中公文庫中央公論社。
「悪霊列伝」 新潮文庫。
「悪霊列伝 続」 新潮文庫。
「絵巻」 新潮文庫。
「一豊の妻 」文春文庫。
「執念の家譜」 講談社文庫。
「大鏡 古典を読む」 岩波書店。
「鎌倉 中世史の風景」 岩波書店。
1985
「美貌の女帝」 毎日新聞社。
「波のかたみ 清盛の妻」 中央公論社。
「はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学」 日本生産性本部。
「寂光院残照」 集英社文庫。
「ごめんあそばせ独断日本史」 中央公論社。
「からくり紅花」 新潮文庫。
「旅する女人」 集英社文庫。
1986
「この世をば 上下」 新潮文庫。
「王者の妻 上下」 講談社文庫。
「女の四季、愛の四季」集英社文庫。
「新・歴史をさわがせた女たち 文藝春秋。
「相模のもののふたち 中世史を歩く」 文春文庫。
1987
「雲と風と」 中央公論社。
「最澄を辿る」 講談社。
「永井路子の方丈記・徒然草 わたしの古典」 集英社。
1988
「茜さす 上下」 読売新聞社。
「噂の皇子」 文藝春秋。
「美貌の女帝 」文春文庫。
「ごめんあそばせ独断日本史」 中公文庫。
「歴史のねむる里へ」 PHP研究所。
1989
「裸足の皇女」 文藝春秋。
「異議あり日本史」 文藝春秋。
「今日に生きる万葉」 文春文庫。
「波のかたみ 清盛の妻」 中公文庫。
「わかぎみ」 新潮文庫。
「新・歴史をさわがせた女たち」 文春文庫。
「はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学」 文春文庫。
「大和古墳めぐり」 京都書院。
1990
「銀の館 上下」 文春文庫。
「北条政子」 文春文庫。
「乱紋 上下」 文春文庫。
「歴史のヒロインたち」 文春文庫。
「よみがえる万葉人」 読売新聞社。
「平家物語 古典の旅」 講談社。
「雲と風と 伝教大師最澄の生涯」 中公文庫。
「最澄の世界 仏典を知る」 佼成出版社。
「太平記 古典を読む」 文春文庫。
「太平記 現代語訳 日本の古典」 学習研究社。
「太平記紀行 鎌倉・吉野・笠置・河内」 中央公論社。
「変革期の人間像」 吉川弘文館。
「わが町わが旅」 中公文庫。
1991
「茜さす 上下」 新潮文庫。
「噂の皇子」 文春文庫。
「法灯を守り伝える社寺聖地 ふるさと歴史舞台」 ぎょうせい。
1992
「山霧 毛利元就の妻 上下」 文藝春秋。
「裸足の皇女」 文春文庫。
「異議あり日本史」 文春文庫。
「恋のうき世 新今昔物語」 文春文庫。
「女の修羅・男の野望 私の歴史ノートから」 PHP研究所。
「鎌倉の寺」 保育社。
1993
「うたかたの」 文藝春秋。
「王朝序曲 誰か言う「千家花ならぬはなし」と 上下 」 角川書店。
「旅する女人」 文春文庫。
「長崎犯科帳」 文春文庫。
「よみがえる万葉人」 文春文庫。
1994
「姫の戦国 上下」 日本経済新聞社。
「闇の通い路 」 文藝春秋。
「にっぽん亭主五十人史」 文春文庫。
「永井路子歴史小説全集 第1〜3巻」 中央公論社。
1995
「山霧 毛利元就の妻 上下」 文春文庫。
「葛の葉抄 あや子、江戸を生きる」 PHP研究所。
「わが千年の男たち 」 文藝春秋。
「きらめく中世 歴史家と語る」 有隣堂。
「永井路子歴史小説全集 第4〜14巻」 中央公論社。
「万葉恋歌 日本人にとって「愛する」とは」 光文社。
1996
「望みしは何ぞ」 中央公論社。
「王者の妻 秀吉の妻おねね 上下巻」PHP文庫。
「うたかたの」 文春文庫。
「葛の葉抄 あや子、江戸を生きる」 PHP文庫。
「永井路子の方丈記・徒然草」 集英社文庫。
「永井路子歴史小説全集 第16〜17巻」 中央公論社。
「源頼朝の世界」 中公文庫。
「歴史の主役たち 変革期の人間像」 文春文庫
「元就、そして女たち」 中央公論社
「毛利元就 NHK大河ドラマ・ストーリー」 日本放送出版協会
1997
「姫の戦国 上下」 文春文庫
「王朝序曲 上下」角川文庫
「毛利元就 NHK大河ドラマ・ストーリー part2」 日本放送出版協会
1998
「闇の通い路」 文春文庫
「「平家物語」を旅しよう」 講談社文庫
「わが千年の男たち」 文春文庫
「悪霊列伝」 角川文庫
「望みしは何ぞ 王朝−優雅なる野望」 中公文庫
「葵を咲かせた女たち 歴史よもやま話」 日本放送出版協会
「永井路子の日本史探訪」 角川文庫
1999
「悪霊列伝」 角川文庫
「望みしは何ぞ 王朝−優雅なる野望」 中公文庫
「葵を咲かせた女たち 歴史よもやま話」 日本放送出版協会
「永井路子の日本史探訪」 角川文庫