スタンド名  ストーン・フリー
本体名 空条 徐倫(ジョリーン)
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 近距離パワー型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力
 身体から糸を出し、それを操る能力。糸は徐倫の身体を利用してつくられているために、糸がちぎれると徐倫はダメージを受けてしまう。また、糸を大量に放出すると徐倫の身体に空洞ができてしまうことから糸の長さには物理的な限界がある。ただし、糸自体はスタンド能力のない一般人には見えない。
 スタンド自体も糸の固まりであるため、身体をほぐすことができる。

糸電話
糸を通じて声や音のやりとりをする。ビーチ・ボーイに匹敵するくらい敏感に周囲の音を拾える。
解説
 念動力は、それにつれて破壊力も。ラッシュを得意とするので敏捷性も。防御力と不死身性は標準レヴェルで判定。移動力はそれほどなく判定。人型なので精密性は判定、ロープマジックを思わせるの使用法の数々こそストーン・フリーの強さの源である、自在性は。射程距離はは数十メートルは伸ばせると思うので能力射程と判定。糸を撚り合せて強力にする事はできるが、やはり切断される心配はある、持続力は判定。能力を標的にはめるタイプではないので難攻不落度は低め、判定。
ストーン・フリーの元ネタ
 エリック・クラプトンに「彼には誰も勝てない」と言わせしめた天才ギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのファーストシングルのB面にして代表曲の1つが「Stone Free」である。ジミ・ヘンドリックスといえば、ライヴにおいてギターを叩き壊したうえにオイルライターを振り撒いて燃やすという伝説のライヴが有名。1970年にドラッグを原因として夭逝。享年27歳。
グリーン・ドルフィン・ストリート・ジェイルの元ネタ
 ジャズのスタンダード・ナンバーに「Green Dorphin Street」があるらしいが・・・、私はジャズに関しては無知です。



戻る