スタンド名  マリリン・マンソン
本体名 ミラション
具象化法 幽体
操作方法 命令遂行
戦闘スタイル 能力攻撃型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 取り立てる
 賭けや勝負事において「ルールを破った者/負けた者」から掛け金に相応するものを取り立てる。ただし、「ルールを破ること」と「イカサマをすること」は同義ではない。「ルールを破った」という心の影(ウシロメタサ)を感知してMMは出現する。取り立てている状態でのMMへの攻撃は無効となる。

影から影へ
MMは取り立てに関する人物の影から人物への影へと移動することができる。

読心術
取り立ての対象者から、対象者自身が金になると思っている物を読み取る。どうやら取り立てる物の価値は(現金以外は)対象者の心から読み取っているらしい。取り立てるためなら対象者以外の人物の心をも読むこともできる。制限がついているとはいえ、人の心を読めるのは脅威。
解説
 精神攻撃タイプのため、格闘戦は得意ではない。念動力、破壊力、敏捷性、防御力はである。遠距離に行けるが標的を監視するという制限がついているため射程距離は、移動力は。能力発動中は何故かダメージを受け付けないので不死身性は判定。効果はスタンド自体の直接攻撃により行われると能力射程は考えて。人型なので精密性は取リ立てを優先するあまり本体をガラアキにしてしまうこともあるので自在性は判定。攻撃は執拗に行われるので持続力は判定。同じ理由で難攻不落度は低めとなり判定。
マリリン・マンソンの元ネタ
 マリリン・マンソンとトゥイギー・ラミレズを中心に結成されたバンド、MARILYN MANSONが元ネタ。インパクトのあるヴィジュアルが先行されがちだが、『Antichrist Superstar』の破壊的ビートは聴いて損なし。



戻る