スタンド名  グリーン・ディ
本体名 チョコラータ
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 能力攻撃型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 生物を朽ちらせるカビをばらまく
 グリーン・ディがばらまくカビはあらゆる生物の身体を崩壊させてしまうが、寄生してすぐには発動しない。寄生した宿主が宿主自身の身体よりも低い位置に移動したときに襲いかかる。その行為はカビの射程をより遠くへ伸ばすためであり、理論的にはカビは無限に広がっていく。
 カビを特定の者だけに寄生させなかったり、負傷部分にカビを繁殖させ流血を防ぐこともできる。
解説
 念動力は、敏捷性も、それにともない破壊力もである。接近戦は得意ではないはずなので防御力はと判定した。移動力は判定。不死身性は、精密性も、カビを意外と器用に操るので自在性も同じく判定。射程距離はカビは際限なくガンガン広がっていくので能力射程は。そして…、能力攻撃型の究極形の広範囲無差別攻撃型であるため(能力効果の広範囲・多対象・増被害とそれにともなう本体の探しにくさが非常に有効)持続力と難攻不落度はである。
グリーン・ディの元ネタ
 アメリカ西海岸のパンク・シーンより飛び出したバンド、GREEN DAYが元ネタ。「永遠の悪ガキ」と称されている。出世作となったアルバム『Dookie』はアメリカだけで1100万枚を売り上げた。 



戻る