スタンド名  クラッシュ
本体名 スクアーロ
具象化法 幽体
操作方法 遠隔操作
戦闘スタイル 直接攻撃型
 破壊力 -  射程距離 -   敏捷性 - 
 念動力 -  能力射程 -   移動力 - 
 精密性 -  不死身性 -   防御力 - 
 自在性 -  難攻不落 -   持続力 - 
能力 水から水へ移動
 水から水へ瞬間移動(ジャンプ)することができる。正確には高速移動のようなものなので密閉された水へはジャンプできない。ジャンプの射程距離は広くなく2~3メートルである。移動中にも攻撃できるが正確さは減る。雨が降ったときには空間を立体的に超高速で移動することが可能になる。
 クラッシュ自体はサメのような形態をしているスタンドで、接している水の量によってスタンドの大きさは変わる。

水中運搬
クラッシュは標的に喰らいついて水に引きずり込むことができる。標的の大きさは関係なく水に引きずり込んでいずこかへと運ぶことができる。ただし、標的に喰らいついておく必要があるため運搬の間は攻撃力は落ちる。
解説
 基本的にはパワーは小さいが水中で重量が減ることとジャンプすることで少しくらい重いものも運べるので念動力は判定である。高速スピードによって急所を狙う攻撃を得意とする、敏捷性判定、破壊力判定。接している水の量によってクラッシュの大きさは変わるため巨大化することでパワーも上げられるが、攻撃の的にもなりやすくデメリットも大きい。不死身性はと判定した。攻められるとキツイものがあり、防御力はである。速さと長さを兼ねそろえている移動力は判定。精密性はサメの形態により判定、水から水へ正確に移動するので能力の自在性は評価して判定。射程距離は水のみの移動という制限があるため判定、能力射程はジャンプする距離なので判定。持続力も。能力を標的にはめるタイプではないので難攻不落度は低くD判定である。
クラッシュの元ネタ
 イギリスにおけるパンク・ムーヴメントの真っ只中にデビューしたバンド、THE CLASHが元ネタ。SEX PISTOLSに影響を受けたため初期こそはパンクだが、やがてその枠を越えた音楽性を提供した。1985年に最後のアルバムを出し自然消滅した。

レーダーチャートへ

戻る