スタンド名  ベイビィ・フェイス〜子
本体名 メローネ
具象化法 融合
操作方法 自動操縦
戦闘スタイル 近距離パワー型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 生物を物体の一部にする
 親のB・フェイスが選定した母体から誕生した子のB・フェイス。メローネとの通信により学習していき、身体の方も成長していく。意思をもっており、性格は母体となった女性に影響されるためメローネの言葉を聞かずに暴走する危険も含んでいる。
 子の能力は、生物を小さな無数の立方体に分解して物体の一部に組み立て直すことである。ゴールド・Eとまったく逆の能力であった。B・フェイス自身を分解して組み立て直すこともでき、物体に化けて奇襲することを得意とする。能力発動攻撃の射程は短いが、近距離なら能力を飛ばして触れなくても肉体を奪うことができる。

追跡
自分に組み込まれたDNAの持ち主が発する生命エネルギーを探知して追跡することができる。ただし、融合しているスタンドのために追跡速度は遅い。 
解説
 自動操縦型であるためパワーは高く念動力は、破壊力も同様に、もちろん不死身性も判定。精密性は生物を物体に組み立て直すことに加えて能力を飛ばすこともできるので自在性は判定。敏捷性は判定。自らをも組み立て直すことで相手の攻撃をかわす、防御力は判定。遠隔タイプなので移動力はB、移動のスピードは遅いが隠密性が高いので心配はない。射程距離は当然、組み立て直された生物は解除されるかB・フェイスが敗北するまで物体のままであるので能力射程は、持続力も。能力を仕掛けるのにある程度標的に近づかなければならないがあまり苦ではないだろう、難攻不落度は判定。
 自動操縦なのに本体と情報通信ができるという反則スレスレの能力。その分、カッコワルイ(笑)。



戻る