スタンド名  パール・ジャム
本体名 トニオ・トラサルディー
具象化法 幽体
操作方法 命令遂行
戦闘スタイル 本体サポート型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 皆を健康にする
 トニオの作る料理に混ざり、食べた人の不調な身体部分を劇的に治してしまう。スプラッターな治された方をするが本人はケロリとしていることから、食した者への強力な精神安定効果もあるのだろう。
 スタンド自体は群体型であり、トニオの信念を反映して破壊力は皆無である。
解説
 非戦闘型の典型のようなスタンド。このような戦闘的なパラメータで判定するのはナンセンスだが、お許しを。
 破壊力、念動力、防御力は
判定。敏捷性と移動力はまあ有るかなという感じで判定。射程距離は、能力はスタンドに付随すると考えて能力判定は。スタンド自体の精密性はと判定、身体の治療をする正確さは評価できるが治し方がスプラッターよろしく過激なのは困る。加減できなさそうなので能力の自在性は判定。食べられても平気なので不死身性は。身体が健康になるので持続力は。難攻不落度…判定。自分を健康にしたやつをぶん殴る奴もいないか。
 闘争心や負の欲望以外で発現した珍しいスタンドである。
パール・ジャムの元ネタ
 デビューアルバム『TEN』が世界中で1千万枚売れたPEARL JAMが元ネタ。これ以降、NIRVANAと共にグランジ/オルタナティヴ・ロックの大旋風を巻き起こす。



戻る