スタンド名  キラークィーン
本体名 吉良 吉影
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 能力攻撃型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 − B 不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 爆弾
 指先に触れた物質を爆弾にする能力。ただし爆弾は1発づつしか創れず、爆発させるか解除しない限り次の爆弾は造れない。爆破の規模は自由に設定でき、爆破後に爆弾になった物質を残すことも可能。爆弾にはキラークィーンがスウィッチを入れる「点火型」と接触すると爆発する「感応型」がある、ちなみに爆弾の起爆スウィッチはキラークィーンの右手にある。
 物質を爆弾にする能力は「第一の爆弾」であり、左手の甲には「第二の爆弾」、そして吉良が徹底的に追い詰められたときに発動する「第三の爆弾」がある
解説
 念動力は判定。あらゆるものを爆弾化して吹っ飛ばすので破壊力は判定。ラッシュが得意ではなく、スタープラチナやクレイジー・Dよりスピードは劣るので敏捷性は判定。移動力は低く判定。攻撃力と比べて防御力は高くないので、不死身性はと判定した。近距離型なので射程距離は、物質が爆弾化している射程はそんなに長いとは思えないので能力射程も。持続力も。精密性は人型なので判定、爆弾に関する器用さ―爆破の威力、爆弾化した物質は残すかどうか、点火型と感応型の使い分けなど―は高いので能力の自在性は判定。意外と難攻不落度としては平均レヴェルの判定だが、ここに猫草がからんでくると…。
 自分の本性を知られる可能性のあるものを滅殺したいという欲望から引き出された能力だろうか。
キラークィーンの元ネタ
 フレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ、ロジャー・テイラーそしてジョン・ディーコンの不動の4人で結成されたQUEEN。ポップの代表者のように言われる彼らだがハード・ロック、プログレ、ファンク、カントリー、オペラ果てはゴスペルまで貪欲に多様なジャンルの音楽を吸収し続けた。エイズによる合併症によりフレディが死去したため、事実上QUEENはその歴史を終えた…。
 彼らの3rdアルバム『Sheer Heart Attack』に収録された全英bPを獲得した“Killer Queen”が元ネタ。



戻る