スタンド名  ボーイ・II・マン
本体名 大柳 賢
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 本体サポート型
 破壊力 −  射程距離 −   敏捷性 − 
 念動力 −  能力射程 −   移動力 − 
 精密性 −  不死身性 −   防御力 − 
 自在性 −  難攻不落 −   持続力 − 
能力 ジャンケンで勝つとスタンドを吸収
 ジャンケンの5回勝負で1回勝つごとに相手のスタンド能力を1/3づつ吸収していく。スタンド能力を吸収されたスタンド使いは激しい体力の消耗と疲労を感じる。また、吸収したスタンドのパーツに対応した標的の身体部分を操ることもできる。ただし、3回負けると吸収した能力を全て返さなければならない。
解説
 ごつい格好をしているが、能力が基本的に精神攻撃型なのであまり強いとは判定しなかった。破壊力、念動力、敏捷性、移動力、防御力はDと判定、不死身性はと判定した。人型なので精密性は、奪ったスタンド能力を器用に使えるようになると思うが現在は封印しているようなので自在性はと判定。射程距離も。能力射程はジャンケンをする距離と考えて判定。能力を吸収するまでには時間がかかるが一旦吸収してしまえば完全に自分のものにできるので持続力は。基本的には1対1であり、しかも2回の猶予があるから難攻不落度は高くないと判定した、。次々とスタンドを吸収していけばかなりのモンスターになっていただろう。
ボーイ・U・マンの元ネタ
 フィラデルフィア出身の4人組が1988年に結成したヴォーカル・コーラス・グループ、BOYZ U MENが元ネタ。美しく折り重なるコーラスは一度聞いたら忘れることはないだろう。



戻る