スタンド名 | ザ・グレイトフル・デッド (偉大なる死) | |
本体名 | プロシュート | |
具象化法 | 幽体 | |
操作方法 | 近距離操作 | |
戦闘スタイル | 能力攻撃型 |
破壊力 - C | 射程距離 - D | 敏捷性 - C |
念動力 - C | 能力射程 - C | 移動力 - D |
精密性 - C | 不死身性 - B | 防御力 - B |
自在性 - B | 持続力 - B |
能力 | 老化 |
全身から噴出するガス(状の生成物)によって無差別に大人数を老化させる。脂肪による体温の微妙な上昇の仕方の違いによって老化の速度をコントロールすることが可能ではある。普通、男性よりも女性の方が脂肪は多くついているので、女性の方が老化は遅い。体温が上昇するほど老化の速度が増すので、それを防ぐには身体を冷やせばよい。グレイトフル・デッドが直に標的を掴むことでより急激に標的を老化させることもできる。 自分自身を自由に老化させることができ、もちろん元に戻ることも自在である。 |
能力効果 | <対生物殺> <世界創造> <変化変身> <天地恐慌> <効果増大> |
☆生物を老いさせ朽ちさせ散らさせる <対生物殺> ☆ガスを撒くことによりあらゆる生物が老化する環境を創りだすが、自分の老化を自在にコントロールできる兄貴には有利な状況である <世界創造> ☆成長としての老化ではない。赤ん坊は赤ん坊のまま老人になる <変化変身> ☆広範囲を無差別に攻撃する <天地恐慌> ☆直に接触することで老化のスピードを大幅に上げる。数秒で立つこともままならない程に老いてしまう <効果増大> |
|
解説 | |
念動力 | 老化にエネルギーを割いているためパワースピードは大きくないと推測できる。ただし運転室の破壊状況を見る限りでは人間よりは上であろう。C判定。 |
破壊力 | 念動力と同等、C判定。 |
敏捷性 | C判定。 |
移動力 | 近距離タイプなのでD判定。 |
不死身性 | ゴツイ体型をしているのでB判定。 |
防御力 | スピードはさほどないので普通レヴェルとする、B判定。劇中ではプロシュートの勘のよさによりスティッキィー・Fの奇襲を防いだ。 |
射程距離 | 近距離タイプ、D判定。 |
能力射程 | 8両車両の先ッチョからケツまで。C判定。 |
持続力 | 高いが身体を冷やすことにより緩和できる、B判定。 |
精密性 | 足と腕を兼ねているので精密性は少し落ちる、C判定。 |
自在性 | 基本的には能力を発動して後は放りっぱなしであるが、自己を老化させて自由に戻れるのはプラス。B判定。 |
ザ・グレイトフル・デッドの元ネタ | |
結成より30年以上たつ超ベテランバンド、GRATEFUL DEADが1967年に出したデビューアルバムが「THE GRATEFUL DEAD」である。30年以上やっているだけあってバンドメンバーから死人が出ている。 ちなみに彼等のファンは「デッド・へッズ」と呼ばれ、熱狂のあまりホームレスになって、キャンピングカーでグレイトフル・デッドを追いかけまわすという者は珍しくない…どころか大勢いる。 |