スタンド名 | ベイビィ・フェイス~子 | |
本体名 | メローネ | |
具象化法 | 融合 | |
操作方法 | 自動操縦 | |
戦闘スタイル | 能力攻撃型 |
破壊力 - A | 射程距離 - A | 敏捷性 - B |
念動力 - A | 能力射程 - A | 移動力 - A |
精密性 - B | 不死身性 - A | 防御力 - A |
自在性 - A | 持続力 - A |
能力 | 生物を物体に組み替える |
親のB・フェイスが選定した母体から誕生した子のB・フェイス。メローネとの通信により学習していき、身体の方も成長していく。意思をもっており、性格は母体となった女性に影響されるためメローネの言葉を聞かずに暴走する危険も含んでいる。 子の能力は、生物を小さな無数の立方体に分解して物体の一部に組み立て直すことである。B・フェイス自身を分解して組み立て直すこともでき、物体に化けて奇襲することを得意とする。能力発動攻撃の射程は短いが、近距離なら能力を飛ばして触れなくても肉体を奪うことができる。 ただし「母体を変えたB・フェイス(子)」の能力及び身体性能がここで判定したものと同一にならない可能性はある。性格については確実に変化はあると思われるが。 ○追跡: 自分に組み込まれたDNAの持ち主が発する生命エネルギーを探知して追跡することができる。ただし、融合しているスタンドのために追跡速度は遅い。 |
能力効果 | <特殊破壊> <情報収集> <変化変身> |
☆単純にをバラバラにする攻撃ではなく、組み立て直すことも可能 <特殊破壊> <変化変身> ☆自動操縦ながら自分が得た情報を本体に伝えることができる。また自分に組み込まれたDNAの持ち主を探知することが可能 <情報収集> |
|
解説 | |
念動力 | 念動力自体の描写はほとんどないが、ゴールド・Eの拳を止めたところからゴールド・Eよりは上であろう。自動操縦であることからパワーは大きいと推測する。A判定。 |
破壊力 | バラバラにする…のはスゴイがどうやら生物限定らしい。A判定。 |
敏捷性 | 奇襲を好み、一撃必倒が狙いのためラッシュを得意としない。B判定。 |
移動力 | 遠隔まで行けるが移動スピード自体は低い、B判定。 |
不死身性 | 融合タイプ、A判定。 |
防御力 | 自分をバラバラにすることで攻撃を避ける。A判定。 |
射程距離 | 遠隔タイプ、A判定。 |
能力射程 | 物体にした生物はB・フェイスが消滅するまでそのままだと推測する、A判定。 |
持続力 | A判定。 |
精密性 | 人型なのでB判定。 |
自在性 | ジョルノが驚嘆したスピードとパワーとは自らをバラバラにする能力の自在性である。また近距離ながら能力を飛ばすことができるのも強い。A判定。 |