スタンド名  ボーイ・II・マン
本体名 大柳 賢
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 本体サポート型
 破壊力 -  射程距離 -   敏捷性 - 
 念動力 -  能力射程 -   移動力 - 
 精密性 -  不死身性 -   防御力 - 
 自在性 -   持続力 - 
能力  ジャンケンで勝つとスタンドを吸収
  ジャンケンの5回勝負で1回勝つごとに相手のスタンド能力を1/3づつ吸収していく。スタンド能力を吸収されたスタンド使いは激しい体力の消耗と疲労を感じる。また、吸収したスタンドのパーツに対応した標的の身体部分を操ることもできる。ただし本体の方が3回負けると吸収した能力を全て返さなければならない。
能力効果 <強制行動> <心理支配>
☆スタンドを強奪するというとんでもない能力 <心理支配>
☆しかも強奪したスタンドに対応する本体の身体部分を操れる。全部奪ったらどうなるのだろうか?自己意識がなくなるのだろうか <強制行動>
解説
念動力 基本的に格闘タイプではないので念動力、破壊力、敏捷性は人間並みとする。判定。
破壊力 判定。
敏捷性 判定。
移動力 近距離タイプなので判定。
不死身性 甲冑を纏ったゴツイ姿をしているので判定。
防御力 格闘タイプではないので優れていないと考える。判定。
射程距離 近距離タイプ、判定。
能力射程 とりあえずジャンケンのできる距離と考える。TV電話でジャンケンしたら?などと言う事はとりあえず考えない。判定。
持続力 一度吸収してしまえば永久にB2Mのものになるが、途中で負けると返さなくてはならないので判定。
精密性 人型なので判定。
自在性 吸収した能力をうまく操れる。判定。
ボーイ・Ⅱ・マンの元ネタ
 フィラデルフィア出身の4人組が1988年に結成したヴォーカル・コーラス・グループ、BOYZ II MENが元ネタ。美しく折り重なるコーラスは一度聞いたら忘れることはないだろう。

戻る