スタンド名  ハーミット・パープル (隠者の紫)
本体名 ジョセフ・ジョースター
具象化法 幽体
操作方法 近距離操作
戦闘スタイル 直接攻撃型
 破壊力 -  射程距離 -   敏捷性 - 
 念動力 -  能力射程 -   移動力 - 
 精密性 -  不死身性 -   防御力 - 
 自在性 -   持続力 - 
能力  念写
 知りたいものを念写する能力。応用としてカメラは使わず地面の砂やTVの音声を利用して情報を得ることもできる。また、人間の思考をTVに投射することもできるらしく(JJ17巻152頁)数少ない読心能力者である。
 ハーミット・Pには波紋を伝導させることができ、対生物攻撃力を高めている。
能力効果 <情報収集> <心理支配>
☆念写というトップクラスの情報収集能力を持つ <情報収集>
☆その上、人の思考をTVを利用して映しだせる <情報収集> <心理支配>
☆どうやら媒介として機械を利用しているうちに、機械と相性が良くなったらしい。墜落寸前の飛行機を起て直したり、ゲーム機にイカサマがないかを判断したりと地味な活躍をしている。
解説
念動力 基本的にはハーミット・Pをロープのように使用するので、ジョセフの腕力にたよる傾向にある。判定。
破壊力 突いたり、縛って締め上げる程度。判定。
敏捷性 人間並みと考えて判定。
移動力 近距離タイプとしては遠くへ行ける方なので判定。
不死身性 スタンドのダメージが本体には伝わらないので(JJ27巻160頁)判定。
防御力 優れているとは考えない、判定。
射程距離 ハーミット・Pを数mの長さで展開できる、判定。
能力射程 日本からエジプトを念写できるほどの広範囲、判定。
持続力 念写をする一瞬とし判定。
精密性 人型ではないが、無数の茨を展開できるので判定。
自在性 念写したい物を念写できなかったり、媒体が必要だったりするので判定。

戻る