文月の日記
_________________________________________________________________
7月4日 さりげない火曜日
へいこんばんわ。文月なので、文を書きます。
いや、先月6がつは、実質なんも書いてないので・・貯まった・・
冷やしルーム始めました
不快指数が頂点に達しますると、発作的に冷房を準備します。
わての小屋の冷房は 窓用クーラーなので、まずは「開かずの窓」を開けます。
電気モノ集中ラック金属製・の裏が窓なので 窓のクレセント錠に手が届きません。
棒を駆使してホコリにまみれて開けます。不快なのに。
そんで まど半開け状態で ひと夏固定する補助錠をせっとします。大変です。
不快なのに。
いやぁ、かつては動かせたんですけどねぇ。 この、
窓前にたちはだかる金属製ラックは。
この小屋は 狭いところにぎっちりアイテムを詰めるために 「嫁出しパズル」
よろしく家具を移動させないとアクセスできない収納部分がいくつかあります。
かなり重い金属ラックも、その前のぱそこぬ机も、「カグスベール」が敷いてある
ので楽に動くんです。 いや、かつては動きました。
うーむ・・あしもとにMac置いてから動かさなくなったなぁ・・だってさぁMacが
電池切れてるから どける為に電源抜くと設定がいろいろ消えちゃってごっつ
めんどうなんだもーん。 おうちゃく者のいーわけですが。
あー、不快に耐えて、冷房準備でけたぞ! ひょー。これで生きられる。
でも いまどきの機種でも やっぱり窓用クーラーは宿命的に ちとウルサイです。
冷え冷えと引き替えに 静寂は冬までおあずけです。(秋は虫がうるさいし。)
ぜんぜん関係にゃーですが、
地上波デジタル を 「ちでじ」と言うのは・・いくらなんでも語感が悪く
ないですか?なんか あまりに耳障り。 血で痔を洗うたたかい。みたいな。
ついでに関係にゃーですが、
れいぞうこの びん置きスペースに、
「揖保の糸そーめんつゆ」と
「サントリー黒烏龍茶」を 並べて置くのはよしてくだしゃんせ。 あやうく
なんとも物足りない哀しい素麺を食うとこでした。
しゅーん
うぎゃーついに来たか停電 ちゅーかブレーカ落とし・・
あーあ。これも、冷え冷えと引き替えのリスク。
台所で
炊飯器と
電子れんじを
同時に使うとだめなのじゃー。 あうー、同時に使いたきゃ ひと声かけてくれ
ゆーとるやん・・ほたら わてが臨時に冷房止めるのに・・ うっかり?つい?
まぁ仕方ないですなぁ。いいですよ。本当はよくないけど。
Macさんは本当に電池切れなので、なんか消える。
ちゅーても時計日付警告音量くらいのもんで、ほいほい再設定できる事なので
たいした被害はにゃーと言えます。
困るのは びでおでっき。
なにが困るって、こいつは故障のせいで、いったん電源が途絶えると 容易な
事では再投入できない!電源ぼたんが無反応になっちまうのです。 ちなみに
数時間かけて完全にさますと不具合は直ってる事も有る。けど・・
そんなに待てるかいっ!!
(なので常時おん。ちゅーか使用中すなわち冷えて無いすなわち電源釦無反応
なのでoffにする事もできない)
そんなにびでおが重要なのか!? いや、なんも観ませんよ。
(ちなみにビデオテープをLOADする機構も不良なので容易にテープ観れません)
なにが困るって、ビデオデッキがonしてないと、ぱそこぬMacが見られない
悲しい生活になってしまいます。
こぎゃん雑文を読んで憶えてくださる辛抱強い方?以外はハツミミでしょうが
いまMacに繋がるRGBディスプレイが死んでるので仕方なく
Macの もうひとつの映像出力「S端子」
--> ビデオデッキのS入力
--> ライン出力
--> たんなるモニタにライン入力
ちゅーひどい経路で、言ってみりゃビデオ&テレビで ぱそこぬしています。
よって、びでおでっきが死ぬと大変困ります。
余談ですが、「たんなるモニタ」ちゅーのはMSX用の21ピンRGBディスプレイ
(ライン入力も有り)でおます。いっそMSXフリーク(笑)に戻っちゃおか?
らくがき描こう。きょうはあまり落書き気分じゃ無いのだが
(あ、すいませんが、時系列はムチャクチャです。ちゅーか過去の話です。ちゅーか
リアル日時も変わって5日水曜日になってます。どーでもいーか。)
こんなサイトでも一応「絵サイト」のつもりなので、描かねば。
いやほんと、なんの義務も無いしなんの期待もされて無いけど
動かないと動けないから 動きます。
あーれー マチエール(これじゃないと描けない、X68000用ペイント具)が
おかしい!? こんなの初めて! こわれた?
こないだ横に長過ぎるラクガキまんが描いたからかな?(無関係)
自由範囲コピー(ポリゴンコピー)が使えない・・ わしゃ、でっさんの
バランス悪さをポリゴンコピーでざっくりパーツを動かして修正しながら
描いて行くので これが使えないとなーんも描けない! こまるー!
あーあ・・ 再インストールするしか無いのかな・・ でも まぁいいや。
実は先月 HDDにリフレッシュかける(不連続ファイルやバラバラ空き領域の解消)
前にバックアップとったから、蘇る金狼にしよう。そうしよう。
けっきょく描かずに寝る。
よくじつ
さーて、そんじゃ、今や日本中でコレ使ってる奴は片手で数える程しか居ない
(うそ。だといいなぁ)SXウインドウを開いて作業しよう。
いや わても 壱年ぶり位で使うのだが。
ありー??
壁紙が無い、65535色モードにならない、 ・・ちゅーか時計がズレてる!
なぁんだ、こりゃ「電池切れ」じゃないか。さきの「停電」の影響だぁ。
そんで、使用メモリが デフォの4メガに戻っちゃったんだ。そんでマチエールの
機能が制限されとったんだ。そうかそうか。
いや、X68の「電池切れ」って初体験だったもんで。気付かなかったゎ。
そうよのう、このX68030も13年選手じゃからのう・・
X68シリーズの内蔵電池は・・
初代 ACE PRO EXPERT SUPER XVI 等あるなかで、
無印・初代と
最終・X68030
の両機だけが 充電池、二次電池
その他機種は使って減るだけの一次電池 だと聞きました。
(でんノー倶楽部かOh!Xか、どこで読んだか忘れたが)
初代における二次電池の採用は
さすが技術屋が贅を尽くした・・いや、やりたい仕様にこだわった製品だなぁ
さすがだなぁ。 て感じがします。
そして最終機においては
さあこれでお別れだ。ここからは自分の力だけで精一杯やって行ってくれたまえ。
せめて、この、日保ちのする弁当を持って行きたまえ。
そんな感じがするんですが。なんか泣けてきた。
センシボー なんだもん。
(いや・・単にブレーカ落ちたちゅービンボ臭い話だったはずなのだが・・)
さて
諸々の設定を直して・と。メモリは12メガ・と。 おお。マチエールも復旧した。
よかったよかった。
いらん事で時間をくったので、けっきょく描かずに寝る。
とまぁそんな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
前フリはこの辺にして(マジかー!!)
うそです。そろそろ閉めます。
ちがう話をもうひとつだけ・・
横浜市営バス
市営バスは いまや大多数が 広告色の「ラッピングバス」で、デフォの色
(はだ色に青帯)は少なくなりました。
変わり色バスは 必ずしも広告では無く・・(そんなには広告主おらんのじゃろ)
・・白地に はまりん(交通局のキャラ。面倒なので詳細は略)が描いてあったり
ちひろ挿絵チックに子供達が描いてあったりします。
そんな変わり色バスには ナンバープレートが「2002」になってる車輛がいくつか
あります。
ええ、それらは、もと「2002ワールドカップ仕様バス」なのです。かつては
「ワールドカップ決勝を横浜で」なんて書かれてました。そん時、希望ナンバーで
何台だか知らんけど・・けっこうたくさん 2002 にしたのです。
2002バスを見かけたら 近くでよーく見てみましょう。かつてまとっていた
カッティングシートの痕が 日焼けでわずかに残っています。
わての労働は 大ざっぱに言えば 新横浜方面。
今は 名前身売りで「NISSANスタジアム」になった国際競技場
その前も その裏も よく通行します。
ここで
ほんまもんの世界杯をやったんだ・・ブラジルが ドイツとやって優勝したんだ
・・もう4年も経ったんだ・・
4年で わては 何が変わったか。
んんん、失ったものばかりだなぁ。若さ 活力 耐久資材 など。
得たものは・・・・
うえーん。またセンシボー。
ちゅー事で
あと何時間か経ったら イタリアと決勝する相手が決まります。
今回は ブラジルもドイツも もう居ません。
2002の話は 次回送りじゃ腐っちゃうので だもんで今書きました。
さて・・フランスが勝ち上がるも力つきてイタリア優勝 かな?どうかな?
あとねーおはなしは
・びわの話
・にじの話
・スタビの話
などがあるんだけど・・次回どうしましょ?
そんじゃ、たぶん びわ。
それではばいなら。
夏の風物詩 シャツに三段脇
「なに!?なんか付いてんの!?」
(んー、いや、程よい緩衝材が付いてます。)
付いてた方がいいです。程よく。
7月9日 日曜日
まずは訂正とおわび・・て程でもにゃーですが。
ドイツ!!
居なくなっちゃダメです!まだ3位決定戦がありました!忘れてました。
ああ・・3位になりましたね。きょう。
わたしゃ下馬評とかなんも知りませんが、ほんとにフランス勝ち上がりましたね。
優勝は 今夜 もうすぐ 決まります。
ラッピングバスが大多数?? それも大袈裟でしたん・・せいぜい1/5位です。
いやぁ、いつもじどうしゃで通う路線に於いては 変わり色バスが多いので
大多数な印象を受けただけでした。 関係ないけどばすって乗らんなぁ・・
いまんとこ必要ないし、ひといきれ も苦手だし。あーあ、以前はそれでも
買い物とか 目的があれば 大混雑の類は我慢できたけど・・もうすっかり
耐性なくなっちゃったなぁひとゴミ。
あんまり人ごみと関係ないけど、木製床のバスが有ったら乗りたいなぁ。
木はいい。 この辺じゃ、25年くらい前に絶滅しちゃったなぁ木バス。
ここでは少数派でしょうが
たばこ吸いの皆様、6月中に 「買いだめ」は致しましたでしょうか?
わしゃ 6月時点¥170の安たばこなのですが、 11カートン確保しました。
¥18700・・ よくそんな金があったな!!せこはんディスプレイ買えるじゃん。
そのほとんどは酒のマインマート(カートンのおまけに缶飲料くれる)で
仕入れたので、おまけ分が 箱買い一回省略できるほどの量になり、一瞬はっぴー
でした。 さて、
20円値上りするとして 110ケなので ¥2200節約できた・・かなー?
7月になった。 たばこ値上りした。
新価格¥180也。
なんだよー¥10しか上がらんじゃん!!
いや、そりゃ、値上げが穏やかでありがたい とは思いますが。
んあー、¥18700工面して¥1100の節税か。あんまし旨味なかった・・
ちぇ・・ 前回の一斉値上げの時なんか、¥110のゴールデンバットが¥130に
大値上げ(上げ率がすごい)したので警戒してたのに・・ ぶうーーー
琵琶ちゅーても(いきなりやな)雅楽で使う様な でかくて 置いて弾く楽琵琶
とか琵琶法師用の 小型で携帯に適した盲僧琵琶とか いろいろあるそうですが
いま一般的?なのは 薩摩琵琶と筑前琵琶 だそうです。
無関係ですが労働現場のビワの残りの枝にもいらん(笑)実がゴロゴロ付きやがり
まして。ボトボト落ちてうっとーしいです。
実がちっこい。種だけいっちょまえにデカい。旨くないの知ってるけどためしに
食ったら やっぱ今年も旨くない。 鳥も あまり食いにこんからなぁ。
びんぼうめしぬき・なので、食料の足しにしたいのはやまやまなれど・・
こりゃ無理。 あー落ちた実が腐る・・じゃまー・・
琵琶は ビワの木で作る ・・て訳じゃ無いですね。ビワの木では細いし。
桑で作るそうです。 ビワの実 真っ二つ!にしたよなフォルムは、共鳴空洞を
えぐった本体に 表板を張った感じの構造です。 ですが、空洞はそんなに
とことんえぐっておらず・・ちょうどビワの実から種を取り除いたくらいで、
ですのでけっこう重いんでしょうね。持った事ないけど。
かなり ソリッドに近いセミアコースティック な感じかも。
そうですよねぇ、ふくよか:では無い、 固い、枯れた音がしますもんねぇ。
どこから首だかわからない(笑)短いネックには フレットもとい柱(じゅう)
が4ないし5つ有ります。 柱が少ないので 単純に押さえただけでは音程が
ひじょーにまばらな楽器になってしまいますが、この柱はあくまで基準点で
実際には常に「チョーキング」で音を決めて弾くようですね。ぴょうょうよん。
ギターと違い、弦を 押し下げるのですが。
なので、柱はネックから 高さがあります。この辺は 琴と同じですね。
琴の柱は「じ」ですね。曲に合わせて柱を動かして「開放弦」として各糸セット
しておくものの 弾かない側(左手)のチョーキング(おさえ)で 跳ねたり
トレモロしたりします。
琵琶の柱の糸押さえ面は幅広く(げたの歯みたい・・) フレットみたいに
するどい一点で押さえるようになっていません。 これも意味が有るみたいで、
「さわり」の効果を狙っているっぽいです。弾いて振れた弦がびみょーに
触れて(押さえたすぐ下の柱 自身に。幅広だから。)雑音を出して歪ませる。
三味線は、1弦(壱の糸)だけ ヘッドのすぐ下に「さわり機構」が有るんです
よね。 減衰しない程度に微妙に触れて 歪ませる。
ある米人みゅーじしゃん が ゆーてましたっけ。
「にほん人は 三味線とかの わざとディストーションさせた音が好きなん
ですよ。 伝統の楽器にも よくそういうの有ります。
でも、西洋は雑音(音用語で言うところの)きらいで、ロックとかのジャンル
だけなんですねー、歪んだ音が好まれるのは。 だから、にほん人、わりと
抵抗なくロック好きです。」
ハーモニクス(弾いた瞬間 押さえを離して 倍音たっぷりの高音を出す・・
22才の別れ・・そんなーーーー・ピン!気がして・・みたいな。)
失敗すると「さわり」の感じになりますかね(笑)。
弦は4弦が基本だそうですが、薩摩琵琶は5弦が多いみたいですね。
5弦の場合、 4弦と5弦は接近してて同じ弦太で同じチューニングで・・ようは
12弦ギター的に使うようです。 これも薩摩の場合ですが、1弦は特に太い弦に
して 開放弦のドローン(鳴らしっぱなし)として使うみたいです。
(固くてチョークしにくいし。)
ドローン弦がいっぱい付いているのが・・印度のシタール。
琵琶も遠縁の親戚なんでしょうね。音的に 近しい感じがします。
あと、ばち。薩摩琵琶のばちは すごくでかい。先月まんがに描いた通り。
でかくても 通常使うのはエッジだけですが。でも、たたき(ラップ)をバンバン
やるので でかくて丈夫だそうです。 流派によっては、長い直線部分を
弓(ボウ)として使ってキリキリキリキリ・・とひくアクセントを入れたり
します。
まぁそんな感じで。正直わて、音源ソースも無いし・・
妖怪っぽさには欠かせないよなぁ・ちゅー単純な感想しか涌きませんが。
でも 特有の 張り詰めた緊張感がビンビン来る音で。いいと思います。
いかーん!まよなかー!寝よう。
世界杯決勝、もう始まってます。うへ、いきなりジダンPKで点取った。
でもすぐイタリアが取りかえした。
・音叉のはなし が書けなかった・・リストに追加したりして。
・・ねぇ車掌さん、電車内で音楽聴いてる女がいて、危ないんだけど・・
へ?うるさいんじゃ無くて??
・・となりでメールか何か打ってる女がいて、うるさいんだけど・・
メールがうるさい??
7月17日 海の日といううわさだが雨の月曜日
・・れーにでら まんで・・かーぺんたーず。
いやぁ、琵琶の音源は持っておらんのですが
シタールの音なら・・ CDがひとつ有ります。
生録りCDダイレクトマスターシリーズ 白熱のラーガ (ビクター 1988年)
なんで買ったんだろ? まぁちょっと興味があった & 当時は小遣い有ったから
高級(笑)オーディオ志向(嗜好?)が有って、ダイレクトマスターってどんな
いい音なんだろ・・ てのにも興味があった。 て処でしょう。
すごいよー、70分に及ぶシタール。 一応5曲になってるけど切れ目なし。
演奏者のイマジネーションで 即興演奏が9割になることも有るとか。でも
自由気まま・では無く ラーガとターラ(わからん・・)に忠実に従った
ものであると・・ ああっ!アドリブじゃん!とか言っちゃダメ!!
シタールの弦は2階建てになってて、1階(フレットが橋になってて、橋の
下を通る)には共鳴専用の弾かない(無理?に弾く事も有る)開放弦が11ないし
13本あります。
そんで、タンプラーという楽器が補助としてハモッています。
タンプラーはシタールを超シンプルにした様な形状で、4、5または6本の開放弦を
ただ弾くのみ・・シンプルなフレーズを 裏でひたすら繰り返します。
これらの演奏には「いやし」で有名?な 「1/fのゆらぎ」が豊富だそうですので、
瞑想にもってこいです。いかがでしょうか?(誰に!?)
そりゃそうと、
「音叉」がなかなか買えなくて、たいへんだったのですよ。
いやね、
サスケの曲の 音 をどうしても書きたくて・・え?だって書きたいじゃん
画像じゃ音わかんないし。(書いたってわからんわい!)
そんで、手持ちのきーぼーど(カシオサンプルトーン。内蔵マイクで音を録って
弾ける機能付き。にゃんにゃーん。わんわん。 余談ですが わしゃカシオ
ワンキーボードも持ってる。壊れてるけど。ジャイアント馬場氏のTVCM
ぼくにもひけたー・・と言えば思い出します?)で弾いてみて音を取ろうと
したけんども・・いかんせんコイツは ちゅーにんぐが狂っててダメ。
なんかの曲に合わせるために、チューニングトリマーをいじくっちゃったんだよ
なぁ・・わての音感じゃぁ直せない。でも確実にズレてるってのはわかる。
さて なにがしかの「A」が欲しいですね・・
NHKラジオもしくは電話の時報
そりゃ困るー。一瞬で終わるし。この小屋NHKラジオ、感度悪いし。
なぜか常備ちゅーか手許にあるアルトリコーダー
こいつの「全閉から右手小指薬指離した運指」が440HzのAなんだな・・
笛でイイっしょ。ギター用の「ピッチ笛」の代わり。それあんま見ない用具だが。
打鍵&チューニングしながら吹くから・・指の代わりに穴をテープ止めして・・
ぽーぽーぽー。 うむ、確かにズレていた。ある程度 調律できた。
でもなぁ・・こりゃぁ見本がアバウトだからなぁ。いまいち違う気がするなぁ。
つぎの案は MSXパソコン。
あぁでも ありゃDiskドライブ不調だったから、引っぱりだしてもすぐには
使えないだろうなぁ・・
MSXいじくってた時に、BASICで簡単なツール組んだのがあったのだ。
440と入力すると440Hzの正弦波を鳴らす。そんだけ。
あと、低音から20000Hzまでポーーーーーーーーヨーーーーーイーーーーン・と
徐々に音が高くなってくツールもあった。周波数を表示しながら。
ええ。分かる人にはわかっちゃう。これはスピーカーのテスト用に組みました。
当時はスピーカ大好きっこ?だったので。
MSXハードが使えないなら、X68のBASICで音を出す?そうねぇ・・
ああっ!ひさびさにX68030から音を出そうとしたら!音でーへん・・
内蔵スピーカもイヤホン端子もでーへん・・こわれてるー・・
あーあ。やぶへび式に 不穏な故障を発見してもーた・・
今度直さなきゃ。 直るんか?
そうなるってぇと、やはり いちばんマトモな音源 音叉ですなぁ。
持って無いんだなぁ音叉は。ここまでの人生(笑)に於いて必要無かったから。
こうこう時代に 某ギター好き君が使ってたヤツをいじくってこの方、
さわった事もみた事もない。 と思う。
いくらするんかい? ネット探しーーーー!!
ああ、¥525とか。 そんなもんか。
そりゃそうと音叉、各所の商品一覧を見てると・・ Aの442Hz てぇ品が
あたりまえの様に有る。 えーそうなの?442なの?
なんか近年はAを440じゃ無くて442にする事が多いそうな。N響も442だってさ。
その方が華やかだから。みたいな。
まぁ世の中はモーレツでスピード時代ですから、ピッチまで加速してるのね。
全く関係ありませんが、いま 辞書の細かい活字の森をうろうろ歩いてた虫を
捕らえました。大急ぎでセロハンテープ取り出して、ぺたっと。 なんか
よく居る本の虫 より ひと回り小さくて。珍しい虫かも。と思ったので。
ああっ辞書の紙も若干はがれた・・ さてこれを20倍ルーペで観察ーー・・
なんてゆー虫じゃろか?シミとは違う、ちゃんと昆虫型の体型してる・・
これも宿題。こんど調べよ。
(ついでに余談ですがルーペもテープも辞書も虫も、すべて椅子から立つこと無く
手の届く範囲にありました。けだし もう此処はコックピットなのです。
居住「空間」とは言えません。 片付くワケがありません。(ひらきなおり))
あー 音叉欲しいぞー。どこで買う? これはさすがにコヌビニには置いて無い・・
(なんか恐いよねー。音叉買わなきゃコンビニで用事が済む生活ってさ。)
楽器店って 縁ないのよねー。どこにあるんだか・・
そりゃ、休みの日になりゃ、おーきな街に出りゃありますよ。
でもでも、思い立ったのが月曜日なのです! 出ました!せっかち病!
(わしゃ普段は余裕の「用件棚上げ先送り」性格なのですがいったん点火すると
もういてもたってもいられない「ウズウズせっかちあわて者」に変身します)
そわそわ
そわそわ
お!なんと好都合な事に、東神奈川の方へ行く労働が発生したぞ!なんか管楽器
ならべてる処があったけん、そこ覗いてみよう。
来ました。あーでも此処は ほんまに管楽器のみの店なんだなぁ。音叉無さそう。
入ると スコア本とか手入れ道具とか クラリ&サックスのリードとかが沢山。
音叉ありませんか?「あー・・それはウチでは扱っておりませぬ・・」
はーい。だろうと思いました。 でも机兼用ショー棚ケースの中には 高価な
メトロノーム兼チューニングメーターみたいなのが幾つも有りますね。
夜になった。
帰りしな、ドンキホーテ覗こう。あそこって何故かトランペットやバイオリンが
有ったし。すごいよねぇ。サックスやフルートも有った。なんか
一週間で壊れそうな気がするけど(失礼)。
んーと、音叉は無かった。 けれど、ギター用のチューニングメーターは有った。
しかも上と並・2種類も(笑)。¥2500と¥3500位だったかな。
いらんいらん。サスケの音 拾ったら それで用済みなんだから。
(ちゅーか(チューニング目的)つーより 音叉というオモチャが欲しくなってる)
つぎの日の夕方
労働現場は わてひとりになった。作業は残っているが、一旦フケちゃおう。
それ!ぱそこぬ! iタウンページで楽器店をけんさくうー・・
うぬぬぬ、この辺には ほとんど無いなぁ・・
JR小机駅 駅前の◯タ楽器。そこ行ってみよう。
ここは古い小さな雑居ビル。
どこから2階に上がるんだ? 暗い・・無気味・・九龍城!(いやほんとに)
無骨な鉄扉。こりゃ店では無いね。音楽教室部門のみの拠点だ。
一応覗いてみっか。
あ。いかにも「音楽のせんせい」な ねーちゃんが居た。
「楽器は、菊名店にあります。菊名店わかりますか?」
ああわかります。そういや目立つトコにありましたね ハ◯楽器。
仕方ない(を)ので労働の続きに戻る
夜遅いけど 心残りなので iタウンページで見た 地元、鶴見の候補?店を
帰宅しつつ3ケ所覗く。
鶴見西口のオデオン堂。レコード屋。イデオンじゃ無いです。もう閉まってる。
その他の2つは・・見つからん・・あれまぁ。
それから どしたの(じきじん!)
(すいません古くて。ハクション大魔王の場面転換キャッチです・・)
へい。次の日の帰り道です。満を持して(大袈裟)JR&東急東横線 菊名。
ここも雑居ビル。でも九龍城よりは明るくて だいぶ広い。
ああ このフロア ぜんぶ◯タ楽器なのか。 いくつかのセクションに分かれて。
でもカーテン閉じてる部屋がいくつか・・やっぱり恐い(笑)。商売っ気なし。
おお、この部屋が店舗だ。だと思う。照明暗い・・店番のあんちゃんは楽器屋っぽく
無く 普通のホワイトカラー人だ。 本棚(譜面)の所で女性2人とニコヤカに
会話中。この2人は音楽教室のメンバーっぽいな。 うーん、どうみてもここは
いちげんさんの来る処じゃ無い感じ。
失礼だけど尋ねちゃった・・「・・お店、やってます?」
「あ!はいはい。やってます。どうぞ。」
音叉ありましたねぇ。やっと。 あった・ちゅーか、かろうじて1つ出てきた。
「えーと・・」
売れたためしが無いので価格が分からない様子。だよねー。
「ちょーっとお待ちください」
あんちゃん脱出。ベテランさんに お伺い。ですよねー。
「¥420です。」
それたぶん遠ーーーい記憶で てきとーですね。 昔の値段っぽいもん。
ちゅー事で
やっと音叉を入手しました。
おおよろこびで じどうしゃの鉄部分だのガラスだのに響かせながら帰ります。
あー!やっぱし 音叉のAは最高だねぇ。(あほかいな)
仏壇の「りん」に当てると、Aが鳴るのかな?りんの音が鳴るのかな?
ぽーーーーーーーーーん あはは。Aで鳴る。でも固有の振動とちがうから
抵抗するように無理やり響いてる感じ。新発見。
あが・・ 音叉でこんな長話しになるとは思わんかった・・
ちゅーか こっちが本題?
昨年の(去年かよ!)梅雨時、でっかい、かなり本格的な虹を見ました。
これは、いろんな条件が見事にキマッた為に逢えたんでしょうね。
雨上がり直後
ちゅーか まだ微妙に霧雨
低ーーい照射角の日光
梅雨時すなわち夏至近辺。18時半くらいかな。
そんな早い時刻に帰途につく
仕事が無いのにチンタラ居ると腹が減るので早帰り(泣)
梅雨時なのに自転車で空を見ながら帰る
仕事が薄いのでねんりょうせつやくー(泣)
でもすごかった。完璧。絵日記?では大きさの表現が不十分です。
そんで、絵では省略してるけど 双子虹も うっすら見えた。
いい虹だと光線の再屈折で インコースに もう一重 虹が出る。
見入っちゃったなぁ。こーいう時って、特にBGMとか浮かばなかったなぁ。
にっじの むこおは はっれなのかーしら・・ 真理ちゃん。古すぎ。
でも こーいう場面で 「レインボー」はあまり歌いたく思わないのよネ。
西洋と こっちの 虹ってものに対する感覚の違い・・とか有るかなぁ。
とびらページヘ。