四月の日記

_________________________________________________________________

4月2日 日曜日


(三月までのあらすじ)

 いそがしかった。

ちゅーても後半だけですけどねー。しっかり仕事が有ったのは。生き延びた。
不景気2月ペースが連続したなら夜逃げしてますもの。
かくてい深刻も済みましたしねぇ。頑張って節税(控除)したけんど三万ちょっと
納税だぁ・・ああ、とうちゃんが生きておったら扶養控除であと38万 控除できた
のになぁ残念だなぁ。 (ばちあたり)

フと気が付くと、ネタ帳にネタが無い・・
いろいろ事件がありましたけどねー。いそがしくてメモってませんでしたねー。
ココって 日記ですし、実際 日記の体を成してますが、さすがに いいオッサン
なので純粋にこども日記にしちゃう訳にはいきません。こんなんでもWeb上にアップ
する文ですから、なにか無いと・ねぇ・・

でもわてたまに無性に「日刊食ったもの日記」付けたくなりますし付けますが(笑)。

そうそう、映画「連合艦隊」撮影用の1/20大和 の事 ちゅーても
たいした話では無く・・
話をふくらませる文章力も無いのでアッサリ書きますが

巨大(当時としては)な模型を造った:ちゅーことで、当時 鳴り物入りで上映
された映画なわけですが・・ でかいなー・・リアルかなー・・

・・・・水滴、波しぶきが、デカく見える!! ありゃー・・

うーむ、確かにデカい模型なのだが。水滴は1/20に成らんからなぁ・・
結果的には せっかくデカいのに 中途半端だったんですねー。デカさに溺れた
(失礼!)所はなかったのだろうか。こんだったら、小さい大和を 工夫&特撮技術
で もっと雰囲気よく見せる事はでけへんかったのだろうか。 惜しい。

まあでも模型が残りましたし。結果往来です。
恐怖?の東京ビックリサイト近所の 船の科学館に安置?されてます。
船の科学館、好きやねぇ。10回は行ってないけど6回は確実に行ってる。

初回は 建ってすぐな頃に 連れられて行っただす。 ラジコン百円操船コーナー
感動したなぁ。当時はらぢこんなんざ夢の高値のSFの中だけの(うそです)すごい
ものに思えたから。 ブリッジを模したブリッジ(なんのこっちゃ)展示も素敵。
回転窓の実物がハメてあって・・指つっこんだら ハジかれて痛かった。

関係ないけど、その時帰る時に乗った都バスが、どえらい旧車で 感動した。
アポロ(商品名)ちゅーか、「腕木式方向指示器」が付いてた!じゃきーん!
(知らん人へ:おおむかしは、ウインカーてのは手信号の代わりだから アクション
 せなあかん!ちゅー観念があったから だと思うのだが・・ともかく、未使用時は
 鞘に格納されていて ウインカー出すと鞘からジャキンと出て(電磁もしくは
 ケーブル手動)橙灯が点滅する ちゅー方向指示器が有った)

後年、「宗谷」とか「二式大艇」とか いーモノが増えましたが長話になると困る
?ので別の機会に。

近年、青函連絡船の「羊蹄丸」が仲間入りしましたねぇ。
これは・・まぁ貨客船なので、そのまま展示物にしてもだだっぴろくなってつまらん
ので(いいと思うけどなぁ)大改造して シアターと式場を設け、それがメインに
なってます。 でも博物館ぽい改造 もありまして
船尾の方が 北の駅の舞台?セットになってます。ホームも客車もある。ちゅーか
連絡船なのでもともと線路があるので・・それを活用した感じですね。
行商おばさん等の「蝋人形」が配置されてて感じを出してますが・・ちょっとコワイ
んちゃうか? にんげんが演じてても恐いけど。

そんで・・これは写真のっけちゃうのが最速なんだけど
某・淳司氏同伴(笑)でココ来たんよ。
そんで、蝋人形の振りして静止してたら見物人がオドロイた! いやーわても驚いた
ちゅーか笑ったねぇ見事だったねぇ。

駅のセットには 小さな机と椅子が有って、そこには いかにも都会帰り・ちゅー
派手な縦じまスーツを着たモダンボーイがひとりで座っていた。もちろん蝋人形
ですが。スカしてます。ちょっと滑稽です。
そいつと対峙するように淳司氏が腰掛けます。わてが掛けちゃぁ面白みが有りません。
どう客観的に見ても「なんかバンドやってますか?」的ビジュアルな、そんな淳司氏
が モダンボーイと同席します。語りかける様なポーズまでとって固定します
(あーダメ。こうして文打ってるだけで可笑しいです。プルプル・・)
しばらくすると
見物客が蝋人形を覗き込んで
ほうほう・・ふむふむ・・・・・・ぎくう!!!!

わしゃ遠目に見てましたが。苦しい!ヤバいです。お見事です。
びっくり被害者さんが家族と話してます。「いやーびっくりしたぁ人形じゃ無かった
よぉ・・」でも目が笑ってません!いやほんとわらったー。クリティカルヒット。

写真無いかねぇ。わしゃどっかいっちゃった。探せば有るけど。


突然話はかわりますが
うたうたいの 奥華子さん。
華子さんはナニでブレイク(?)したんにゃろ?
関東地方の人には、TEPCOひかり(東京電力の光回線)って言えば
「ああ!あれね。」ってすぐわかる。
 テ プコ ひ かりに かえたの は・・ (映像は井川はるかが出演)
でも東京電力で無い方面では なにきっかけ?みんなのうた?

まぁなにはともあれ、半年ほど前からやってる「くりーむしちゅーのオールナイト
ニッポン」のCM前のジングルは 華子さんで・・可愛いです。
 おーるないっ・・おーるないっ・・おーるないっ にっぽん。(歌声が平仮名的)

えっとねー えっとねー あとは 忘れた。
きょうは いよいよ観念して電話器買い替えよう:て計画もあったのだけど
都合により延期。 あーあ、税金の3万が節約できてたら楽勝で立派な電話器が
買えたのににゃー・・ それよかマトモなディスプレイを買わないと。目が死ぬ。


らくがきは 例によって
文と関係ないネコミミさんです。














4月10日 げつようび

冷蔵庫に 森永 焼プリン が有ります。
賞味期限が4月4日なので、いーかげん食います。
これを食う権利は・・ まぁ早い者勝ちなのですが、なぜかよく放置されてます。
わしゃ固ったーいプリン限定で 好きです。
ちゅーか基本的にトロッとした食感の食い物が苦手です。

さて
そんな残飯っぽいお話ですが、

水銀燈さんって、もえキャラなんですか?
・・いや、萌えキャラじゃ無くて。
なんか、燃えたって聞いたもんで。
ずいぶん勉強しちゃったなぁ。いちまい描くだけなのにさ。毎度の事ですが。
ちゅーか、いつものラジオ局に(声優)田中理恵が毎週でてるので、多少 馴染んだ。
そんな事より労働小屋の水銀灯はよ直したいなぁ。暗い。
お年寄り?なので暗さにめっきり弱くなったざんす。
ちゅーかお年寄り(またかい)なので、なんとかメイデンちゅーと
ローゼンメイデンよりアイアンメイデンの方が先に思い浮かびます。あんまし
好きって訳でも無いのでレコード持ってませんが。あっ、LP「鋼鉄の処女」だけ
持ってた。 あと「そうてつローゼン」(高島屋系列のスーパーマーケット)が
思い浮かびます。

イナバウアー!! (なんか遠い昔の事のよう・・・・)
ねえねえ、
ベッケンバウアーが現役だった頃、
「ベッケンバウアー、別件逮捕!!あははー!!」とか言ってませんでしたか!?
あははー。あはあはあはあはあははは    はぁ。

そういや腕木式(やっと今月の続きっぽい処まで復旧したぞ)っていえば、
国鉄 相模線の 橋本駅にねぇ、ありましたよ。「腕木式の信号」が!1984年頃。
すごいよねぇ博物館アイテムだねぇ。こんなもんを84年の神奈川県で見られるとは
思わなんだ。
相模線は あまり用事ないので 滅多に乗らなかったからなぁ。気が付かなかった。
相模線は 県の奥地橋本から 海な茅ヶ崎まで行く ほぼ単線な鉄道で、当時は
ジーゼルでした。2000年頃、やっと電化されたんだったかなぁ。 わしゃ工業地帯
のガキだったのでジーゼルてのが珍しくて乗りたくて わざわざ乗りに行ったり
してました。県を縦に(南北に)走る、数少ない貴重なアシですが、なんとも
タイムスリップでしたねぇ。 グリコ。
ちゅーかまぁ・・県央とか箱根方面とか行くと、旅した気分になる。遠くへと。
そもそも「くに」が違うもんね。相模の国。
横浜の大部分と川崎は、武蔵の国。

そんで、秋葉原(久しく行ってない・・)の交通博物館ですが、
いよいよカウントダウンですねー。五月のなかば頃、ついに閉店ですって。
なんか、すでに、駆け込み(?)客で 混んでるらしい。
見納めしたかった気もするけど、うむ、もういいや。賑わってる施設、嫌い。
こっちは船の科学館よりフラっと行けたせいもあってか、
確実に十回以上行ってます(わらい)。


さって、
平日なので、もう根性が尽きました。 寝まーす。


なんとなく海気分。














4月16日 3時間だけ労働してきた日曜日

今宵は、「これは主張したいなー」ちゅーネタは特にありません。

きょうは、「やっぱ交通博物館行こうかなぁ」て気持ちに ちょっと成りました。
ちゅーのは、さいたま市に移転したら「鉄道博物館」になってまうのよねぇ・・
なんか、鉄道以外のモノがドナドナしそうで。 どうなんでしょ。

所沢の「航空発祥記念館」も行きたいですねー久々に。
成田の「航空科学博物館」も行きたいですねー久々に。

成田は、正直、博物館としてはそんなに楽しくない。ネタは近代ものが多いし
やや子供向け。でも成田空港の展望台として楽しむ施設でもあるし、いいか。
YS11の実機があるのは良い。
所沢はおとな向け。でかい箱形平屋(棚状の2階展示床も有)に実機がいろいろ
置いてある。雰囲気が静か。F86セイバーが居る。でもレーダー付き型なので
ハナが有って「お口ポカーン」じゃ無いので惜しい。コンコンたたいたら
(さわっちゃダメです!!)固かった。 大型ヘリ(旧バートル、ミル、星形猿人
の旧シコルスキー)類は内部にも入れます。

まるでジャンルが違いますが
いちばん行きたいのはやっぱ京都の「梅小路」かなぁ。蒸気機関車、動態保存。
遠方なので一度しか訪ねてませんだ。 その後 多少は知識を増やした(気がする)
ので 今行けば骨の随?まで堪能できるでしょう。 予習してから行かないと
もったいないゎこういう実物展示をウリにしてる処は。

そういや
「機関車って、こんな(テカテカな)色だったの?(ちがうよね:的ニュアンス)」
これは上野の国立科学博物館に某さんを誘った時に、外に有るD51をみて発した
台詞です。
いやー嬉しいねぇいーところに気が付いたねぇ!おじさん丁度せつめいしたかった
んだよ!(そら始まったぞ)
こんなねぇペンキでつるぴかにされたら汽車のはく製みたいです。わしゃ機械が
生きてる死んでる言う思考も嗜好も無いし創作もできません。ですが あえて
言えば、このD51は 死んでいます。
活動してる機関車は こんなじゃありません。すすけてます。つや消しすぎて
かえって鈍く光るくらいに。火室(石炭燃やす所)は いかにも熱そうな焼け色
です。それでいてシリンダはしょっちゅう水をドレンするので濡れてますし
たくさんの関節・軸受は 全て油壺を持つ油潤滑(先輪や炭水車に一部
ころベアリング使うけど)なので 油がじくじく滲んでます。
あーいいなぁ。それでこそ動く機械。ロコモーティブ。電気はいっさい使わない。
まぁ実際には蒸気発電機を有して 前照灯、メーター照明、客車が小編成なら
客車照明、晩年はATS装置 などに電気を供給してますが。 でもそれは補機。
実に機械。あくまでも機械。

(あのー冒頭に主張したいネタは云々と書いてあるんですが・・)

上野国立には零戦複座型もありますね。と微妙に航空機に戻る。

行きたい博物館リストになってまいましたね。船の科学館っていえば、今週は、
「ゆりかもめ」の車輪がもげたのでニュースによく登場しましたね。
タイヤ式交通ってのも、なんともいえん珍味ですなぁ。わしゃどっちかっつーと
横浜の「シーサイドライン」の方が馴染みがありますが。夜中に、それの高架下で
たむろしてると 静かに ぬぬぬーーーん・と近付いて来るので妙味です。

とまぁそんなとこで。

ラクガキは、頭に付けると 空を自由に飛べちゃうアレです。 はい・・











うそです。(ダグラムの)コンバットアーマー輸送用ヘリ マーベリック
実際?には アタマじゃ無く肩関節をハンガーするので 首は吊られません。
「まえ見えないー!うっとーしー!!」




4月28日花の金曜日

あう・・あしたは祭日らしいけど早出します・・
しまのパンツラクガキまんがだけ載せて寝ちゃおう













ここに一期一会って・・その度 固い契いやなんでもないです。


とびらページヘ。