絵:電動人魚さま (そうなの?)
2月14日(土)・・またそんなんかい・・

チョコレートの収穫がゼロだったので(関係ありません)夜は牛丼屋へ
行ってみました。牛丼の代替食品をなにか食ってみたかったので。
吉野屋には良さげなものが無かったので「すき家」(全国区じゃ無いんです
よねぇ。知らん人すいません)の豚丼(とんどん・と発音)を試してみませり。

牛丼の肉だけを豚に置き換えた外観。油加減が上手い様で、いやいやなかなか
満足できるお味です。牛丼比満足率95%ちゅー採点ですわて的には。
並・税込み¥280(吉牛並と同じ)です。ありがたいです。

2月22日(日)
某製作所さんに「バラバラ組立てキット」を預りに行きました。なんか
みかん箱8ヶ位あってくるまのうしろ、いっぱいです(笑)。
組立てると、まわるんです(?)。おたのしみ。
(4/18現在に於いて、未着手・・今月中には始めますのでお待ちを・・)

2月29日あたりかなぁ・・
WWW関連ですが、伝統的モデムを止めてADSLにすることにしました。
理由:市内の BIGLOBE電話アクセスポイントが廃止になるので。時代の
流れやねぇ。代わりに「0035」で始まる電話番号の「全国共通アクセス点」に
集約されるちゅー事だ。3月末日にて旧番号は閉店。
0035って それ、テレホーダイ使えないのか?(答・使えません)
そんじゃ金かかり過ぎるので常時接続の方がいいや。歳のせいか(ヲ)テレホ時間
に寝ちゃう事も多くなったし。今までは金の問題でADSLせんかったのだが
家計用銀行口座をどがちゃがどがちゃが(笑)して そっちから支払う妙案?
を思い付き、わて個人口座が安泰となったので・・踏み切りました。

さてそこで困り事
ここのMacには「イーサネット端子」がある:と聞いていたので なんも
考えずGoしたのだが・・あるのは、あんまし見たことが無い
「AAUIイーサネット端子」だった!うげー。なつかしの「X68純正LANボード」
とかがコレだったんじゃないか? どうしよう・・

労働用のパソにて調べたところ、アダプタで対応できるそうな。
「AAUIトランシーバ」とゆーモノらしい。これが有れば、いまどきの
10BASE-T(ちゅーかRJ-45と呼ばれる8ピンモジュラージャック)に接続できる。

ヤフオクを見ると・・4件あって・・¥300とかで売ってる人もいましたが
わて会員じゃ無いし待てないので、次週 秋葉原行くことにしました。

別の日(おぼえとらん)別の困り事
そうこうしてたらMacがイカれた。寝てたら・・変な音に起こされた・・

「かしょかしょ・・ふいーん・・『ピョ〜ン』・・しゅー
かしょかしょ・・ふいーん・・『ピョ〜ン』・・しゅー
おいおいMacが勝手にオンオフ繰り返してんぞ!!なんてこった!!
裏の主電源スイッチいじったら止まった。でもコレ止めたく無いんよね。
設定いろいろ消えるから。(電池切れの為保存してくれない)でも仕方ない。

その翌日(だったかな?)
かしょふいーん『ピョーン』!!
ぬお!裏でオフしてあるのに勝手に暴れ始めたぞ!! まぁ勝手にオンする
わきゃ無いので、きちんと切れてなかったのですな。このMacの主電源スイッチ
はタンブラーやスライドちゅー普通のスイッチでは無く、ボタンを押し込んで
90度ひねって留める・ちゅー方式。なんか、ひっこめてオンになったり
出してオンになったりして・・どっちがオンなのかいまだに判りません(笑)。
ようは、ウチに来た時から不調だったんだな・・

3月7日(日)かな?
秋葉原行くヒマ無かった。やはりウェブ無しは淋しいのでMacを治す日に
しよう。暴れるので使えなかった。バラして、件のスイッチを露出。ああ、やはり
当り前だがプッシュでオンみたいだ。でも、3端子x2になってて、オフも単純に
オフじゃ無いみたい。
ええい、元締めスイッチのくせに複雑な構成しやがって!キライ!
おお、基板へのハンダ付け部にクラック発見!よくあるパターンっすよね。
つけつけ。ついでにスライド接点をりふれっしゅ・と。これでよかろう。
んで、せっかく開けたので電池をなんとかしよう。おととし廃棄した「パフォーマ」
から得た電池・・これ付かんかなぁ? ありゃ、全然ちがう。こいつ(8100)の
電池は3.6vリチウム。単5乾電池に似てる。パフォーマ588の電池は4.5vアルカリ。
四角い。リード線&コネクタが出てる。
しょーがないので適当な電池箱に単3乾電池2ヶ載せて3.0vとし、線で接続
してみましたぞ。切れかけの3.6vよりはマシです。うまくいったてぇ話も聞いたし。

箱を組立てて立ち上げる・・『ピョーン』
・・・・うおお!モニタが映らん!ちゅーかオンせん!!
あー、また余計な事やってもうた・・ えーいもう、電池入れたからって
設定変えるこたないじゃんか・・ 基本に戻ったのか? まいったなぁ・・
 ちゅーのも、このMacの本来のモニタ出力ポートは、なんか細かくたくさんピンが有る
純正AVモニタポート。そんなもんココにゃ有りません。
だもんで我が小屋では第二の出力
「ビデオボードに付いてる昔ながら?のDサブ15ピンポート」に繋げてましてん。
とーころが こっちの出力が認識されていない・・ビデオボードが緩んだか?
いや確実に着いてるなぁ。Macは、なんか有ったら「PRAM」をクリヤする・て
聞いたが・・コマンド&オプション&P&Rを押して起動 ・・なんも変わらん。
ひょっとしてビデオボードの「S端子出力」に映ってるかも?・・でーてーいーなーい・・
  仕方ない。数年ぶりに、足乗せ台だ・・ いまは枕元に配置しとるけん、台にもならん!

次の日、労働パソにて調べてみたぞと。 んん、このMacは 起動時に外部機器の状況を
ちゃんと調べておるから おのずとモニタを繋いだポートが生きるはずだ・ちゅーのだが・・
細かい専用コネクタを汎用15ピンモニタコネクタに変えるアダプタってのも、有るには有る。
でも珍品(苦笑)で滅多に見られない。しかもエラい高価だった。
さーてどうしたもんでしょか。 もうすぐ、さきに申し込んだADSLのモデムも 送られて
来るぞと。LAN端子のアダプタどころじゃないなこりゃ・・Macの買い替えか?
そうすりゃ近代化されてアダプタも要らないねぇ。そうすっか?(そうもいかん)

なんて感じで足掻いていましたが、結局 簡単に モニタ映りました。

モニタの取説(中古だけど取説付いてた。よかった)よく読んだれば・・
モニタが認識されない時は・・モニタ外してパソ立ち上げて・・完全に起動するまで
1分くらい待って・・パソOFFにして・・そんでモニタ繋いで立ち上げる・と。
あーそういわれりゃ、そんなのも試したけど1分も待ってなかったな・・
HDDの音をよく聴いて・・よし、起動 完了した。 そんだば・・
    あーモニタがオンした。よかった。へなへな・・



すごいなぁトラブル噺は。まだLANのアダプタ入手まで進んでおらん!!
次回にもちこしなのだ。




これ、マブチじゃなくて田宮から 装いも新たに復刻したそうですね。
サイトで見ました。

 ひっついて お力になってあげたい
 それがわたしの生きがいだから
 でも でもしょせんは付属物
 わたしは不粋なおじゃま虫