注: 文字用の領域がありません!
−3月1日−
【七ヶ宿ダム解禁!!】
〜白石 七ヶ宿ダム〜
3月1日、待ちに待った白石川解禁です。
と言うことで、毎年恒例となりつつある七ヶ宿ダム釣行に行ってきました!
今年も去年に引き続き、ハニーさんとS君が援軍に駆けつけてくださいました\(≧▽≦)/
釣れない魚のサクラマス。その顔を見るには、共に釣る仲間は一人でも多く欲しいですからね♪
七ヶ宿ダムに到着すると、土曜ともあってAM5:00にもかかわらず人人々・・・
去年とは違い、水量が多かった為に堰堤下に中州が無い!さて、どうしましょ?
まぁこの人では選択肢も無く、対岸で釣行を開始する事に。
真っ暗な中、手際よく準備を終え現場に向かう。
日の出の前の釣行は禁止となっている為に、皆がその時を待つ。
まぁ真っ暗な中で闇雲にキャストしても、
この人数ではお祭りして大変ですからね〜(´∀`;)
そらが薄明るくなってきた頃、誰かがキャストを開始。
それを機に、皆が一斉にキャストを始める。さ〜て、釣れるかな〜?
しかし、気温は−5℃。すぐさまガイドが凍りますΣ(´Д`;)
凍っては水に付け溶かし、溶かしてはキャストし凍るの繰り返しw
手を変えルアーを変え、キャストを繰り返すもののアタリは無し・・・
まぁ、いつもの事ですけどね(^−^;)
毎年釣れるのは明るくなってからですから!(個人的にそう思うw)
『釣れませんね〜』等とお約束の話を、毎年お会いする常連さんと交わす。
『誰かが釣ってくれると、釣り人の活性が上がるんですけどね〜(笑)』
ホントその通り!!誰でもいいから釣ってくださいよ〜Σ(´□`;;

しかし釣れない・・・。
誰も釣れない・・・。
対岸の人も釣れてない・・・。
ナゼ!!Σ(´Д`;)
ハニーさんにもS君にも、アタリらしき反応は無い模様。
余りにも釣れないので、しばし休憩。しかし、気をつけなくてはならないのは凍った石!
去年は、凍った意志に座ったらお尻とくっ付いて大変な目に合いましたからなぁ(;゚(エ)゚)ソンナアホハワタシダケ?

暫くして手足も暖まり、気分を取り直せたんで釣行再開。
スプーンもお約束の赤金から青銀へ変更。とむさんとの管釣りで美味しかったカラーに近いですな。
そしたら、数投したらアタリが!!マジっすか(◎▽◎)
けど、竿は大して曲がっていない。去年の50cmと比べれば比べ物にならない曲がり方。
ん〜、30cm有るか無いかかなぁ?( ̄▽ ̄)
なんて思った矢先、フッ!と竿が軽くなる・・・。バレた〜!!!Σ(´ε`;)ヒデブッ!!!
「惜しかったですね〜」と常連さん。暫く、呆然としてました(゚ д ゚)ポカーン

魚は今違いなく居る!!そう、ポジテブに考えキャストを繰り返すものの、
その後はまったく反応無し・・・。早めの昼食をとり、場所を移動する事にしました。


場所は、去年S君が見ごと岩魚をキャッチした某湖。
(小さい湖なんで、場所は公開できませんので悪しからず・・・)
去年S君が岩魚をキャッチした流れ込み付近に移動すると、すでにフライの先客が。
邪魔にならぬよう、対岸でルアーをキャストする。
少し離れたブレイクライン付近で、小さな小魚らしきものが水面に波紋を作る。居そうだなぁ・・・

そんな矢先、先客のフライマンにヒット!しかもでかそう!!
ちょうど岸が影となり、魚の姿は見えないけれどもかなりのサイズっぽい。良いなぁ(´∀`;)
我等も負けじとキャストを繰り返すものの、なかなかアタリは無い・・・
そんな中、対岸のフライマンには連続で魚がヒット!
あそこが良さそうなんだよなぁ・・・。そう思っても、先客がいるんだから後の祭り(´∀`;)
仕方が無いんで、近くのブレイクをスプーンでなぞる様に引いていたら、ようやく私にもガツンとアタリが!!
さっき、七ヶ宿でかけた魚よりもでかい!
けど4〜50cmのサイズでは無い感じ。岩魚か?岩魚なのか〜?
この湖=岩魚のイメージが高かった私は、
ず〜と岩魚だと思いきってファイトをしていたんですが、
なにやら、引きがおかしい・・・手元から一気に走るし(笑)

なんなんだ?しかし待て、どこかで味わったような引きはもしや・・・
不安は的中!?上がってきたのは、念願の岩魚ちゃんではなく、
レインボートラウトちゃんでした・・・Σ(´Д`;)
今年初のお魚ちゃん(ワカサギは除く)はサクラマスでも、
山女ちゃんでも岩魚ちゃんでも無く、レインボーちゃんでした(^−^;)
その後はアタリも無く、少し早めの終了となりました。注: 文字用の領域がありません!
最後に記念写真をパシャリ♪
しっかし、今年も渋かったですねぇ・・・来年こそはサクラ咲くといきたいもんです(^−^;)
なにはともあれ、ハニーさん&S君、お疲れ様でした〜\(≧▽≦)/

ps:しかしその後の2日に海人さんが、なんと48cmの大岩魚をゲットし、
さらに6日日には魚伸(うおしん)さんまでもが40.5cmのサクラマスをゲットする好釣果に恵まれるのでした(笑)
−戻る−