ごみっく日記
[ちばらき日記2004年4月] ほとんどゴミです(^^;
<目次に戻る> <先頭に戻る>

今は亡きPCVAN SCOM#6の「ごみっく日記」&#7の「読書(予定)日記」の続きです。

3ヶ月ほどお休みしてました。PCがダウンしてしまったもんで...
ダウンしたのは4月下旬だったんで、「連休に自作機を立ち上げればいいや」という甘い計画を立てていましたが、いつもの如く予定は未定。いろいろあって現在に至る。
日記のほうはモバで記録していたんで、編集中に追記・修正したとこ以外は、ほぼリアルな記録です。ただ読書感想はいつも日記をupする時に書き込んでいたんで全く記録なし。アドリブです。鶏頭な私ですから完全に記憶違いの可能性(100%に近いです)もあり

4月1日(木)
昨年1年間を振り返るとともに新年度の抱負などをupしようと思ったが、「エイプリルフール」だと思われるのも癪なんで止めました。
一応昨年度の主な出来事
3年越しの自作パソ。ついに稼働(ってやっとW2Kをインストールしただけですが)。
ブロードバンド化(つい最近まで2400bpsのモデムだったんだよなあ。しみじみ)
1週間ほど入院。
海王さんの結婚祝い(果たして祝いだろうか?嫌がらせかと言われても絶対違うと言い切れないとこが微妙)と称して初めて妄想小説(未完)を書いて見ました。
海王さんちにお邪魔しコミックをしこたま頂く(最初はせいぜい10冊くらいと思ってたが宅急便だもんな)。
4月2日(金)
朝改札口を出ようとしたら前にいた野郎が切符未投入で強行突破。おかげで改札口が閉じたままになってえらい迷惑。プンプン。
永瀬隼介 , ポリスマン , ミステリ , 2003年出版 , 幻冬舎 , 図書
プロレスのお話。
4月3日(土)
休出。真面目(?)に働いたのでご褒美に回転寿司など。今日は飲むつもりはなかったが座った途端に「生」「おつまみ何ありますか?」と自分の口が勝手に動いたっす。アルコール頼んだから食べる方はちょっと控えようとしたのだが、気がついたら12皿。絶対ぶとる。
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 2 , コミック , 2002年出版 , 講談社
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 3 , コミック , 2002年出版 , 講談社
笑う音楽。
4月4日(日)
奥さんが午前中用事があったので、ほんとに久々に昼食を作る。豚肉がなかったので唐揚げ用の鳥肉を使ったチキンカレー。後はタマネギ・人参・じゃがいもとベーシックな材料のみ。ちょいと閃いてしめじを2分ほどチンしてカレールウと一緒に投入。チキン&キノコカレーの出来上がり。ルウが辛かったんでマイルドにしようと仕上げに牛乳(ドバドバ入れたつもりでしたが思ったほど効果なし)。まあまあの出来でしょうと自画自賛。
2週間ほどほっといていた自作機。まずはSCSIボードを追加。またまた大はまり。W2Kは問題なかったけど、Meがセーフモードでしか立ち上がらなくなる。ボードが原因とは思えないのだが?ボード自体はMEも対応と書いているし...
ボードを抜いて原因をはっきりさせればいいのに、電源を落としてボードを抜くのが面倒と、取った手段はOS再インストール(おい)。起動用フロッピーが、セクタエラーだと!W98用の起動FDを使って、何とか再インストールをスタート。順調に行ったとおもってたら、最後のハードの認識のとこで一般保護エラー発生。という事で3時間の時間を費やしたにも関わらず、原因不明のまま。
ふてくされて眠る。
茅田砂胡 , 暁の天使たち 6 天使の舞闘会 , SF , 2003年出版 , 中央公論新社 , 新書
茅田砂胡 , 暁の天使たち外伝1 舞闘会の華麗なる終演 , SF , 2004年出版 , 中央公論新社 , 新書
なんか買いそびれていたんですが、たまには甘いお菓子も食べたくなるという事で。んでも大甘な(主人公たちに都合のいい)ストーリーだなあ
吉野朔実 , 少年は荒野をめざす 1 , 漫画文庫 , 2003年出版 , 集英社
海王さんからの頂き物。OS再インストールの間、手持ちぶさただったんで読み始める。う~ん。少なくとも10年前によんでたらはまったかも...
4月5日(月)
週末も疲れるけど月曜日も疲れるのは何故だろう?やっぱ月曜病かな?
早めに帰って途中で蕎麦屋へよって夕食。とりあえずびーゆと天麩羅盛り合わせ。海老以外は全部野菜。揚げ立てで美味しいかったんだけど、お蕎麦を何にしようか悩む。天蕎麦はないだろうな。鴨南蛮はこの前食べたしと、いろいろ考えた結果、カレー蕎麦(カレーは昨日食べたばっかしなのに、なんでやん>自分)。辛いじゃなくって塩辛い。塩の入れすぎ。マジに私の作ったカレーのほうが上だと思いました。
有川浩 , 塩の街 , SF , 2004年出版 , メディアワークス , 文庫
今年の大賞受賞作だったけかな?甘いお話だなあ。
4月6日(火)
今日も早めに帰ろうと思ったが、大人の事情で普段と同じ時間帯(最終もしくは1本前)。帰宅してからネットサーフィンしているうちに爆睡。

4月7日(水)
サンデーの日&長男の入学式。出席しようかと思ったが、そこまで親馬鹿じゃないし、本人が嫌がっているんで会社。休める状況でもないし
サンデー。モンキーターンがお休み。読むとこが1/3減。
改蔵ネタは第一印象。あたいの場合、第一印象は結構当たる。というより第一印象でフイルタしてしまうからそうなっちゃうのかも知れず。
夕食でラーメン大盛りを注文したのだが、食べきるのに一苦労。年かなあ~。

4月10日(土)
秋葉巡り。道ばたに安いPCが転がっていないか探したけど、怪しげなお店自体発見できず。久々にじゃんがらで全部+替え玉
帰りにまた魚三酒場へ。あわび肝つきとサザエ壷焼き&浅蜊かき揚げと貝づくし。いずれも美味。
P・F・ハミルトン , マインドスター・ライジング 上 , SF , 2004年出版 , 東京創元社 , 文庫
上下買ったが、上巻で挫折中。
恩田陸 , クレオパトラの夢 , ミステリ , 2003年出版 , 双葉社 , 図書
ストーリーは忘却の彼方(いつもの事だが)。
4月11日(日)
やることはいくらでもあるのに、な~んもしない。をしてしまった。自己嫌悪。
夜になってから部屋を片づけようとしたら、海王さんの貰い物で未読分を再発見。で整理も中断して読んじまった。
加納朋子 , コッペリア , ミステリ , 2003年出版 , 講談社 , 図書
癒し系ミステリ。
霞流一 , ウサギの乱 , ミステリ , 2004年出版 , 講談社 , 新書
バカミス。
柳原望 , お天気の巫女 , コミック , 2003年出版 , 白泉社
貰い物。癒し系コミック。
柳原望 , キッズトーク , コミック , 2002年出版 , 白泉社
同上。
4月12日(月)
会社の帰りに「のだめ」購入。

4月13日(火)
夕食を食べ損なったがカレー専門店がまだ開いていたので寄り道。24:00までっていつ延長したんだろ。茸+ほうれん草。オーダしてから、季節のカレーという事で「あさぐりカレー」があるのに気づく。しもたなあ。明日食べよかな。
この頃カレーの辛いのに弱くなってしまった。他の辛さは人並みに耐えれるのだが、おこちゃまカレーの甘さに慣れちまったかもしれず
伊坂幸太郎 , アヒルと鴨のコインロッカー , ミステリ , 2003年出版 , 東京創元社 , 図書
私の好みからはちと外れている感じのミステリ
4月14日(水)
サンデーの日。モンキーは今週も取材休暇。改蔵ネタはアウトロー。今回のオチは予想できたぞ。
あさぐりカレーに海老煮込みをトッピング。まあまあの味。海老トッピングした時点で海鮮カレーとの違いが判らなくなってはいるが...

4月15日(木)
夜、お腹の調子が悪く眠れず。拾い食いはしてないが...朝には治まったが睡眠不足のため休暇のメール。「午後出社予定」としようかと思ったが、しなくて正解。お昼も食べずに目が覚めたのは3時近くでした。
買い置きの小説を3冊弱ほど+コミック読む。
茅田砂胡 , レディ・ガンナーと二人の皇子 上 , SF , 2004年出版 , 角川書店 , 文庫
下巻が出るまで読むのを控えていたが、つい取り出して読んじまちった。大甘な物語。
浅井ラボ , くちづけでは長く、愛には短すぎて , SF , 2004年出版 , 角川書店 , 文庫
こちらも上巻だけなんだが、主人公振られてしまったんですか?振られた理由が非常に現実的。
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 4 , コミック , 2002年出版 , 講談社
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 5 , コミック , 2003年出版 , 講談社
バカミスならぬバカコミ。
4月16日(金)
本の雑誌。復活した途端に、夕食食べた他に夜食でカップらーめん(いつもの如く自己嫌悪)
4月17日(土)
今日も「な~んにもしない」をしてしまった...
明日は頭の体操があるに。
犬上すくね , うぃうぃdays 1 , コミック , 2004年出版 , 竹書房
ちょいと読むのが気恥ずかしくなるコミックでし。でも隠れすくねファンだから...
草上仁 , 黒真珠の瞳 , SF , 2004年出版 , スクウェア・エニックス , 新書
ずいぶん前に買った本。なぜか現実逃避気味に読み始めてしまう。ファンタジーものなんで、ちょいMy趣味には淡路島。
福本伸行 , カイジ 13 , コミック , 2004年出版 , 講談社
最終巻という帯につられて購入。福本伸行には当たりはずれ(私のストライクゾーンど真ん中か大暴投かのぶれ)が大きいけど、これは残念ながら後者でした。第1部の「限定じゃんけん」は大はまりだったんですが...
※最終巻とは第3部の事でしたか...
4月18日(日)
頭の体操。使わない頭を使ったせいか知恵熱がでる。
※専門外の分野で、かつ全く事前勉強しませんでしたが、真面目に勉強すればなんとかなりそうな感じでした。(来年は頑張るにゃん。多分口だけだろうけど)
PCが壊れました
代替え機はまだ環境構築中(つうか中断状態)。バックアップはいつとったっけ...?バックアップが必要なデータあったかな?画像ファイルは収集してないけど、既に閉鎖されているサイトのテキストデータが電子の塵に...
4月19日(月)
急ぎの仕事があるのだが、予定外の作業で深夜残業(一種の逃避)。残り時間は後24H
24時までやってる本屋で「のだめ」6&7巻購入。
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 6 , コミック , 年出版 , 講談社
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 7 , コミック , 年出版 , 講談社

4月20日(火)
漫画アクションが復刊するというので帰り道コンビニによる。0時を過ぎていたせいかサンデーもあるじゃん。
漫画アクション:つまらん。つまらん。つまら~ん。
さんでー:改蔵お休みにつき、感想はなし。

4月21日(水)
二宮知子8巻。今夜も深夜。
二ノ宮知子 , のだめカンタビーレ 8 , コミック , 年出版 , 講談社

4月22日(木)
自宅でパソコンを触らなくなって4日目。禁断症状はまだ出てない。(会社で嫌という程触ってるし。最も業務外のネットは禁止ですが)
朝刊にDELLの広告がでてる。スペックを見てはいないが、ノートで10万を切っている。奥さんのグーを覚悟の上で注文しちゃおうかな。
自作機環境設定。前にやって駄目なパターンを繰り返す。進歩のない自分。

4月24日(土)
終日会社

4月25日(日)
パソコンも触らず、終日ごろごろ。

4月26日(月)
アフタヌーン購入
4月27日(火)
三田紀房 , ドラゴン桜 3 , コミック , 年出版 , 講談社
英語教師登場だったかな
4月28日(水)
サンデーの日。風邪を引いたみたいで喉痛。鼻グズグズ。お腹がゴロゴロ。

4月29日(木)
風邪の症状悪化。だけど会社。苦しいっす。
帰りに栄養補給に鰻を食べたけど、味覚が変になっているみたいで全然美味しくない。ヒイハア。
4月30日(金)
明日からお休み。なのだが風邪は治らず。会社の帰りにビリーザキッドでステーキ。回復するかなあ~?
<目次に戻る> <レスはこちらへ> <先頭に戻る>