ごみっく日記
[ちばらき日記2004年1月] ほとんどゴミです(^^;
<目次に戻る> <先頭に戻る>

今は亡きPCVAN SCOM#6の「ごみっく日記」&#7の「読書(予定)日記」の続きです。

1月1日(木)
謹賀新年。本年も当HPを生暖かい目で見守って頂けるようお願いします。
と、いいつつ既に成人の日も過ぎてしまってから、1月の日記を書き始めているのはお約束。
取りあえず、近くの神社に初詣。お賽銭は家計簿上どこに分類したらいいんだろ。交際費かなあ。あとは読書。知らないうちに夕方。風呂入った後はそのまま爆睡。
東郷隆 , そは何者 , 一般文学 , 1997年出版 , 文芸春秋 , 図書
ちょっとだけオカルトっぽい連作集。実在の人物を主人公にしているけど必ずしも好ましい人物として描かれていないとこが面白い。んでも、私の思っている東郷隆の作品とは全く違うんだよなあ。
尾田栄一郎 , ONE PIECE 31 , コミック , 2003年出版 , 集英社
子供用。そろそろ次の新人でてこんかい。といってもジャンプ読んでないからわかんないでし。
本格ミステリ作家クラブ , 本格ミステリ02 , ミステリ , 2002年出版 , 講談社 , 図書
本格と銘打つだけあって、半分くらいは「私にはついていけませ~ん」でした。
1月2日(金)
親戚へ家族で義理年始。
笹本稜平 , フォックス・ストーン , ミステリ , 2003年出版 , 文芸春秋 , 図書
冒険物だが、いまいち主人公に感情移入できず。
1月3日(土)
9日間の休みも気がついたら後2日、と心は焦りつつもな~んもせず。
山田風太郎・他 , 十三の階段 , ミステリ , 2003年出版 , 出版芸術社 , 図書
こういうのってなんとなくお遊びっぽい感じがしてしまう。それにやっぱ文体も古いし...
大沢在昌 , 天使の爪(上) , ミステリ , 2003年出版 , 小学館 , 図書
大沢在昌 , 天使の爪(下) , ミステリ , 2003年出版 , 小学館 , 図書
脳移植を受けた元婦人警官が活躍する、冒険小説?
東野圭吾 , 交通警察の夜 , ミステリ , 1992年出版 , 実業之日本社 , 図書
この短編集の1作目。ラストが効きました。
1月4日(日)
部屋の片づけは遅々として進まず...。明日の娘の誕生祝いにゲーム引換券(長男が高校入試につき、春休みから有効ということで)を作り、渡しておく。
竹本健治 , フォア・フォーズの素数 , ミステリ , 2002年出版 , 角川書店 , 図書
表題作の「フォア・フォーズ」私も中学2年の時にはまりました。!と!!の他にΣ(使い方は本作品と同じく1+2+・・・nだけに限定した筈)を使って100まで解いた記憶があるけど、もしかしたら計算ミスか掟破りの計算式を使ったかもしれない。現時点では半分もできないかも知れず(フォア・フォーズ:4を4回使って任意の数を求める式を作る数学パズル)
1月5日(月)
出社。寝正月だったせいか足腰が疲れた。本屋を覗いたらアワーズの表紙に緑の髪の顔が。なんとロック連載開始ではありませんか。思えばその昔、キングでロックの連載を知ったのが連載2回目がでてから。少年画報社にバックナンバーを申し込んだ記憶あり。つう事で懐かしさのあまり、久々にアワーズを購入。

1月6日(火)
お仕事替わりそうな気配。営業色が更に濃くなりそう。(憂鬱)
新年最初の赤提灯。駅前はバスの時刻が気になるんで、自宅近くの飲み屋にする。タマネギ・ピーマン・椎茸・皮・ネック・肝を2本づつ。後はびーゆと濁り酒。濁り酒は初めて飲んだが、甘過ぎでした。
1月7日(水)
さんでーの日。今日の改蔵ネタはエイトマン。って違うか?子どもたちはどうか知らんが、サンデーも読むところがめっきり減ってきたなあ。改蔵とモンキーくらいしか無い。
今日は定時ちょいで帰れたので、駅前の赤提灯へ。なんと今月の20日で閉店するそ~な。ここの煮込みは美味しかったんだけどなあ。びーゆと煮込みとレバ4本に湯豆腐。
1月8日(木)
明日の打ち合わせ用資料作成。終電までに完了できず、お持ち帰り。結局明け方4時くらいまでかかる。足がさぶいよ~
1月9日(金)
外出。準徹で作った資料だが、メモリカードで持っていったのが間違いでした。カードスロット付きのPCが無くなっていた。ノートを探し回ったけど時間切れ。馬鹿だね<自分。
打ち合わせ終了後、別件で客先訪問。年末に故障した装置の切り分け調査。故障部位が特定できたんで良かった良かった。帰りに夕食つう事で駅前の某チェーン店・京●に寄る。まるで回転寿司で1時間くらい廻り続けたネタみたいにパサパサ。口直しに寄り道して、森下の山喜利。煮込み玉子入り、トースト、鱈入り湯豆腐、アンキモ、お酒2。実は鱈という魚はどうも私の好みに合わないのだが、ここの鱈入り湯豆腐は結構有名らしいので試してみる。結果:やっぱし合わないことが判明。
乙一 , きみにしか聞こえない , ミステリ , 2001年出版 , 角川書店 , 文庫
表題作は、切ない恋物語。人気のある理由が判ります。
今野敏 , ST黄の調査ファイル , ミステリ , 2004年出版 , 講談社 , 新書
ゴレンジャー・シリーズ(嘘)第3作。黒はゴレンジャー・シリーズの前にでているので残りは緑
石田衣良 , 波の上の魔術師 , ミステリ , 2003年出版 , 文芸春秋 , 文庫
相場師の物語。
1月10日(土)
午前中の用事を終えた後、上京。昼を食べていなかったんで、以前から行こうと思っていた「亀戸餃子」へ。北千住からだと結構近い。焼き餃子と飲み物だけというのが潔いでし。 次を考えて飲み物は水にする。お一人様2皿以上とあるが、みんな4,5皿は食べている模様。 1皿に小ぶりのが5ヶ。6皿で1500円。
地図を見たら亀戸から森下まで歩いていけない距離ではない。という事で腹ごなしを兼ねて、ぶらぶら散歩。30分チョイで森下。時刻はちょうど4時。魚三酒場の開店時刻。びーゆ、お酒4(ちょっと多すぎ)、上トロ、海老塩焼き、ヒラメ、生ツブ貝、あら煮、アワビ肝つき、スペシャル(さすがにお腹一杯でスープは飲みきれず)で5170円。これで当分魚はいいや(前にも言っていたような)
ラズウェル細木 , 酒のほそ道 14 , コミック , 2004年出版 , 日本文芸社
海王さんから頂いたコミックの続編が出てたんで購入。作者は6月に自転車酔っぱらい運転で右鎖骨を折り、1ヶ月休載したそうな。自転車野郎な人はくれぐれもお気をつけ下さい。
乙一 , さみしさの周波数 , ミステリ , 2003年出版 , 角川書店 , 文庫
未来予報って作品も切ない作品ですな。
三雲岳斗 , 道士さまといっしょ , SF , 2004年出版 , メディアワークス , 文庫
のーてんきSF。作者の息抜き小説か?
1月11日(日)
昨日のお酒が少々残っていた感じで、午前中は寝床でぼけ~。午後からパソコンでもいじろうかと、電源を投入。なぜか「上海」&麻雀ゲームで気がついたら夕食。
1月12日(月)
「春掲示板」は期間終了してますが、リンクを消しただけで残ってます。先ほど見たら、まだアクセスしている人もいるみたい。私自身妄想小説が未完のままというのが気にかかっているのだが...

1月13日(火)
Biglobeから重要なお知らせメール。アクセスポイントの統合やとお~。テレホーダイはどうなるんじゃ。

1月14日(水)
やはりテレホーダイは×でした。ADSLに変えろという事か?いっそのこと光にするか...

1月15日(木)
記憶なし

1月16日(金)
「今日の料理」&子供達用英語テキスト。この頃料理しなくなっちゃったなあ
三雲岳斗 , 聖遺の天使 , ミステリ , 2003年出版 , 双葉社 , 図書
トリックはそれほどでもなかったがストーリーが良くできてます。
1月17日(土)
休出しようと思ったが気がついたらお昼。そのままズルズル

1月18日(日)
さぶい。お昼には暖かくなってきたのだがなんか外出がうっとおしくなって2日間引きこもり。昨日、今日とマクロを作成中。仕事で1年に2回程アクセスを使うのだが、使い勝手が悪く(単に使い方を知らないだけです)、エクスポート→エクセルで処理→インポートという手順を踏んでいる。帳票印刷もエクセルで作っているが、エクセル内での処理をマクロ化しようと考えた。まずはマクロの記録で雛形を作ってしこしこ。はまったのは改行(エクセルは改行コードはchar(10)、アクセスはなぜかchar(13)&char(13)&char(10)なんですね)。自ファイル名及び収容されているフォルダ名の調べ方。上書きの時の処理。インタネットを探し回ってなんとか判ったけど。真面目に勉強したいのだが、この手の参考書高いです。

1月19日(月)
本の雑誌。
会社から駅までは徒歩20分弱かかるが、最終に間に合わない場合を除き、普通は歩いて帰っている。今日はそのパターンで仕方なくタクシーを利用したが見知らぬ女性に相乗りを申し込んできた。私の名前は別名「見栄春」です。当然おごり。
思えば大昔、冬の旭川から千歳経由で帰省する予定が電車が寒さで動かず、やむなく同じ仕事をしていた某メーカの技術者と札幌まで(空港までだったかな)タクシーを利用する事とした。この時も見知らぬ女性が相乗りを申し込んできて、やっぱし男性だけで割り勘。到着した後「お茶でも」と誘ったのだが、飛行機の時間がないという理由で逃げられました。

1月20日(火)
行きつけの赤提灯が今日で閉店。行こうと思ってたが今日も帰りが遅くなり、最後の夜には参加できず。

1月21日(水)
サンデーの日。「帯ギュッ」のパターンから行けば、青島の恋は破れるんだよな。

1月22日(木)
駅の階段を駆け下りる気力(危ないから止めなさい)があれば、最終1本前の電車&深夜バス最終便に間にあったんだけどなあ。ホームで30分待ち。

1月23日(金)
忘却の彼方

1月24日(土)
午前中用事。午後から大都会へ。先々週に行った亀戸餃子に今日も行ってみる(昼食替わり)。7皿食べたけど当分餃子はいいや。秋葉に廻りブックタワーでARIEL購入。
帰りに北千住に途中下車して、煮込みの「大橋」へ。ああ、ここの煮込みは牛ですか。モツ味噌味が好みな私としては、やや期待はずれ。
I・ランキン , 滝 , ミステリ , 2003年出版 , 早川書房 , 図書
やっと読み終わった。ランキンも後1冊。
1月25日(日)
午前中は布団から抜け出せず。午後図書館へ。目一杯の8冊借り入れ
笹本祐一 , ARIEL 20 , SF , 2004年出版 , 朝日ソノラマ , 文庫
綾ちゃん。確かタイムトラベル編で大学生になってるはずなのにい。地球の大学とは書いてはいなかったけどさ。
1月26日(月)
腰痛。かなと思ったが、風邪っぽい感じもする。
HMM(目玉が飛び出るようなお値段)&暮らしの手帳を購入。昨年ためてたHMMをやっと消化したと思ったのに既に3冊が積ん読。

1月27日(火)
頭痛っぽいが、午後の会議は欠席不可につき出社。へろへろ
宝島社のガンダム本を勢いで購入。考えてみたらガンダムは第1作を劇場で見ただけで他は全然見てない。なのになんで買っちゃうんだろ。
風邪対策&栄養補給のために「レバ韮炒め&餃子」でも思ったが、行きつけの中華屋さんは灯りはついていたものの、のれんが外されていた。んじゃ「鰻にするか」butこちらは完全に真っ暗。結局、柏の「ビリーザキッド」でテキサスステーキ400g¥2730也。中華にくらべりゃ割高だけど、これで風邪の症状が収まれば安いわな。

1月28日(水)
サンデーの日。青島はいつ投げ込まれたんだろう(水神祭)?。主人公と会ったときは濡れていなかったようだが...着替えた後と考えてあげよう
わたしゃ、いつでも開き直りさっ。<改蔵ネタ...と書いてあるんだけど、今日現在どんなネタだか思い出せず。ヤン坊、マー坊、健忘だなあ
高橋ヒロシ , WORST 7 , コミック , 2004年出版 , 秋田書店
あいもかわらず、カッコいいなあ。脇役が...
1月29日(木)
後2日で休養ができる。がんばらなくっちゃあ~
同僚が会社で倒れる。血圧が高かったみたい。あたいより5才も年下なのに。もっとも、あたいもいろいろ爆弾を抱えている身の上でし。

1月30日(金)
明日は絶対休養日宣言。  できるかな?
乙一 , GOTHリストカット事件 , ミステリ , 2002年出版 , 角川書店 , 図書
ちょっぴり恐い連作ミステリ。癒し系だけでなく、こっちの方向も割と好き。
1月31日(土)
休養しました。一日寝床で読書してたら、腰が...
池井戸潤 , MIST , ミステリ , 2002年出版 , 双葉社 , 図書
池井戸潤 , 仇敵 , ミステリ , 2003年出版 , 実業之日本社 , 図書
池井戸潤 , 銀行狐 , ミステリ , 2001年出版 , 講談社 , 図書
池井戸潤3連発。金融系ミステリが2冊とサスペンスタッチのが1冊。堪能しました。
<目次に戻る> <レスはこちらへ> <先頭に戻る>