ごみっく日記
[ちばらき日記2002年01月] ほとんどゴミです(^^;
<目次に戻る> <先頭に戻る>

今は亡きPCVAN SCOM#6の「ごみっく日記」&#7の「読書(予定)日記」の続きです。

1月1日(火)
2002年になった途端、風邪でダウン。ほぼ寝正月となりました。予定していたパソコンまわりの整備(年末に買ったDVD-ドライブの増設&ず~っと以前に買ったデイスプレイの接続&W2000のインストール)は全てキャンセル
次回の機会は5月連休か?(爆)
戸梶圭太 , なぎらツイスター , その他 , 角川書店 , 図書
戸梶圭太 , 未確認家族 , その他 , 新潮社 , 図書
という訳で寝床で戸梶を続けて2冊。どちらかといえば「なぎら」のほうが好み。おもしろいんだけどさ、なんか100%楽しめない不思議な気分。
1月2日(水)
倉阪鬼一郎 , 白い館の惨劇 , その他 , 幻冬舎 , 図書
あ、これ駄目です。私の読解力では理解できない小説です。
1月5日(土)
宮本昌孝 , 北斗の銃弾 , 時代小説 , 講談社 , 図書
いきあたりばったりのストーリー。っていうか流れがぎくしゃくしています。9割方読んだあたりで、主人公の知らざれる過去が語られる。なんちゅうのは時代遅れのミステリじゃあるまいし...。たまたまの失敗作なんですかねえ.
司馬遼太郎 , 余話として , エッセイ , 文芸春秋 , 文庫
さすがの司馬。なんて事のない内容なんだけど、読ませます。
1月6日(日)
あああ...9日もあった休みも今日でおしまい。パソコンだけじゃなく、あんな事やこんな事もする予定だったのになあ...
HPの再構築もできなかったし。しりとり大会のログを公開できただけで良しとするか..
1月10日(木)
はっと気がついたら、既に2月。という事でここからは1行日記になります。
長谷敏司 , 楽園 戦略拠点32098  , SF , 角川書店 , 文庫
私はこういうテーマは駄目です。
1月11日(金)
航空公園のほうまで外出。帰りに遠回りして大江戸線経由で森下下車。
レモンハイ2、梅干し入り焼酎お湯割り2、牡蛎の湊焼き、鰯刺身、煮込み玉子、お浸し、海鼠酢、焼きトン2、吸い物、大根煮。
牡蛎の湊焼きが美味でした。つい2杯で止めるとこを倍の4杯。せっかく正月は禁酒できてたのに...
夏樹静子 , 夏樹静子のゴールデン12 , ミステリ , 文芸春秋 , 文庫
やっぱ今の若い作家たちに比べると作風が古いわ
1月12日(土)
眼の検査に病院。ほんとは去年の9月にしなきゃいけなかったのだが...とりあえず悪くなっている様子はないという診断に一安心。受診待ちの間に読んだ↓なのだが
天童荒太 , あふれた愛 , ミステリ , 集英社 , 図書
ミステリではなかった。心理的にちょっと引いてしまうお話ばっかでした。

1月13日(日)
お袋+家族で森下周辺の七福神めぐり。親孝行&家族サービス。
1月14日(月)
年末にリクエストしてた図書がどっと入ってくる。
と学会 , トンデモ本の世界R , 一般文学 , 太田出版 , 図書
切れ味がにぶってきたような...
室積光 , 都立水商! , 一般文学 , 小学館 , 図書
おみず養成学校。エピソード自体は結構面白いのだが、エピソードとエピソードをつなぐ部分がじぇんじぇん。
1月15日(火)
逢坂剛 , 相棒に気をつけろ , ミステリ , 新潮社 , 図書
コンゲーム。ちょい物足りず。
1月17日(木)
北森鴻 , 闇色のソプラノ , ミステリ , 立風書房 , 図書
ストーリが思い出せない
1月19日(土)
朝松健 , 踊る狸御殿 , SF , 東京創元社 , 図書
ファンタジー。
北森鴻 , 孔雀狂想曲 , ミステリ , 集英社 , 図書
内容が全く思い出せない。ホントに読んだのだろか?こんなに健忘症なのか?<自分
1月23日(水)
秋月りす , OL進化論 14 , 漫画文庫 , 講談社
1月購入のコミック(コミックス&文庫)はこれ1冊だけ。我ながら信じられない
1月24日(木)
中島誠之助 , ニセモノ師たち , その他 , 講談社 , 図書
読んでいてなんか腹がたってきた本
1月25日(金)
若竹七海 , 死んでも治らない , ミステリ , 光文社 , 新書
光文社のミステリ雑誌に連載されていた連作+書き下ろし。書き下ろしのほうがちょいとなあ...アイディアはいいんだけど。なんか心理的な矛盾が...
1月26日(土)
喜国雅彦 , 本棚探偵の冒険 , エッセイ , 双葉社 , 図書
これは面白かった。
1月27日(日)
西澤保彦 , 両性具有迷宮 , ミステリ , 双葉社 , 図書
実在の作家をモデルというか実名ばんばん小説。なんたって森奈津子様が主人公なんだから、馬鹿馬鹿しい事はピカイチ。(一応誉め言葉です。)だけどラストが「ぬるい」
1月28日(月)
E・E・スミス , 銀河パトロール隊 , SF , 東京創元社 , 文庫
大昔、虜になってた本。ふっ、俺も若かったぜ...
1月31日(木)
霞流一 , 牙王城の殺劇 , ミステリ , 富士見書房 , 文庫
霞流一という事で期待して読んだが、大ハズレ。ティーンズものという事で手を抜いたとは思いたくない。となるとティーンズものがどんなものかを知らないとしか考えようがないって事になるけど...
<目次に戻る> <レスはこちらへ> <先頭に戻る>