ごみっく日記 |
|
|
[ちばらき日記2001年9月] |
ほとんどゴミです(^^; |
今は亡きPCVAN SCOM#6の「ごみっく日記」&#7の「読書(予定)日記」の続きです。
8月後半より絶不調のため、日記をつける気力体力時間すべてなし。HPは限りなくゼロに近づいてました。
未だに回復途上なんで、メモみたいなもので勘弁ね。
9月1日(土)
有栖川有栖 , 有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー , ミステリ , 角川書店 , 文庫
期待はずれ
北村薫 , 北村薫の本格ミステリ・ライブラリー , ミステリ , 角川書店 , 文庫
期待はずれ
藤田宣永 , 呪いの鈴殺人事件 , ミステリ , 光文社 , 文庫
期待はずれの3乗。上の2冊は私の好みじゃないというだけで、ミステリであることは間違いなかったが、「呪いの鈴」こんなのミステリでもなんでもない。何がユーモアミステリだ。
9月2日(日)
田中啓文 , 異形家の食卓 , SF , 集英社 , 図書
気持ち悪い小説。いや、判っていて読んだんですが。
9月3日(月)
J・S・ヒッチコック , 目は嘘をつく , ミステリ , 早川書房 , 文庫
ストーリーは忘却の彼方へ...
今野敏 , 神々の遺品 , SF , 双葉社 , 図書
つまらん。オカルトSF書くんだったら、山田正紀の「神狩り」を越えろとまでは言わないが、目標にして欲しい。(ちょっと暴言)
9月4日(火)
今野敏 , わが名はオズヌ , SF , 小学館 , 図書
つまらん。オカルトSF書くんだったら、(以下同じ)
尾田栄一郎 , ONE PIECE , 20 , コミック , 集英社
並のSFより、ずっと面白いです。
9月7日(金)
三雲岳斗 , RUMBLE FISH 2 , SF , 角川書店 , 文庫
あ、これは文句なしに面白いです。絶対の推薦。ガンダム系
9月11日(火)
朝、家を出るときに雨風が強くなり、傘もさせない状態になったのでちょっと遅れて出社のつもりで一眠りしたら昼になっていた。午後からでようと駅まで行った途端、台風接近のため電車がSTOP。結局休暇とする。
という事で午後から読書三昧
O・S・カード , エンダーズ・シャドウ 上下 , SF , 早川書房 , 文庫
以前、買ったままになっていたのを思い出して読み始める。さすがカード。シリアスな話にも関わらず、ぐいぐい読ませる力は流石です。でも疲れた。
この勢いで2年前に買っていた「ぼく球21巻」に挑戦。
日渡早紀 , ぼくの地球を守って , 全21巻 , コミック , 白泉社
結果はTeaRoomに書いた通り。何たって主人公がパタリロってるから好きになれず。しかも純文学風恋愛ものだし...
萩岩睦美 , 小麦畑の三等星 , 全3巻 , コミック , 集英社
まだ、↑のほうが、のほほん茶。(意味不明)
そして、私は次の日の新聞を読むまで、今日起きた事件を知らなかったのでした...
9月18日(火)
ブリジット・オベール , 鉄の薔薇 , ミステリ , 早川書房 , 文庫
これもツン読してた文庫。さすぺんすなみすてり。私の分野ではないけど一応読めた。
9月19日(水)
北森鴻 , 共犯マジック , ミステリ , 徳間書店 , 図書
わたくし的には、現時点での今年度のベストミステリ。このミステリの特徴は内容を語れない事。でも語りたいよ~
安西信行 , 烈火の炎 , 30 , コミック , 小学館
子供用。
9月22日(土)
日本推理作家協会 , 名探偵で行こう , ミステリ , 光文社 , 新書
田舎に帰る旅のお供に上野駅で購入。泡坂妻夫の短編が読めただけでも価値あり。他の作家の作品は屑と言っている訳ではないので誤解しないように。まあ2,3は非道いのもあったけどさ。
9月23日(日)
西澤保彦 , 夏の夜会 , ミステリ , 光文社 , 新書
ジャロで連載1回目を読んでいた。いつもの論理のアクロバット的展開なのだがちょっと真面目っぽい分だけ物足りず。でも別のシリーズの登場人物と同じく、ず~っと飲み続けながら謎を解いていく所はこの作者らしい
9月26日(水)
藤岡真 , 六色金神殺人事件 , ミステリ , 徳間書店 , 文庫
作者のかけたトリックにだまされた時、「やられた」と思う場合と「だましやがって」と思う場合がある。この作品は後者。非常に読後感悪し。でもこの作品を高く評価している人もいるし、好みの問題なんだろな。きっと
9月30日(日)
松井今朝子 , 一の富 , ミステリ , 角川春樹事務所 , 図書
ミステリというよりは時代物ですね。好みの作風。
六道神士 , エクセル・サーガ , 8 , コミック , 少年画報社
そろそろ飽きてきたんで整理予定
ほかには漫画喫茶でトータル6時間ほど。「ヘブン2」は読んだ後、保存用(老後の楽しみ)として購入。