クランクケース分割編

いよいよ、クランクケースの分割です。
マニュアルに沿ってまずは、アッパー側からボルトを緩めていきます。
各ボルト、数回づつに分けてケースが歪まないように緩めます。
アッパー側が緩んだら、エンジンをひっくり返します。

エンジンの下に敷いてあるのは車を買い替えた時に取っておいたフロアマットで、結構こういう場面では床やパーツの傷防止に役立つので、置いておくと良いですよ。
まずは、オイルパンを外します。
ボルトを均等に緩めて抜いたら、プラハンで周りをコンコンと叩いていけば外れます。
オイルパンの内側はスラッジ混じりのオイルと液体パッキンのカスやエンジン内の何処からか落ちたと思われる、バリの金属カスでべっとり。
ストレーナーには軽くて浮遊しやすいからでしょうかね?
ケース端面から剥がれ落ちた液体パッキンのカスが張り付いてました。
オイルパンを外したらロワー側のボルトを緩めていきます。
ボルトの位置をマニュアルを参考にしながら、ボルトの頭の小さいボルトを先に少しずつ緩めて抜いた後、クランクを固定している頭の大きいボルトを数回ずつに分けて緩めて抜きました。
すべてのボルトを緩めて抜いているのを確認してから、プラハンで肉厚の厚い部分を叩いていると、だんだんと音が鈍い音に変わって隙間が開いてくるので、ある程度全体に隙間が開いたら、手でゆっくり、少しずつ引き上げるとクランクケースは分割できました。
カウンターシャフトがロワー側のケースに張り付いてたけど、ケースを外すときに落ちなくて良かった〜。
落ちてケースやギヤに傷を付けるのって避けたいですもんね。
メタルを確認してみると、コーティングが剥がれて銅素地が見えている物がありました。
その他ではひっかき傷があるメタルもありで、クランク軸がどうなっているのか気になって見てみると・・・
幸いにもすべての軸に異常は無し。
爪に引っ掛かるような傷も無いし、軸の光具合が異常に光っている箇所も無しで、すべての軸が同じような光具合でした。
シフトフォーク関係もバラしておきます。
右上のプラスねじはカシメてあるので緩みにくいので、ちゃんとサイズの合った、インパクトドライバーで緩めると何とか緩んでくれました。
このプラスねじは再利用出来そうに無いので、追加発注しなきゃ。

外したパーツは各パートごとに、トレイに分けて入れて、これから、公差があって計測出来そうな物は計測してみようと思います。


【 戻る TOPへ CB750Fのコーナーへ 】