「見えチャットへの道」あらため、インターネット放送への道です。ここでは今までの経緯と放送の聞き方、放送の仕方を書いていきます。

各ツール使用経緯と個人的な評価

@KiRi 先ずネット検索でここを発見しましたが現在閉鎖されています。

AYahooメッセンジャー 連絡用としては便利です。しかし、放送局としては音質が悪過ぎです。今でも、連絡用として使っています。

BMSNメッセンジャー テキストは、通りますが映像と音声が通りません。ルーターの問題とも思いましたが、ルーターはずしてもダメでした。現在は使っていません。

C見えチャット 一時期放送していましたが、放送システムを変えてから音質が最悪となりました。その後有料の高音質放送も出来ましたがそれでも音が悪く誰も利用しなくなりました。現在は、事実上閉鎖状態です。

DJET はじめは、proxy経由でないとページ自体が見えませんでした。また、放送するにはJET CASTと言う専用のソフトが必要です。現在は、そのままでもページは見えますしけっこう多くの放送局があります。

Eネトラジ 一番多くのリスナーが聞ける放送局です。WINAMPと専用の放送ソフトを使います。私は、Odd CASTを使っていますが、SHOUT CASTなんてのもあります。聴くほうも、REAL ONEか WINAMPをインストールしないと聞けないです。著作権にもうるさくかける音楽も慎重にセレクトする必要があります。チャットも別に作らないと行けないなど制約条件が色々と発生して現在数局が放送しているだけです。私もやっていましたが、最近は動かしていません。

FPOST MBC 一時期放送を検討しましたが、大福屋にハマっているうちにやらなくなりました。本格的に調べてはいません。

Gラジオチャンネル 最近はここです。メリットは登録やパスワード設定が必要ないので、放送するのも聴くのも簡単です。しかし、その反面 聴こえない、放送できない等のトラブルも多くこの対処方が難しいのも事実です。

ラジオチャンネルの対応方法

@リスナー側

 まず、トップページが表示されない場合があります。このページは、JAVAとCGIで書かれています。そのため使用しているブラウザの設定で表示出来ない場合が考えられます。必ず、ブラウザはIE(インターネットエクスプローラー)の5.5以上を使用し、ツール→インターネットオプションでJAVAコンパイラを有効にしましょう。

 次にON AIRランプが表示されない、表示されても別ウインドウが開かない場合です。主にこの場合、セキュリティ関係がきつ過ぎます。次の項目を調べて下さい。

・IEのセキュリティ ツール→インターネットオプションでセキュリティを選択しこれを中以下に設定する。

・コントロールパネル→ネットワーク接続→プロパティ→詳細設定のインターネットファイアーウォールを無効にする

・ノートン、マカフィ等のインターネットセキュリティソフトの設定を変更する。私は導入していないので詳細はわからないのですが、ポート制限等をかけていると当然放送が聞こえません。一時的にはずしてみて聴こえたらゆっくり設定すると良いと思います。

Windows Media Playerを最新にする。放送自体は、メディアエンコーダーで流しているのがほとんどです。一部、SHOUT CASTを使って、MP3でやっている放送局もありますが。WMPの場合7では、聴こえません。今の最新は、9ですので出来れば9を入れましょう。

JAVA自体が入っていない。現在、マイクロソフトとサンが訴訟中で、IE6 sp1以降は、JAVAが入っていません。Windowsでは、VM(バーチャルマシーン)とよんでいます。このため自分で、インストールしなければならないのです。もちろん、SUNのHPからも最新のがダウンロードできますが、重いのと新しすぎると大福屋チャットが動かないという問題も発生しますので↓↓でVMをとるのが良いと思います。ただし、とった後は必ずWindowsアップデートしましょう。とったままではセキュリティホールが多数あります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html

 ここまででほとんどの人は聴けるはずです。しかし、それでも聴けない人もいるのも事実です。その場合、放送の掲示板に書き込むとやさしい方がサポートしてくれる場合も多いので書き込みしてみましょう。

A放送側

 自分で放送局も開けます。ここの場合は、WME(メディアエンコーダー)かJetCastです。私の場合、WME9をレジストリ変更して使っています。そうしないと、最大5人だったか・・しかつながらないらしいです。でも、今まで最大15人くらいですが、10人超えると音が切れたり変調したりします。やはり、直につないでいるので限界は近いです。
 ここの場合、あとはパスワードもいらないので WMEでセッションを開始したら、開局設定するだけ簡単です。終わったら閉局も忘れずに・・。

放送で音が出ない場合

 私の場合ルーター接続しているのですが、DMZを使うなどして、ルーターの内側の1台のマシンだけをWAN側にグローバルIPアドレスがあるように見せる必要があります。それと、バーチャルサーバー機能で開放するポートをルーター側にも設定する必要があります。この辺も詳しくは掲示板をご覧下さい。



戻る
インターネット放送への道