い
いい | 名 | ゆい(結)。労働力の交換。相互扶助。 |
いえんそら | 名 | 家の屋根 |
いがわ | 名 | 井戸。出水。泉。 |
いがれ | 名 | 蜘蛛の巣。蜘蛛の糸。参「いがーれ」 |
いがーれ | 名 | 「いがれ」に同じ。 |
いきひき | 名 | 咳。咳をすること。 |
いきをひく(いきょうひく) | 組 | 咳をする。 |
いきる | 動 | 怒る。近世語「いきる」 例「管丞相などが、儒学で候とて位に登り、いきれども文盲不学の位盗人」(近松門左衛門「天神記」) |
いげぼたん | 名 | バラ。バラの花。 |
いさこう | 動 | 争う。喧嘩する。 |
いさき | 名 | 芙蓉。参「ゆさき」 |
いさかあ | 名 | 喧嘩。動詞形は「いさこう」 |
いざり | 名 | 夜に魚や貝をとりに行くこと。上古語「漁り」から。 例「白栲の藤江の浦にいざりする海人とや見らむ旅行くわれを」(万葉集巻一五3637) |
いたか | 形 | 熱い。風呂の湯やお茶などに使う。 |
いたりなか | 形 | 礼儀正しくない。 |
いたあぐら | 名 | だらしないあぐら。 |
いちまあ | 名 | 一枚。以下「にんまあ・さんまあ・よんまあ・ごんまあ・ろくまあ・ななまあ・はちまあ・きゅうまあ・じゅうまあ」 |
いっかくる(いっかくい) | 動 | 水などを頭から浴びせること。 |
いっかぶる(いっかぶい) | 動 | 水などを頭から浴びる。保証倒れになることや罪をかぶること。 |
いっかえす | 動 | 器の中のものをこぼす。参「いっくりかえす」 |
いっくりかえす | 動 | 「いっかえす」に同じ。 |
いっきい | 副 | 速く。急いで。すぐに。 |
いっこう | 名 | 頑固者。いっこくもん。 |
いっこん | 名 | 魚一匹。 |
いっこむ | 動 | いれこむ。器に物を移す時、また上から入れる時。 |
いっさんばらあ | 名 | 使い捨てること。二度と使用しないこと。 |
いで | 名 | 用水路。(田のいで) |
いとうり | 名 | へちま |
いなあぼう(になあぼう) | 名 | 天秤棒。 |
いびがね | 名 | 指輪。「ゆびがね」から。 |
いぼばっく | 名 | ひき蛙。 |
いまんこまあ | 副 | いまのうちに。ただちに。すばやく。 |
いまさき | 副 | ついさっき。 |
いみる | 動 | 増える。 |
いもうら | 名 | 麦粒腫。ものもらい。 |
いやのお | 名 | 胎盤。へその緒。 |
いやしごろう | 名 | 食い物に卑しい者。 |
いら | 名 | くらげ。 |
いり | 名 | きり(錐)。 |
いりめ | 名 | 内気。控目。近世語「いりめ」 例「雲にあひていりめになるや月の顔」(毛吹草) |
いろひき | 名 | 血色。 |
いわる | 動 | おっしゃる。言うの尊敬語。 |