ひ
ぴー | 名 | 刺。木や草の刺。上古語「杼(機織の用具で、横糸を巻いた管を入れた舟形の木)」から。 |
びーびんこ | 名 | 肩車。 |
ひーなじょう | 名 | 植物の若芽。特につわぶきに対して言う。 |
ひーじんこー | 名 | 肘。 |
ひいしげ | 名 | いろり(地炉)などで燃やす樫や櫟など堅木の生木薪で、火種を絶やさないように古くから利用された。 |
ひえひく | 動 | 腫物・傷痕などが化膿すること。 |
ひえぬき | 名 | 化膿を防ぐ治療。 |
ひおこし | 名 | 火吹き竹。 |
ひかめき | 名 | 雷光。 |
ひかげーおる | 語 | 女性が月経中であること。 |
ひがろーめ | 名 | 斜視。またひぬくれた見方にも言う。 |
ひしてー | 名 | 一日。一日中。「ひのひしてー(まる一日)」⇔「よのよしてー(一晩中)」 |
ひしてーごし | 名 | 一日置き。 |
ひじに | 名 | 飢死。餓死。 |
ひだりぎっちー | 名 | 左利き。「ぎっちー・ぎっちょー」とも言う。 |
ひだるか | 形 | ひもじい。お腹がすいてだるい。 |
ひっくゆい | 動 | 壊れる。「引きくゆる」から「くゆ(崩ゆ)」は上古語。 例 「千年ふる松だにくゆる世の中に」(新古今集・雑下) |
ひっくやす | 動 | 壊す。 |
ひっちゃゆい | 動 | 落ちる。「引きあゆる」から。「うっちゃゆい」とも。 |
ひっちゃんくわっちゃん | 副 | あべこべ。反対。 |
ひっつ | 名 | 稲を収穫したあとの切株から出てくるひこばえ。再び米を実らせることができる。 |
びっしーか | 形 | 酸っぱい。「しーか」の強調形。 |
ひったまがる(ひったまがい) | 動 | 非常に驚く。 |
ひっか | 形 | 低い。 |
ひっかぶい | 名 | 弱虫。「へひっかぶい」とも言う。 |
ひとつしこ | 名 | 同じだけの量。 |
ひとばーそー | 動 | 人前ではしゃぎ回る。来客時恥じらいもなく子供が騒がしく振る舞うこと。「人場に添う」からか。 |
ひとりご | 名 | 私生児。 |
ひとりもひとりも | 副 | 皆。誰も彼も。 |
ひぶくれ | 名 | 火傷でできる水泡。 |
ひもじか | 形 | ひもじい。 |
ひやか | 形 | 寒い。 |
ひょっこ | 名 | 蛙。小型の蛙。 |
ひる | 名 | にんにく。上古語「ひる(蒜)から。 例 「そのくひのこそたまひし ひるのかたはしをもちて まちうちたまへば」(古事記・倭建命) |
びんた | 名 | 頭。 |
びんたつみ | 名 | 散髪。 |
びんだらー | 名 | 洗面用三脚付桶。 |
びんたんけ | 名 | 頭髪。 |
ひんぬく | 動 | 引き抜く。 |