た〜と 台木(だいぎ) 接ぎ木する土台になる根の有る木。
耐病性品種 有る病気に対して抵抗力をつけた植物
高接ぎ 台木の高い位置で穂木をつなぐ方法。
高芽 洋蘭等で花が出てくるところから小さな芽がでて根もできてしまったもの。
立ち枯れ 植えられた状態で 枯れてしまうこと。病害虫か病気が原因。
立ち性 枝や茎が上に延びる性質
多肉根 主根が肥大して養分や水を 蓄える器官になったもの。大根など
単為結果(たんいけっか) ブドウやミカン等 受精せず種子が出来なくても 子房がふくらんで 実になるもの
炭酸同化作用 空気中の二酸化炭素を吸収していろいろな物質が合成されること。
短日処理(たんじつしょり) 一日の内、光を受ける時間を短くすること。そうすると花がつく性質の植物に行う。菊等
短柱花、長柱花 雌しべの花柱より雄しべが長いもの、雌しべの花柱より雄しべが短いもの
団粒構造(だんりゅうこうぞう) 土の粒子がいくつか集まって大きな粒を作り、その粒と粒の間に有る程度のすき間がある状態。
遅効性肥料(ちこうせい) 植物が吸収するまでに 何日かの時間がかかり その後ゆっくり長く菊もの。有機肥料。
着生植物 木や岩などに根が張り付いて生きている植物。蘭、アナナス等。
中耕(ちゅうこう) 花壇等で土が固まって通気性が悪くなり 雨水もしみ込みにくくなったとき 土を軽く耕すこと。
頂芽(ちょうが) 茎や枝の最先端の芽。
長日(ちょうじつ)処理 夜間にも光を当てて 植物の成長を早めたり 花を咲かせたりする方法。
直根(ちょっこん) 細かく分かれず、まっすぐ下に伸びる根。移植困難。
追肥(ついひ、おいごえ) 植え付け後に与える肥料。
接ぎ木 増やしたい植物(接ぎ穂)を他の植物(台木)につぎ合わせて独立した個体を作る繁殖方法。
土寄せ 植えてある植物の根元に土を寄せて盛ること。
定植 最終目的の場所に植えること。
底面吸水鉢 鉢の底に貯水タンクをつけた鉢で鉢の底に取り付けてある紐等で水を吸い上げる。シクラメン、セントポーリア等
摘心 枝や茎の先端部、つまり芯を摘むこと。ピンチとも言う。
摘蕾(てきらい) 蕾のウチに摘んでしまうこと。小さな株や株を旺盛に育てるために また実を大きくするために いくつかの蕾を残して摘み取り数を調節します。
天地返し 植物の成長を良くし、連作障害や病害虫から守るため、花壇や畑の上の土と下の土を入れ替えること。
土壌改良 人為的に土を改良すること。腐葉土や堆肥、ピートモス、バーミキュライト等を土に混ぜます。
徒長(とちょう) 日光不足や窒素の過多で通常の姿より長く伸びること。
トピアリー 樹木を 装飾的に刈り込む方法。らせん、円、また動物等の形に装飾する。
取り木 根を持つ植物の一部から 根を出させる方法。茎を土につけておいて 根を出させたり(根ぶせ)幹にミズゴケを巻いて発根(高とり)させます。
トレリス 格子垣、格子つきパーテーションのこと。

flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower