雷雨の下で

 

序、雨を降らせるために

 

ゴルドテリオンをあたしは調合。そのまま、装置を作っていく。

作る装置は、オーリムから水を奪い格納している玉と連動して、水を高高度に撃ち出すもの。それも、かなりの広さに拡散するようにもする。

指向性を持たせすぎると、多分上手く行かない。

この範囲を調整するのも、装置の仕事だ。

ただ、仕組みは正直それほど難しく無い。装置の内部にエーテルとかを満たす必要とかもないからだ。

むしろ、もっと荒っぽい造りになる。

大量の水にさらされても壊れないこと。それだけが、目的となる装置だからである。

あたしは淡々と装置をくみ上げながら、制御システムも作る。

恐らくだが。

オーリムの空は、カラッカラだと判断して良い。

雨が降らないというのは異常すぎる。

水というのは、基本的には余程の内陸でもない限りは、どんどん染みていくものなのだとアンペルさんはいう。

浸透圧だとかいう言葉を古くは使っていたそうだ。

元々あの門の向こうの土地は、普通に水が豊かで。近くには複数の水源もあり。更には水が入り込む環境であったという。

今やるべき事は。

まずは玉の操作。

操作で、オーリムからの水の吸い上げを全停止する。

これは既にアンペルさんがやってくれた。

元々水の存在する確率を操作するとか言う超凄い錬金術の産物であるらしく。本当にそれをこんな事に使っているのが惜しい。

乾燥地帯の緑化とか。

もっと幾らでも、人のためになる使い方があっただろうに。

古代クリント王国のクズ共は。本当にエゴのためだけにしか動かなかったのだ。

とりあえず、これで少しずつ水はオーリムの、聖地グリムドルに戻り始めている筈である。

ただそれでも、少しずつだ。

数百年間簒奪した水の量は凄まじく、一度に解放するとグリムドルに湖が出来る程だと言うし。

解放できる水の量にはストッパーが掛かっていて、一度に全て解放することも出来ないらしい。

だったら、まずは雨を降らせるしかない。

それも、雷がどっかんどっかん落ちるような豪雨をだ。

調合を続けて行く。

素材はクラウディアとリラさんが持ち帰ってきてくれる。アンペルさんとレントとタオは、門の前に待機。

斥候を始末しつつ、あたし達の到着を待つという事だった。

急がないといけない。

もう、徹夜で過ごすしかない。

フィルフサは、既に大侵攻の準備を最終段階にまで進めているはず。

百万を超える数を想定すると、流石にそれを雑に侵攻させるわけにはいかないのだろう。

人間でも、数十人になると管理が大変だ。

あたしも幼い頃は学問所で軽く基礎的な学問を習ったけれども。

確かに、子供達数十人の面倒を見ている先生は、みんな大変そうにしていた。

それが百万だ。

如何にフィルフサが単純な思考を持つ生物でも、尋常では無く制御が大変だろう。それが、今は逆に救いになっている。

クラウディアとリラさんが戻って来た。

クラウディアも働き詰めだが、それでもどうにか踏ん張ってくれている。

敵の侵攻の第一歩を挫けば、少し時間が作れる。それまで、どうにかするしかない。

「魔石とか、持ち帰ってきたよ!」

「ありがとう!」

「今の進捗は」

「75……76!」

「分かった。 素材が足りるかだけ、確認してくれるか」

あたしは調合を一度とめると、素材を確認。

よし。

後はジェムを加味すれば、ギリギリ足りる。

足りると告げると、二人は門へすっ飛んでいった。レントとタオとアンペルさんが心配である。同時に、必要な物資を持っていって貰う。

一週間くらい、異界で過ごす可能性がある。その間に必要とするものだ。

荷車は、昨日のうちに一つ予備を貰っておいた。

その予備の荷車である。

後は、あたしが調合を終えて。

荷車を引いて、現地に到着すればそれでいい。

戦術も考えてある。

初手の第一撃は、地面に叩き込む事になる。この装置は、雨を降らせるまで時間が掛かるのだ。

まずは空に、雨の元を満たさなければならないのである。

無言で調合を続けて。

時間が容赦なく過ぎていく。

もう、いつフィルフサの群れが動き出してもおかしくない。それがどんどんひりついた焦りに変わるが。

それでも、内臓を握られるようなプレッシャーに。

あたしは耐える。

最後の調合を終える。装置としては、生物の心臓みたいな形状をした金色の塊だ。それほど大きくは無く、現地にそのまま持っていく事が出来る。

一通りの動作確認実施。

更には、例の玉。オーリムから略奪した水を蓄えている玉を、内部に格納する。そして、機能を一通り表示して、動かせるかを確認。

大丈夫だ。いける。

そう判断した瞬間、あたしは崩れ落ちそうになっていた。

緊張が解けた。

クラウディアが作ってくれていた蜂蜜菓子がある。それを囓って、少しずつ脳に糖分を入れていく。

深呼吸しながら、必死に立ち上がろうとして。一回失敗する。

此処を離れると、当分トイレもいけない。

そう思って、トイレに行く。

水も飲む。

そして、やっと体が動くようになって。アトリエを出ると。アガーテ姉さんが待っていた。

「ライザ。 どうやら時間通りのようだな」

「アガーテ姉さん、此処をどうして」

「特例でな。 こんな凄い建物を、自分達だけで作ったのか」

「まあ……へへ」

アガーテ姉さんは、目を細めてアトリエを見る。

勿論不作法に足を踏み入れるようなこともなかった。此処は、皆の隠れ家。流石に招かれない人は足を踏み入れてはいけない。

子供の時とは違う秘密基地。

これを拠点に、どれだけの事を成し遂げたか、分からない程だ。

「それにしてもどうして?」

「レントに此処を指定された。 ライザがどうせくたばりかけだろうから、護衛をしてくれとな」

「すみません。 ちょっと限界近いです」

「そうだろうな。 だが、急ぐんだろう」

頷く。

そして、あたしは自分の頬を叩いた。気合いを入れ直す。どうにかまだ動ける。

アガーテ姉さんは、あたしが動けるようになるまで待ってくれた。この辺り、散々怒られた相手だけれども。優しいなと感じる。

現地に向け走る。走りながら話す。

「信号弾は上がっていない。 まだみんなは乾きの悪魔と戦っていないようですね」

「乾きの悪魔というのは、それほどに多いのか」

「百万を超えるってタオは言っていました。 もし此方に来るとなると、何もかもを蹂躙しながら生き物も地形も建物も全部平らにされます。 しかもそいつらが一度こっちに根付いてしまうと、際限なく増殖して、環境まで好きなようにされます」

「それでいて戦闘力も高く魔術もほとんど通じないか」

アガーテ姉さんの表情は険しい。

それはそうだ。

アガーテ姉さんにしても、高い魔力量を生かして、身体能力を強化している人間だ。魔力量で言うと、あたしに並ぶかも知れない。レントがまだ自分よりだいぶ強いという話をしているが。

それはそれくらい、基礎能力に魔術で倍率が掛かっているからである。

レントの方が現在戦力として計上できるのは、装備品があるからで。

同じ装備を渡せば、アガーテ姉さんはレントを凌ぐかもしれない。

ただアンペルさんに言われている。

ゴルドテリオンは出来るだけ存在を伏せろと。

この辺りの魔物相手だったら、クリミネアの装備で充分。

クリミネアですらこの辺りにたくさんあるのは不自然だと言う事で。

残念だけれど、今アガーテ姉さんにゴルドテリオンの武装を渡すわけにはいかないのである。

洞窟に突入。

もう精霊王「水」の気配はない。

枷を外して、行ってしまったんだな。

そう思って、ちょっとだけ心配になる。

今、精霊王達は、フィルフサ迎撃のために準備をしているはず。枷があっても、多少のハンデくらいにしかならないのだろう。

どうやって迎撃するつもりか。

それがちょっと分からない。

門ごと消し飛ばすつもりかもしれない。

もしそうなったら、門を無くすとなると……クーケン島ごと吹き飛ばすような火力を使うかもしれない。

あまりそうなることは、考えたくない。

とにかく、あたし達で奴らを食い止める。

それからなのだ。

洞窟を突破。

これでも健脚で鳴らしているのだ。

これくらいはなんでもない。

ただ、とにかく休憩を一切入れずの連続の行動だ。流石に頭の方が悲鳴を上げてきている。

周囲が歪んで見える。

ちょっと不安だ。

アガーテ姉さんが、止まれと叫ぶ。

あたしが足を止める。

どうやら、あたしがフラフラなのを見て取ったのだろう。多数の魔物が、周囲を囲んできていた。

イラッとくるあたしの前で、アガーテ姉さんが剣を抜く。

鼬が多数。その少し後方で、ラプトルがこっちを見ている。

いずれにしても小物ばかり。

大物は、フィルフサの気配を感じ取って逃げ去ったばかりである。

シャッと叫ぶと、鼬が一斉に襲いかかってくる。いずれもが人間大くらいの大きさはあるが。

相手が悪すぎる。

縦横無尽にアガーテ姉さんが切り伏せる。クリミネアの剣は敵を斬る度に更に鋭さを増すようで。

全く刃こぼれする様子もない。

剣を振るって血を落としながら、背後から来た相手に残像を抉らせ。

更には三枚に下ろしてしまう。

あたしは詠唱を開始。

それを見て、鼬が一斉にこっちに来ようとするが。

意識を逸らした瞬間に、アガーテ姉さんが首をまとめて刎ね飛ばしていた。

ラプトルの群れは、きびすを返して去って行く。

小物だから一目で此方の実力を理解出来なかったが。

逆に、理解出来れば狡猾さを発揮して。そのままさっさと逃げるくらいの知恵はあるということだ。

アガーテ姉さんが剣を鞘に収める。

勿論一発も貰っていなかった。

「少しは休めたか」

「へへ、すみません」

「あれがくだんの門か」

「はい。 正確には、その門の制御装置……聖堂と言うそうです」

聖堂ね。

アガーテ姉さんがほろ苦そうに言う。元々厳しい顔ばかりしているアガーテ姉さんだが。それでも、露骨な嫌悪を感じ取れた。

クーケン島の年寄りにも、怪しい神様を拝んでいるような者はいるが。それは珍しい事ではない。

人間は心が弱くなると、どうしてもそういうものにすがりたくなっていくそうだ。それだけではなく、酒に溺れたものなどが現実逃避としてそういった淫祠邪教にすがることもあるらしい。

アガーテ姉さんは、王都へ向かう途中でそういうのをみたらしく。

あまり良い印象を持っていないそうだ。

勿論素朴な信仰を持ち。それを他人に押しつけず。静かに自分の心の神殿で、信仰を大切にするのはありだろう。

だが、それを他者に押しつけたり。ましてや仰々しく飾り立てるのはどうなのだろう。あたしには、確かにそれがよい事だとは思えない。

聖堂に向かう。

途中の通路は何カ所か戦闘の跡が増えていたが。これは時々此方の様子を見に行っていた皆が、小物のフィルフサと交戦した結果だろう。

エリプス湖の中に、うっすら浮かんで見えるフィルフサの死体。

アガーテ姉さんは、それをみて口を引き結んでいた。

「水に弱いと聞いていたが……」

「恐らく、この足場が弱いのを見越しているんだと思います。 最悪の場合、雑魚の死体を土台にして、無理矢理湖を越えてくるつもりでしょう」

「恐るべき魔物だ……」

「とんでもなく強い蟻みたいなものらしいです。 群れ全部で一つの個体みたいな生物なので、末端が死ぬ事を何とも思っていないとか」

橋になっている遺跡を走り、奧へ。

アガーテ姉さんに、聖堂に着いたら戻ってほしいと告げる。

戦力外云々の話では無い。

あたし達が失敗したときの備えである。

最悪の場合には、島からみんな出ないようにしてもらう。街道などへの立ち入りは禁止と伝達してもらう。近隣集落の住民受け入れをしてもらう。

アガーテ姉さんにやってもらうことは、幾らでもあるのだから。

聖堂に到達。周りを見回す。

みんなの姿はない。

ただ、石などは前のまま。

此処でやられてしまった、ということは無さそうだ。もしもやられるような状況だったら、とっくに大侵攻が始まっている。

門がある。

まだ、禍々しく蠢いていた。

空間の穴。

文字通り、魔界への門だ。そしてみんながいないという事は、既に向こうにいると言うことだ。

「あれが……くだんの門か」

「必ず戻ります。 アガーテ姉さん、武運を!」

「ああ。 気を付けろライザ。 確かに凄まじい気配が此処まで漂っている。 やはり私も行くべきではないのか」

「クーケン島をお願いします。 これはアガーテ姉さんにしか頼めないことです」

ウラノスさんが前線にいられなくなった今。

島で最強の戦士は、あたし達を除くと間違いなくアガーテ姉さんだ。

ザムエルさんはブランクもあるし、何より指導者に向いていない。

年上の戦士相手にも、実力で黙らせることが出来るアガーテ姉さんは、文字通り島の至宝。

本来だったら、クーケン島なんかにいる人じゃあない。

「分かった。 ……今の発言通り、必ず戻れ」

「はいっ!」

敬礼をかわすと、アガーテ姉さんが戻っていく。

あの人は一人で大丈夫だ。この辺りの雑魚なんて、何匹束になっても死体の山になるだけである。

さて、頬をもう一度叩く。

気合いを入れ直す。そして、栄養剤を口にする。

あたしは荷車を掴むと、門の中に飛び込む。

瞬時に気配が変わった。既に戦闘が開始されている。門の周囲では、既にバラバラのフィルフサが散らばっていて。

流石にあたしも、足を止めていた。

「ライザ!」

「お待たせ!」

タオが、飛びついてきたフィルフサをハンマーで吹っ飛ばす。あたしも回し蹴りを叩き込んで。

上空から襲いかかってきた中型のフィルフサを、地平の果てまで吹っ飛ばしていた。

門の周囲が凄まじい有様だ。

竜巻のように荒れ狂うリラさん。

既に合流しているキロさん。

二人が激しく暴れ回る中、レントが必死に門に飛び込もうとするフィルフサを切り捨て。クラウディアが、接近を試みる小型個体を矢で撃ち抜いている。以前は矢が決定打にならなかったが。

矢の核に石を使うようになってから、しっかり攻撃が通るようになっている。小型個体も生物急所を貫かれても死なない。それでも、頭から尻まで矢で貫かれると、流石に衝撃で内側から粉々になるし。

なによりも、核を撃ち抜かれたのか。

その場で足を止めて崩れ落ちる。

アンペルさんが、例の空間切断を駆使して、次々にフィルフサを仕留めている。

そのアンペルさんをタオが護衛。

全身でハンマーを振るって。

ぶつかりながら、フィルフサの大軍を撃退し続けていた。

この門は、少し小高い所にあるが。

いずれにしても、守るにはあまり適していない地形だ。急がないといけない。

荷車から、装置を降ろす。

すぐに、作業をしなければならない。

「クラウディア! 打ち合わせ通りに! みんな時間を稼いで!」

「おうっ!」

「任せて!」

あたしは全力で詠唱を開始。

それを見て、フィルフサが嘲笑うようにきちきちと音を立てる。

魔術なんぞ通用するか。

そう言っているかのようだ。

勿論そんな事は分かりきっている。

誰も、フィルフサ相手に直接魔術を使うなんて言っていない。

詠唱完了。

あたしは足下に魔力を集中すると、跳ぶ。

そして、およそ14000に達する熱槍を出現させる。文字通り、空が真っ白になる程の光と熱だ。

一発ずつの威力は、昔と殆ど変わらない。一つずつが、石造りの家を吹っ飛ばす程度。

この数を出現させるのは難しく無いのだが。

問題はコントロールだ。

今回は、敢えて千の槍を密集させず。一斉に周囲全域へと叩き込む。

狙うのはフィルフサではない。その合間にある地面である。

「天界の鼓動、超新星の波動! 熱よ集まり、そして悪しきものを貫き崩せ! 今日の天気は、晴れのち隕石っ!」

ごっと、全身から魔力が噴き出す。

中々に快調。

初手から、全力でぶっ放させて貰う。

「打ち砕け神の星! ヘブンズっ……! クエーサーぁああああッ!」

空から地上に向け、多数の熱槍が叩き込まれる。

隕石というものが、空から降る石で。凄まじい破壊をもたらすように。

周囲の地面が、一斉に粉砕され。熱の海が作り出される。

フィルフサが嘲笑うように、だからなんだと蠢いている。そうだろう。狙ったのは、あんたたちじゃあない。

クラウディアが、空に向ける。矢を。

ぐんと踏みとどまると、背中に翼が出来る程の強力な魔力を放ちながら。クラウディアは、上空に渾身の一矢を放っていた。

あたしが着地すると同時に、その矢が文字通り、何もかも巻き込みながら空へと光の一筋を作る。

爆風が吹き荒れたのは直後。

激しい一矢が、何もかもを上空に巻き上げる。

あたしは即座に装置に飛びつくと。

操作を完了。

同時に、とんでもない量の水が、空に向けて放たれていた。

フィルフサが、距離を取る。

馬鹿な連中だ。本能に従ったんだろうが。もし今飛びつかれていたら。全力詠唱魔術をぶっ放したばかりのあたしは身動きできず、仕留められていたかも知れないのに。本能で動く生物は、生物としての経験値をそれと変えているらしいが。

既に遅い。

大量の水が、上空で大量の地面の残骸と混じり合う。一瞬で、空に真っ黒な雲が広がっていく。

フィルフサが、悲鳴を上げる。

逃げようと離れ始めるが、遅かった。

凄まじい雷雨が、辺りを殴り始める。あたしも、大慌てで魔術で盾を作り。アンペルさんがもっと大きな盾を作ったほどだ。

大粒を通り越して、雹かと思う程の雨が、辺りに群がっていたフィルフサを薙ぎ払って行く。

足を止めたキロさんが、ああと感動の声を上げていた。

ずっとなかった雨。

恵みの、そしてフィルフサを抑え込む切り札の雨。

それが今、ついに戻って来たのだ。

キロさんが被っていたフードが取れる。濡れるのもかまわず、キロさんは手を掲げて、空を潤んだ目で見ていた。

フィルフサが一度逃げ出す。見ると、雑魚フィルフサはその場で崩れ、溶けてしまっている。

中型以上はもがきながら逃げているが。それでも逃げるのがやっとのようだった。

ようやく、あたしも周囲をじっくり確認する余裕が出来てくる。

見渡す限り。

全てフィルフサだ。

本当に、ギリギリだった。この状況で、皆門を守り抜くべく時間を稼いでくれていたのだ。

あれらひしめいているフィルフサが一斉に襲いかかってきたら、どうにもならなかっただろう。

アガーテ姉さんのおかげで間に合った。

あたしは、へへと笑いながら。崩れ、逃げていく敵の先鋒を見やる。

だが、まだ先鋒を崩しただけだ。雨はそれほど広範囲で降っているわけでもないのである。

ここからが。

本番。

決戦の始まりだ。

 

1、戻りし水と異界の戦い

 

門の周囲に、池が出来はじめる。それが徐々に水深を増していく。

だが、この程度の水だったら、フィルフサは犠牲関係なく突破する。とにかく、まだ雨が降っている間に、手を打たなければならない。

先に持ち込んでいる荷車に積んでいる栄養剤を掴むと、あたしは一気に飲み干す。今の奥義でまた消耗したからだ。

分かってはいるが、皆疲れ果てている。すぐに薬を配る。

傷だらけのレントに、薬を渡す。飲むのでは無く、塗る奴。

それは錬金術の薬だ。

塗るだけで、傷は溶けるように消える。

呼吸を整えながら、タオが説明をしてくれた。

「僕達が聖堂についたときには、もう大侵攻が始まろうとしていたんだ。 門の周囲に集まっていたのは、その先発隊だよ。 なんとかキロさんと抑え込みながら、ライザの到着を待っていたんだ。 まずいと判断したら、信号弾を打ち上げるつもりだったけど、その前にライザがついてくれたね」

「アガーテ姉さんのおかげだよ。 みんな耐えてくれてありがとう。 それに水で広域のフィルフサをやっつける装置、間に合ったよ」

「良き錬金術師ライザ。 助かったわ」

「キロさんも、本当に待たせてすみませんでした」

頭を下げる。

キロさんが、うっすら笑顔を浮かべたまま、首を横に振った。

雨が少しずつ弱くなってきている。

周囲のフィルフサの大軍は尻込みしているが。それでも、またいつ突撃を開始してもおかしくないだろう。

さっき、あたしが全力でぶっぱなした奥義。

通称ヘブンズクエーサーは、ヘブンならともかく。クエーサーという言葉の意味はよく分からない。

ウラノスさんと、あたしの奥義ならどんな名前が良いかと相談したとき。

ともかくクエーサーはつけておけと言われたのだ。

意味は伝わっていないが、なんだ凄い光を放つ星らしくて。

あたしにはぴったりだと言われた。

事実、魔術には名前を与えて完成するという事実もある。あたしはこのクエーサーと言う奥義を。

今後も更に磨いていくつもりだ。

ともかく、この奥義のおかげで、空には雲が出来ている。この雲を維持しつつやっていくしかない。

移動開始。

門を守るだけではだめだ。

まずはキロさんの根拠に。雨もちょっときつくなってきた。この土砂降りだと、あたしもダメージを受ける。

洞窟に避難。

フィルフサも態勢を立て直している状態だ。まずは先発隊を砕かないと、どうにもならない。

そうリラさんはいった。

大侵攻を受けた経験があるからだろう。

「既に大侵攻をフィルフサは開始している。 敵は攻撃をする状態に切り替わっていて、先発隊は文字通り全滅させないとどれだけでも進む。 今はあまりにも多い水に尻込みしているが、それも後方から急かされれば、無理にでも突貫を開始し始めると見て良いだろう」

「そうなると……やはり将軍を討つしかないですね」

「そうなるな……」

とりあえず、傷は皆塞いだ。

それはいいとしてもだ。

キロさんに、意見も聞く。キロさんも、相当に疲れている筈だ。まずは休憩を入れるべきか。

それが悩ましい。

「キロさん、休憩を交代で入れましょう。 特にキロさんは、ずっと戦い続けていた筈です」

「そう。 ありがとう。 お言葉に甘えようかしら」

「此方、食べてください。 焼いてきました」

クラウディアが、油紙に包んでいたクッキーを取りだす。

キロさんはしばし見慣れないものを見ていたが。やがて、口に入れてくれた。

「甘いわ。 この味は蜂蜜かしら」

「はい。 ライザが作った、圧縮していつでも使えるようにした蜂蜜なんですよ」

「ふふ、元気が出る」

キロさんが、クッキーを食べると洞窟の壁に背中を預ける。二交代で、一時間ずつ休む事にして。

横になったまま、話をする。

あたしも大概無理をしていたが。

皆も、ずっと戦っていたのだ。雨がどれだけ敵の足を止めてくれるか分からない。だから、まずは一時間だけ。

「現在、将軍はどこにいます?」

「大侵攻が開始されると、フィルフサの群れは編成を変える。 普段は将軍単位で部隊を分けているのが、何もかも踏みつぶす前衛と、管理のための中枢部隊に別れるんだ」

「リラさんは、見たんだな」

「ああ。 白牙の戦士達と、敵の動きはよく見て覚えている。 白牙の戦士は、その中枢部隊に突貫を掛けて将軍をどうにか倒したが……すぐに他の将軍が指揮を代わって、最終的には数に押し潰されたのだ」

悔しそうなリラさんの言葉。

リラさんと同格の白牙氏族の戦士が何十人もいてその結果だったとしたら。多分同じやり方では通用しないとみていいだろう。

力をつけたあたしでも、白牙の戦士何十人分以上の力があるとは思っていない。

実際キロさんの動きは、ゴルドテリオンの武装を手にして。更には錬金術の道具でパンプアップを掛けている現状ですらも、凄いと感じたほどだ。それでも、今までフィルフサを殲滅できなかったのである。

まだ、装置からは水が噴き出し続けている。

なお水の量は、あれが限界だ。

上空で霧状になるように、ある程度装置を使って散らしているが。

それでも、フィルフサがどう動くか次第では、門を突破されてしまうだろう。

見張りに立ってくれていたレントと交代。

あたしが見張りに立ちながら、戦略と、戦術について話していく。

戦略は一つしかない。

まずは大侵攻の状況にはいっている敵の出鼻を挫く。

そのためには、敵の中枢部分となっている将軍「達」を仕留めなければならない。

白牙の戦士による決死の突撃を防ぐほどの陣容だったのだ。リラさんの時でも。

今回の敵の群れは、リラさんが戦った相手の倍以上だという話で。

要するに前衛を統率しているフィルフサの将軍も、一匹や二匹ではないだろう。全部まとめて片付けないと時間すら稼げない。

群れが門を突破したら、全てが終わりだ。

「リラさん、それ以上は分からない感じなのか」

「ああ、すまないな。 我々にも、フィルフサの群れが大侵攻を開始して、それに立ちむかって生き延びた者は殆どいないんだ。 伝説的な氏族の中には、生き延びたり抵抗を続けている者達がいるという噂もあるが……」

「それは恐らく奏波氏族の事ね。 我々霊祈よりも更に古く、文字通りオーレンの民の頂点に立つ伝説の氏族よ。 実在はしているのだけれども、残念だけれどもここ数百年は連絡が取れていないわ」

キロさんがそういう有益な情報をくれる。

そうか、だがいずれにしても連絡は取れないか。

もし此処にいてくれれば、少しは心強かったのだけれども。

とにかく、やるしかない。

休憩を終える。

フィルフサの群れは、既に態勢を整え直しているようだった。あたしは手をかざして、壮観なる群れを見る。

あれで、百万とは思えない。

本当に、あのおぞましすぎる数ですら、前衛にすぎないんだ。そう理解すると、背筋に寒気も走る。

「将軍の居場所、分かりますか?」

「突貫しても返り討ちに遭うだけだぞ」

「分かっています」

「……少し時間をくれ。 割り出す」

リラさんが、目を閉じて集中開始。アンペルさんが、その間に軽く話をしてくれた。

現時点での雨は、強い武器になっている。ただし敵は、門を囲んで全方位から攻撃の準備をしていて。もしも一斉に押し寄せられると、多分雨すら突破される。

そのために、将軍を一刻でも早く全滅させる必要があると。

だがそれには、この状態を崩さなければならない。

「フィルフサは、恐らく今は、空読みが見た天候状態が急に外れて混乱しているだけだろう。 混乱から立ち直れば、すぐにでも仕掛けて来る。 それどころか、雨が人為的なものだと悟れば、ここに将軍級が複数、同時攻撃を仕掛けてくる可能性すらあると見て良いだろう」

「くっ……厄介だな……」

「私が残るわ。 雨の中で弱ったフィルフサだったら、多少数が多くても門を守り抜いて見せる」

「キロさん……ごめんなさい。 頼みます」

キロさんは、やはりうっすらと儚く笑う。

これほど強い人なのに。どうしてか儚げだ。

いずれにしても、この人はもうあたし達のことを信頼してくれている。人間は大嫌いなままかも知れないが。

「ライザ。 その装置の機能について教えてくれ」

「はい。 これをこうして……」

「タオもみておいてくれ。 私が倒れたら、タオが引き継ぐんだ」

「……はい」

今は反発する時間もない。

あたしが丁寧に説明すると、流石に頭脳担当の二人だ。すぐに理解してくれた。まああたしも、自分で使いこなせないような道具は作らない。

それだけの理由もあるのだが。

「よし、理解は出来た。 雨の範囲を拡げることも可能そうだな」

「現時点で、放出可能な水の量、その最大量を常に出しています。 問題は、この忌々しい玉の中に、どれだけの水が残留しているか、ですが」

「それに関しては恐らく問題はないわ。 あの辺りは、大きな湖だったの。 少なくとも、湖がずっと維持されるくらいの雨量はあったし、こんな程度の水の量、数百年分そちらの島の水を供給していたとしても、まだ全然足りないはずよ」

「なるほど……よし」

あたしは作戦を決める。

そうこうするうちに、リラさんが顔を上げていた。

「見つけた。 将軍級、六体。 恐らく前衛部隊の指揮をしている者達だ」

「位置はどの辺りですか」

「あそこだ」

リラさんが指さしたのは、やはり小高い丘だ。

場所としては、門を確認することが出来。なおかつ。門を突破した後は、自分達も突撃できる絶好の位置である。

蟻みたいな生物の癖に、随分と悪知恵が回るものだ。

不愉快だが、とにかくどうにかするしかない。

作戦を皆に話す。

なるほどと、アンペルさんは納得してくれた。

皆も、作戦は理解してくれる。まあ作戦というほど緻密なものではないのだが。それでも、今はこれしかないのである。

装置を操作する。

将軍六体となると、前に戦った時とは比べものにならないほど強くなっている今でも。はっきりいってまともに相手に出来る戦力ではない。

それに、仮に六体倒した所で。

確か今、この「蝕みの女王」だとかいう王種が率いているフィルフサの群れは、六十を超える将軍を有しているはず。

つまり一割の将軍を減らしただけで。

戦力にしても、まだ九割が残っている事になる。

波状攻撃でもされたら、いずれ絶対に門を突破される。

とにかく。大侵攻の第一波を砕く。

それだけしか、出来ないのだ。そこで、命を使い捨てるわけにはいかないのである。

せめてあたし達と同等の力を持つ戦力が、もう十人くらいいれば。

だが、もっとも頼りになりそうなオーレン族はこの場に二人だけ。他の人達には、異界に来て貰う訳にもいかない。

常に「次」を確保しておかなければならないのだ。

敵が圧倒的大軍。

そして圧倒的格上の場合の対処法。

それは、常に先手を取るしかない。

出鼻を挫いた時点で、戦闘の主導権は此方に握り返した。これを、相手に戻してやるわけにはいかなかった。

 

ライザが立てた作戦は、クラウディアから見ても本人が自嘲していた通りの分かりやすい代物で。

多分ライザは、対人戦には向いていないんだろうなと。クラウディアは思った。

隊商にいたから知っている。

商売は、それこそ騙してなんぼの世界だ。

クラウディアのお父さんは非常に誠実な商売をしていたけれども。それでも基本的に相手が騙しに来る事を常に考え備えていた。

故に値引き交渉などには殆ど応じることはなく。

お金に関するやりとりは極めてシビアだった。

自分は、相手を騙さない。

だけれども、世の中には真面目な人をバカの代名詞として扱ったり。如何に相手を騙すかしか考えていなかったり。

騙す事を格好良いとかんがえているような人までいる。

だから、人間を相手にする場合。

ライザは恐らく向いていない。

そうクラウディアは思っていた。

勿論、ある程度までの相手だったら、そのパワフルさでどうにでも出来るだろう。

だけれども、世の中にいる本当に悪い人達。

例えば、古代クリント王国の錬金術師達。

そういう人達を相手にする時、ライザは絶対に騙されてしまうだろうなと、作戦を見た時クラウディアは思ったし。

誰かが側にいないとまずいとも感じた。

多分、この戦いが終わって。

島の方でも後処理が終わったら。

みんなバラバラになる。

クラウディアも、ボオスくんから聞いている。タオくんと一緒に、王都に留学すると。タオくんも、それを聞いて同意したそうだ。

アンペルさんとリラさんは、これからも門を閉じなければならない。

レントくんは、一人旅に出る。

そしてクラウディアは。

此処での商談が終われば、つぎにいつライザに会えるのだろう。こんな最高の友達、絶対にもう出来ないという確信がある。

だからこそ、ライザが最悪の悪意にズタズタにされるのはつらい。

どうにか、クラウディアがライザを支えたい。

そう思わざるを得なかった。

ライザの操作で、水の噴出が変わってくる。雨の範囲を、広くしていく。

同時に、ライザが魔術をまた地面に叩き込み。クラウディアが空にそれを巻き上げる。それで、更に雲が分厚くなる。

どっと雨が降り。雷も激しく鳴り始めた。

フィルフサの群れが、雨の範囲を避けて動いている。

だがあまりにも密集していることもある。

雨から逃れられず。

そのままもがき苦しみながら溶けてしまう個体も多い。それを見て、ライザは本当に不愉快そうだ。

生態系のバランスさえ崩れなければ。

フィルフサもこんな生物にならなくてすんだのではないのか。

そう考えているのだろう。

でも、クラウディアは懐疑的だ。

そもそも、おかしな事が多すぎる。

フィルフサは、まるで世界を蹂躙するためだけに生まれてきたような生物だ。

ひょっとしたらだけれども。

これも、錬金術で弄られた生物では無いのか。

そう感じてしまうのだ。

水が。

今までこのオーリムから略奪されていた水が戻り。空に大地に水が潤い始めた事で。いっきに水の活動が始まる。

もう、彼方此方に川が出来はじめている。

本来は穏やかなせせらぎだったのかも知れないが。今はどす紫に染まった、おぞましい色の水が流れている。

そんな水でも、フィルフサには猛毒なようで。

何カ所かで、フィルフサの群れが崩れる。

だが、雨が拡がっている分。土砂降りが少しずつ弱まっているのを、フィルフサの群れは察知したのだろう。

凄まじい雄叫びが轟く。

同時に、わっと、突進を開始するフィルフサ。

水に溶けようがどうでもいいという感じだ。とにかく、泥になった土に、どんどん踏み込んでくる。

崩れ、溶けても。

それを土台に次が来る。おぞましい数が動き出す。さっきまで、門近くで捌いていたのとは、桁が二つ、いや三つ違う数だ。

しかもそれだけじゃない。

遠くの地面から、どんどんフィルフサが這い出してくる。

土に埋もれて隠れていたのか。

いや、これは違う。

多分、雨が土にしみこんだことで。嫌がって出て来たんだ。もしも、相当数が地面の下にずっと隠れていたとすると。

フィルフサの群れは、100万どころではなく、もっともっと多いのかもしれなかった。

生唾を飲み込むクラウディアに。いや、クラウディア達に。

ライザが言う。

「行くよみんな!」

「おおっ!」

「もう、やるしかないんだろっ! やるよもう!」

「こうなったら最後は力で押し切るしかない。 覚悟を決めろ」

自棄気味のタオくん。

それをリラさんが諭す。

そして、キロさんが、門の方に跳ぶと同時に。皆、さっきリラさんが割り出したフィルフサの指揮所に向けて、総力で突貫する。

雨の中。

フィルフサはただでさえ装甲が弱くなっている。ただし、それでもフィルフサはフィルフサである。

気付くと、一斉に攻撃を開始してくる。

さっきまでのただ突進してくるだけの雑魚と違う。

それぞれが遠距離攻撃手段を持ち。

また、桁外れに強烈な魔術で、一斉に薙ぎ払ってきた。

物量で平押しするだけではない。こんなふうな、飽和攻撃まで出来るのか。

それも、群れの統率の美しいこと。

人間の傭兵だと、こんな美しい一斉攻撃なんて出来ない。或いは、アーミーだったら出来たのだろうか。

ライザが前に出ると、大量の熱槍をぶっ放す。

激しい魔術同士の衝突が、熱い蒸気を辺りにブチ撒け。蒸気が、フィルフサの殻を灼く。悲鳴を上げてもがくフィルフサを踏み砕いて、ライザが跳躍。

次々にフィルフサを蹴り砕きながら、道を開く。

リラさんも踊り込むと、泥水を巻き込みながら竜巻のように暴れ狂う。レントくんとタオくんが、アンペルさんとクラウディアを守ってくれる。

クラウディアは、冷静に大きいフィルフサを順番に撃ち抜く。

一度に一矢ずつ、確実に。

一射確殺を心がける。

大きなフィルフサには、本来だったら通じる筈がない攻撃だが。大雨の中だ。相手は猛毒に常に蝕まれているに等しい。動きが鈍い。クラウディアの速射も早くなっている。自滅する小さいフィルフサは無視。大物だけを相手にしていける。

それだけではない。

装甲も、水で脆くなっているようで。

クラウディアの矢で次々に貫かれ。

それでも動こうとするところを、前衛で暴れているライザが踏みつぶして、次に行く。

ライザの破壊力は更に増している。

靴にゴルドテリオンを使ったのは聞いている。それで、切り札である蹴り技の火力が更に上がっているのは分かる。

それ以上に、圧倒的な破壊力がなんだか備わったような気がする。あれは、闘争本能だろうか。

試してみる。

大きく息を吸い込むと、一気に魔力を放出。

音魔術と連携して、詠唱を更に増幅。

いずれやれるようになりたいと思っていた事だ。理屈は既に頭の中でくみ上げ終えている。

これから、理屈通りにやる。

ライザは、ぶっつけ本番を二連続でやって見せた。

クラウディアだって。

目を閉じ、集中。

目を開けると、的を一気に把握。そのまま弓を引き絞る。

完璧な立射の態勢を取り、一瞬だけ止まる。

同時に、周囲に。

クラウディアが大好きだったぬいぐるみが多数。みんな、同時に魔力で作った弓を引き。矢を番える。

ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド。

呟きながら、一矢ずつ。どの矢も、石を核にしている。普段だったら、貫けなかっただろうが、今は大雨でフィルフサの殻が脆くなっている。次々に矢が大物フィルフサの体に突き刺さり。

打ち砕いていた。

レントくんが次々にそいつらを切り倒し。

タオくんが、レントくんが倒し零したフィルフサも倒してくれる。

また、走る。

止まるな。常に動き続けろ。

リラさんの教えてくれた通りにクラウディアは戦う。それは基本にして絶対。止まるとしても、それは必殺のタイミングだけだ。

ライザが更に前に押し込む。

もう少し。

ライザを横から狙って、大きい魔術を撃とうとしている大きなフィルフサ。クラウディアは、無言で其奴を。

三連続で撃ち抜き。

虚空を抉る極太の魔力砲は、それで空中に逸れていた。

 

2、例え弱ろうとも

 

「はあっ!」

気迫とともに、恐らくは将軍の直接護衛らしいフィルフサを蹴り砕く。柔らかくなっている上半身が、核ごと消し飛んで、そのまま崩れて溶けて行く。

あたしはみんなの援護を受けながら、走る。

時々コアクリスタルから爆弾を取りだし、周囲を薙ぎ払う。水で柔らかくなっているフィルフサは信じられないくらい脆くなっていて。とんでもない数が嘘のように弱体化していた。

門は、キロさんが大雨の中必死に守ってくれている。

だったら、あたし達がまずは敵尖兵を崩す。

それには将軍を全部倒すしかない。

この先鋒部隊は六体の将軍が統率している。だったら、その六体全部を、このまま蹴り砕くだけだ。

巨大な人型みたいなのが、豪腕を振り下ろしてくる。

あたしはその拳を、そのまま横殴りに蹴り砕いていた。

呆然と手を見やる人型。

そのまま回転しつつ、横腹に蹴りを叩き込んでやる。文字通り吹っ飛んだ人型のフィルフサ。

いや、人型というのにはちょっと体がずんぐりしていたか。

強いていうなら、密林に猿という人間に近い動物が住んでいると聞く。確か古代クリント王国の連中が、オーレン族をそう呼んで馬鹿にしていた動物。それが、今のフィルフサに近いかも知れない。

それにしてもだ。

倒しながら、順番に見やる。

前に倒した「見張り」もそうだが、どこか既存の生物にフィルフサは似ている。倒すとがらんどうであることも含めて、どうにもこいつらは妙だ。

どうして既存の生物に似る必要がある。

フィルフサはそれこそ、どんな形でも取れるのなら、それぞれ最強の姿を取れば良いだろうに。

実際問題、生物というのはそういうものだ。

その生きている世界において、もっとも生きやすい姿をしているものなのである。

だから、仮に人間が滅んだとして。

その後に文明を築くのは、人間に似た生き物では無いかと言う話をアンペルさんはしていたっけ。

レントが前に出てきた。

大剣を自由自在に振り回して、時間を稼ぐ。

あたしは仁王立ちのまま、栄養剤を飲み干す。味はどうでもいいから、パワーが出るものを作った。

信じられないくらいまずいが。

そのかわり、とんでもなく力が出る。

態勢を低くすると。

あたしは、周囲の空気を吹っ飛ばすような雄叫びを上げていた。

来い侵略者ども。

全部まとめて。

あたしが蹴り砕いてやる。

フィルフサが怯んでいるように見えた。ただ空気が蹴散らされるのを見て、それで押されただけかも知れない。

だが、それでも気迫で負ける訳にはいかない。あたしは躍りかかると、時間を稼いでくれたレントに変わって、獰猛に前衛に躍り出る。

「ライザ! 道を空けるぞ!」

「お願いします!」

アンペルさんが、後方から三連続で光を放つ。それは水滴すら両断しながら、敵の群れに突き刺さり。

空間ごと切り裂いていた。

切り裂ける「距離」はごく僅かだが。

それでも、存分にフィルフサを撃ち倒す。敵の波濤のような群れが崩れる。それでも全体からすればほんのほんの一部。

しかし、わずかな隙間を、更にリラさんが突貫して、滅茶苦茶に切り裂いてこじ開ける。

あたしは、レント、タオ、クラウディアと絶叫。

そのまま、敵の真ん中に踊り込む。

大きいのが立ちふさがろうとする。ラプトルに似ているが、とんでもなくでかくて、装甲も凄い。

これも、雨が降っていなかったらこんなに弱体化していなかったのだろうが。

悪いが、戦いというのはこういうものだ。容赦なくぶっ潰させてもらう。

叫びながら、全力で踏み込む。

飛び散る泥水。

明らかに怯む大型。いや、そう見えているだけかも知れない。主観では、そう見えた。フィルフサに感情があるのだろうか。

分からないが、少し下がったフィルフサに、渾身の前蹴りを叩き込む。

文字通り。体に大穴を開けた、大きな四足獣の姿に似たフィルフサが。どうと後ろ向きに倒れる。

殺到してくる攻撃を跳躍して避けると。

上空に氷の足場を作って、ジグザグに更に跳んでくる攻撃を回避。

フィルフサの反撃も必死だ。

足を止めたら、身も蓋もない飽和攻撃に晒されるだろう。

あたしの脳も、凄まじい働きをしている。

敵を叩き潰す。

それだけに。

殺意一色に塗りつぶされて。ただ敵を探し求める。

突貫。

蹴り砕き、更に先に。砲台のような体を持っているフィルフサが、何匹もまとめて吹っ飛ぶ。普段だったら、こう簡単にはいかない。土砂降りの中でも、それでも態勢を崩さず。必死に抗おうとする。

フィルフサは生物なのだ。

繁殖のために、新天地を探している。

だが、それはフィルフサだけの新天地になる。

或いはだが。

人間が新天地に姿を見せた場合。フィルフサと同じか、それ以上の凄まじい破壊を産み出すのではあるまいか。

可能性は大いにある。

特に古代クリント王国の錬金術師のような連中は、何の躊躇もなく。

知恵を持つはずの生物でありながら、どれだけの蛮行でも平気で行うことが出来るだろう。

救いがたい。

そしてフィルフサに関しては。

身を守るために、殺し尽くさなければならない。

この存在がこれ以上増えると、何もかもが終わる。だから、それを許してはいけないのだ。

死角から、鋭い一撃。四本の足と、鋭い棘を持つ尻尾を持つ個体。前の二本の足は、鋏のようになっていて。さながら腕のように使えるようだ。

尻尾の一撃を杖で弾き返すと、鋏の内側に潜り込む。

さがろうとするフィルフサだが、そうはさせない。

近距離で拳を叩き入れ。そして何よりそれで相手を掴み。

踏み込むと同時に、ゼロ距離での蹴りを叩き込む。

ゼロ距離であっても、こういう蹴り技はある。

あたしも伊達に蹴り技を鍛えこんではいないのだ。

文字通り拉げたフィルフサが、全身をグシャグシャにつぶし。そして砕けて飛び散った。白い装甲の残骸や、コアの欠片らしいものが散らばる。

次。

振り返ると、見えた。

間違いない。あれが、将軍だ。

前に見たのと似た姿。あたしは殺意をそのままたぎらせると、突貫する。将軍も凄まじい雄叫びを上げて。

あたしを迎え撃ちに掛かる。

一体の背中が開くと、多数の小型フィルフサが上空に射出される。前に見たのと同じ戦術か。

だが、こっちは既にそれを見た事がある。

撃ち出された瞬間に、クラウディアが小型フィルフサを全て撃墜。更に、背中の装甲を開いたことで、フィルフサがもろに体内に雨を浴びた様子だ。

間抜けな将軍に、上空から突撃。

思った以上に素早くさがろうとする将軍だが、あたしは地面に杖を突き刺すと。辺りの地面を凍らせる。

フィルフサ将軍の足ごと、だ。

そして、杖を逆手に持ち替えると。

全力で遠心力を活用して、渾身の踵落としを叩き込む。

あれほどタフだった将軍の上半身が、文字通り拉げて潰れるが。それでも将軍は必死に逃れようとする。

全身から高出力の魔力を放って抵抗しに掛かるが。その時既に、レントが追いついていて。

ゴルドテリオンの大剣を閃かせる。

これだけの雨の中で戦い。

大量のフィルフサを斬っても、まるで切れ味が落ちていないそれを、将軍の横っ腹に突き込んでいた。

ぎいっと、凄まじい音がする。

悲鳴なのか、将軍の装甲がえぐれた音なのかは分からない。

同時に、タオが背後から将軍をハンマーで一撃。

あたしは踵落としの反動を利用して着地すると。真正面から将軍に突貫する。レントの剣で串刺しにされ、前後から柔らかくなっている装甲を強打されても。将軍はまだ抵抗を試みる。

口に集中していく魔力砲。

対ドラゴンなどの、対空攻撃にも使える奴だ。

丁度良い。

この大雨の中で、どれだけの出力を将軍が出せるのか、確認しておきたい。あたしは杖を振るうと。

フルパワーで、真正面から魔力を収束。

熱槍を千本分まとめて、叩き込んでいた。

ドラゴンにも痛打を浴びせる一撃と。あたしの超収束熱槍が真正面からぶつかりあう。

均衡の末に、暴力のぶつかり合いは拮抗し。そして、空に破壊の力は逃れた。雲が一瞬吹っ飛ぶが。

すぐにまた雲が生じて、大雨が降り続ける。

この世界は、水に餓えていた。

奪われた水は、生き生きと空にも地面にもしみこんでいる。

叫びながら、ジグザグに突貫。

流石将軍。

レントを体を揺すって吹っ飛ばし。

更には背中から大量の鱗らしいものを跳ばして、周囲全部を攻撃。タオを遠ざけると。

最大脅威と認識したらしいあたしに、立て続けの第二射を浴びせようとしてくる。

だがその口の中に、クラウディアが放った矢が完璧なピンホールショットとなって叩き込まれ。

文字通り海老反りになる将軍。

あたしはそのまま、フィルフサの潰れている上半身の真下に潜り込むと。

全力で、蹴り上げていた。

文字通り上半身が消し飛んだフィルフサ。コアが露出する。

それを掴むと、引きちぎって。

残ったフィルフサの体をけり跳ばす。

コアがなくなると、冗談のように脆くなった将軍の体は、一瞬で瓦解していた。多少熱いが。

熱の扱いは、あたしの得意分野だ。

さて、今の戦闘。

周囲を見回すと、やはりか。

纏まっていたはずの将軍が、仕掛けてこないからおかしいと思っていたのだ。残り五体は、距離を取ってこっちを観察していたようだ。

後方にさがっていく大きめのフィルフサ。

多分だけれども、あれは情報を伝達していくフィルフサだ。だが、それでいい。簡単に突破出来ないと認識したら、群れ全体の動きが鈍る可能性が高い。もしもそのまま護りに入ろうと考えてくれでもしたら。

後は雨で、じっくり弱らせて粉砕してやれば良い。

一番今困るのは、物量をフル活用して、全力で押しに押されること。

湖すら、無理矢理超えて来るような物量の持ち主だ。

雨をどれだけ降らせても。一度にあの玉から出せる水の量が限られている以上、いずれは突破される。

一度突破されたら、乾期の世界を好き放題に蹂躙させてしまう事になる。

突破出来ると考えさせてはならない。

そのためには、五体の将軍を、即座に駆逐する必要がある。

一体の将軍が跳び、もう一体の将軍の背中にくっつく。これは。将軍の装甲が展開すると、巨大な翼になる。

魔力による浮遊力の発生か。

文字通り浮き上がる二体のフィルフサ。それも将軍。

上空から、あの超火力攻撃を乱射されると、はっきりいって手に負えない。しかも一体が飛行を担当するとなると、火力も機動力も、以前交戦した空飛ぶ奴とは比較にもならないだろう。

リラさんとアンペルさんは、後方で敵の群れを引きつけてくれている。時々支援もしてくれているが。

二人が敵の雑魚を引きつけてくれていないと、とてもではないが戦闘など成立しない。

レントが前に出る。

「俺が一体は引きつける」

「僕も……怖いけどどうにかやってみる!」

「私もやるわ。 頼むよライザ!」

「……任された!」

あの合体したフィルフサ将軍。特に飛行していない下にいる方。あれが多分、侵攻部隊の総指揮官だ。

全身は真っ黒で、とにかく威圧感が大きい。

そして其奴は、今あたし達がしとめた将軍を敢えておとりに使い。味方の戦力が減るのを承知で、此方の戦闘能力を測った。

手強い相手だ。

これが本能だけで生きている生物なのかと驚かされる。森や戦闘を知り尽くしているオーレン族が苦戦するわけだ。

王種は此奴以上だと見て良いだろう。

ならば。解決策は一つ。

此奴を、此処で撃ち倒す。

挑戦する意気や良し。そう判断したのだろう。将軍は上空から、凄まじい音を立てる。それが威嚇のための咆哮なのか。それとも、ただの魔術詠唱なのか分からない。

だが、分かっているのは、

此奴に勝てないようでは。

フィルフサの大侵攻を止める術などない。

そういう事実だった。

 

門に群がろうとするフィルフサの群れを、キロは撃ち倒し続ける。味方である霊祈氏族の仲間はもう一人もいない。

孤独な戦いを、何百年と続けて来たキロは。

その練り上げた体術と魔術を全力で使い。近寄る全てのフィルフサを倒す。

しかも、相手は雨で弱体化している。大物もいない。

水に濡れて弱り。

雨に濡れて柔らかくなり。

仲間の死体を無理矢理踏み越えて迫ってくるそれらなど、もはやキロの敵ではない。ただ、数が多すぎる。

眠らなくてもいいオーレンの民とはいえ、それでも体力が無限にあるわけではない。それも、ここ数日は。

あの良き錬金術師を。

最後に信用することにした人間達を信じて。ずっと苛烈な戦いを続けて来たのである。そろそろ限界か。

足が止まる。

殺到してくるフィルフサの群れ。

顔を上げて、詠唱をしようとした瞬間。

キロすら瞠目する、強烈な力がオーリムに入り込んだのが分かった。

四つあるその力は。

まずは周囲全域に雷撃を叩き込む。あわてて上空に跳び上がらなければ、巻き込まれていたかも知れなかった。

水に濡れていたフィルフサどもが、まとめて吹っ飛ぶ。

更に暴風が、フィルフサを押し返す。そして、それが熱の竜巻になって。周囲のフィルフサを蹂躙して打ち砕いた。

雨が、更に更に強くなる。

フィルフサが怯むのが分かった。数で押そうにも、これでは無理だ。

見ると、椅子に座った四つの姿。

青白い肌の色はオーレン族に似ているが。違う。

あれは恐らくだが。何度か接触したライザの仲間達から聞いていた「精霊王」。

外でフィルフサの侵攻に備えているという話だったが。

どうしてオーリムに入り込んで来たのか。

「オーレン族の戦士か。 巻き込み掛けてしまったな。 詫びよう」

「貴方たちは」

「精霊王と言われているものだ。 私は「風」。 どうやら此処での戦闘で加勢する事で、フィルフサを効率よく削れると判断した。 助太刀する」

「そう。 助かるわ」

一目で分かる。

オーリムに存在する自然の権化である精霊とは別物だ。というよりも、精霊というのは本来ああいった人格なんぞ持っていない。固定された姿だって持っていない。

恐らくだが、あれは。

人工物。それも、昔古代クリント王国の人間が作ろうと試みていた、錬金術の産物である、人工生命ではあるまいか。

門の周囲に展開すると、それぞれの戦闘術でフィルフサを蹂躙し始める精霊王。やっと一息つけそうだ。

貰った栄養剤を飲み下す。

味は前よりだいぶ柔らかくなっている。そして力が体の底から湧いてくる。これでまだ少しは戦えるか。

近くに来たのは、随分と幼い様子の精霊王。

椅子に座って、ちいさな手足をぱたぱたさせている。同じ姿でも、年齢が違うように作られたのか。

いや違うな。

これは互いの見分けがつくように、意図的に姿を変えている。実際の中身は変わらないのだろう。

「私の能力、特にフィルフサと相性が悪いから、ここで護りに徹するね。 オーレン族のおねいちゃん、私のバリアの内側に入っていて。 ずっと戦ってたんでしょ。 今のうちに休んで」

「ありがとう異界の強き者」

「へへ。 あの良き錬金術師達、本気で私達に向き合った。 私達を動力源くらいにしか考えていなかった奴らと全然違う。 だから、一緒に戦う価値はあると思ったんだ」

「そうね。 ……お言葉に甘えさせて貰うわ」

石柱の影にて、少し休む。

本当にずっと戦い続けていたのだ。

体を休眠状態にして、一気に回復に入る。周囲では「精霊王」と名乗った存在達が大暴れしている。

これならば、少なくとも大雨もある。

フィルフサが、この門を突破する事はできないだろう。

だが、キロも本職だ。

この精霊王達の力も、無限では無い事は即座に分かった。まずはライザ達が、ここに攻め寄せている敵の先発隊を打ち砕いて。

全てはそれからになるだろう。

石柱の影で目を閉じて休む。

戦いは、まだ始まったばかり。

「バリア」とやらに、がちんがちんと凄まじい音を立てて、フィルフサの攻撃が着弾し続けているのが分かる。

多分エンシェントドラゴン並みの実力があるこの精霊王達でも、それでもいずれは突破されるだろう。

頼むわライザ。

そう呟くと、キロは回復に集中する事にしていた。

 

3、それぞれの成長の成果

 

おっかないなあ。

タオはそう思いながら、相手と間合いを計る。雨で弱っているとは言え、相手は将軍である。

さっきのとんでもない荒っぽいライザの攻撃にもある程度耐えたほどの奴。それと同格。

それに対して、タオは余りにも非力だ。

雨でやっと互角の土俵。

ただし相手の地力がタオと比較にならない。

計算上は、どう考えてもタオが勝てない。

だったら、今やるべき事は決まっていた。

突撃してくる将軍。

雨と泥を蹴散らして、凄まじい勢いで来る。

タオは身体強化の魔術を、主に頭中心に用いて戦う。タオが計算しきったのは、将軍の足の動きだった。

ジグザグに、こっちからも間合いを詰める。

相手はタオの戦闘スタイルを既に見きっている様子で、せせら笑うようにして押し潰しに来る。

そう来るのは、分かっていた。

踏みつぶされる寸前に。

ゴルドテリオンで強化されたハンマーを、地面に叩き付け。

体ごと回転しながら。敵の前足の一つを、強打していた。

それも、関節に無理な力が掛かるように、である。

強烈な衝突音とともに弾かれる。

地面に着地すると、泥まみれになるのも関係無く、タオは即座に走る。今の一撃を受けたフィルフサは、案外侮れないと認識を改めたのだろう。

即座に飛び離れると、前足の補強を始める。装甲を動かして、体を治している様子だ。

あんな器用な事が出来るのか。

だが、この雨の中だ。

絶対に限界がある。

ジグザグに走りながら、相手の後ろを狙う。勿論将軍も、即座に体を旋回させて応じて来る。

それでいい。

タオが今やるのは、この将軍を単純に引きつける事。

恐らくレントは有利、クラウディアは互角。

そしてライザは、最強の将軍二体組を、絶対に撃ち倒してくれる。

味方を信頼しているからこそ。

タオは、敵に侮れないと認識させ。

一体の集中をずっと引きつける事を、続ける。

そうすることで敵の総戦力を減らし、勝ちに行く事が出来るのだから。

 

レントは苛烈な戦闘を開始したライザを横目に、大剣を担ぎ直すと、ゆっくり将軍に歩いて行く。

薄緑の装甲をしているが、忘れもしない。

小妖精の森に現れたのと、同じ形をしている。

ただ別個体だ。

あの個体は、頭に剣を叩き込んでやって、それでも平気な様子で動いていた。

ライザの総力での一斉攻撃を受けても平然としていた。

魔術は通じない。

それが分かっただけでも、あの時の戦いは大いに意味があった。そして、今手にしているゴルドテリオンの剣。

この大雨。

はっきりいって、レントが有利だ。

だが、それでも相手は将軍。以前戦った時は、多彩な技を駆使して、激しい戦闘になったのを覚えている。

油断は絶対にしてはならない。

そして此処で勝つことで。今、敵の気を引くことに集中しているタオの負担を減らす。

「よう。 タイマンと行こうぜ」

指で相手を招いてやる。

親父に散々叩き潰されて、レントは自分の力に自信を持てずにいた。

だが、ライザに頼りにされて。

前衛で活躍していく内に。

確実に自分の力がついていくのが分かった。

リラさんに指示されて、一人で生きていくための知識もどんどん学んでいった。裁縫や野戦料理。

それにクラウディアが笑顔のまま教えてくれた。騙されないための心得。

クラウディアはお嬢様そのものの姿をしているが、極めてしたかなやつだ。それでいながら、子供みたいに純粋だったりする。

レントは、レントとして剣腕を生かし。

親父が挫折した道を乗り越える。

目標だった塔には、あっさりたどり着けてしまった。

次の目標は。

親父が。

あの大巨人が心を折られた、人間社会。

それに屈服せず、乗り越える。

それがレントの目標だ。

フィルフサの将軍が、突貫してくる。早い。泥水と雨を蹴散らしながら突っ込んでくる其奴は、がばりと頭に相当する部分を展開。

既に強烈な魔力が、収束を終えていた。

同時にレントも突貫。

地面を抉りながら、フィルフサ将軍の懐に潜り込み。全身でぶつかるようにして、その巨体を下から跳ね上げていた。

上空に魔力砲が飛んでいく。

そのまま貫いてやろうと大剣を振るうが、フィルフサは想像以上の素早さでさがる。虫が嫌いな人間は、ひえっとか声を上げたかも知れない。レントは食べたいとまでは思わないが、別に苦手でもなんでもない。

タオが虫にくっつかれて悲鳴を上げているとき。

それをとってやるのは、いつもライザだったが。

ライザがいないときはレントが追い払っていたのだ。

そのまますり足で、距離を詰める。距離を保ちながら、フィルフサの将軍は、ぐんと何か伸ばしてきた。

鞭。いや違う。

それが多節の触手で。先端に針がついている事を見切る。

リラさんに言われていた。

基本的に一人旅をするなら、全ての魔物を初見と思え、と。初見の相手に勝つには、地力と。それ以上に初見殺しに対抗する技の開発だと。

幾つも教えてもらったが、その一つ。

唸りながら、複雑な起動で迫る触手を、激しく弾き返す。いわゆるパリィだ。だが、相手は弾かれても、触手で執拗に上を狙って来る。

走りながら、剣撃を繰り返し、パリィを連続で決める。相手も、雨の中で弱体化しているとはいえ、確実に殺しに来る。

更に、将軍は背中の装甲の形を変える。

それは列を作る。

列がこっちに向いていることに気付いたレントは飛び退く。

地面を抉り、盛大に爆発が巻き起こされたのは、次の瞬間だった。走りながら、立て続けに来る触手の猛攻を更に弾く。

なるほど、今のは列に滑らせて。装甲の一部を撃ちだしてきたのか。それとも魔術かは分からない。

どっちにしても、知っている技だ。

剣術の中に、片刃専用のものらしいのだが。鞘に収めた刃物を高速で滑らせて、超加速する技があるらしい。

居合いというらしいのだが、両羽の剣が主体の今は珍しい技で。

しかも装甲が薄い相手専用の技であるらしく、対人戦特化で用いられているそうだ。

あのフィルフサ将軍。

レントの装甲が薄いとみたか。

違う。多分、人間よりタフなことを利用して、真正面から押し潰しに来ていると見て良いだろう。

だったら、それを逆手に利用させて貰う。

列に沿った高速攻撃第二射。

吹っ飛ぶ地面。

フィルフサが飛び退きながら、口から大量の魔力弾を放ってくる。雨の中、凄まじい正面火力で制圧に掛かって来ている。

だが、レントはそれら全てを弾きながら突貫。

あわてて触手で迎撃に来るフィルフサ将軍。その触手を掴むと。引っ張りつつ跳躍。足下を、列から放たれる高速攻撃第三射が擦る。直撃したら足がなくなるだろう。そのまま、上空から敵を強襲。

背中に、大剣を突き刺していた。

敵の体内で、衝撃波が炸裂する。

身体強化魔術くらいしか使えないレントだが。それだけでは駄目だと言われている。

それで、必死に練習した。

相手に突き刺した剣を、高速振動させる。

振動させられるのは一瞬だけだが。それでも、剣は深く深く敵に突き刺さる。

今までも戦闘では使っていたのだが、使い手次第では当たり前にやっている技らしく。ライザも反応していなかった。

だが、これならどうだ。

悲鳴のような音を立て、必死にレントを振り払おうとする将軍。だが、レントはまず触手を引きちぎって放り捨てると。

踏ん張って、敵の頭に向けて、剣を抉り抜いていた。

竿立ちになる将軍。

これで死なないんだから驚きだが、見えた。コアだ。

フィルフサ将軍も黙っていない。跳躍して、背中から地面に体を叩き付け、押し潰しに来た。レントは潰される前に、将軍の一撃をかわす。潰される寸前で、肝が冷えた。

即座に反転して起き上がる将軍。

凄まじいアグレッシブさだが。

それでも、今のでコアの位置は把握した。動かす事も出来るかもしれないが、即座の対応だ。

踏み込んで、剣を突き立てる。

手応えあり。

コアを、突き刺し、貫いていた。

雨の中、将軍の動きが止まる。崩れ、そして溶けて行く将軍。レントは剣を振るうと。タオの支援に向かう事にした。

そして思った。

散々凶行を働いていた古代クリント王国の錬金術師よりも。この将軍の方が、よほど誇り高い戦士なのではあるまいかと。

 

クラウディアは、雨の中。激しい乱打戦を続けていた。矢を放つ。敵が射撃してくる。時には互いに相殺する。移動しながら、射撃を連続する。足がもつれたり、転んだりしたらおしまいだ。

射手は、狙撃を行う場合以外は常に動き続けろ。

それはリラさんの教え。

クラウディアは、戦闘に関してはみんなの中で一番素人だ。最初にみんなにあった時だって、本当に情けない姿を見せてしまった。

だから必死に勉強した。

追いつくためになんでも覚えた。

音魔術を併用しながら、具現の魔術を使って、無尽蔵の矢を放つ。この戦闘スタイルが出来上がったときは、本当に嬉しかった。

だからこそ。

今、これを使って。

この難敵を倒す。

将軍フィルフサとの戦闘で、せめて互角にもちこむ。ライザは絶対に勝ってくれる。だからライザのための時間を稼ぐ。

少なくとも、ライザの足を引っ張ってはいけない。

強烈な魔力砲が飛んでくる。

泥まみれになりながらも、横っ飛びに回避しつつ、音魔術で障壁を作って、少しでも直撃を逸らす。

それでも、何度も掠めて。

頭がクラクラしてきている。もしも直撃なんか喰らったら、それこそ肉の欠片も残らないだろう。

どんと、激しい音。

フィルフサの将軍が跳んだ。

どうやら業を煮やしたらしい。遠距離戦だと互角だと考えたのだろう。そう考えてくれたのなら、光栄なことだ。

実際には押されっぱなしで、心が折れそうだったのである。

上空に躍り出たフィルフサ将軍に、渾身の一撃を叩き込む。だが、通らない。フィルフサ将軍は魔術のシールドを使って、クラウディアの一撃を弾き返した。

そして、着地。

至近だ。

間近でみると、もの凄いプレッシャーである。これ相手に、真正面から蹴り技主体で攻めこんでいるライザのもの凄いこと。

だけれども、クラウディアだって。

籠の鳥だった状態から、みんなの手助けで、やっと外に出る事が出来たのだ。負けてたまるものか。

フィルフサの脇から、巨大な腕が生える。

蟹とか海老とかのものに似ているそれが、叩き潰すようにして振り下ろされる。

クラウディアは横っ飛びに離れ、必死に回避するが。

衝撃波だけで吹っ飛ばされる。

二本足を増やしたフィルフサ将軍が、立て続けの攻撃で、クラウディアを狙って来る。必死に立ち上がって回避。距離をその分詰めるフィルフサ将軍。接近戦に、リスク覚悟で持ち込んだのだ。

このまま逃がさず、一気に仕留めるつもりだろう。

クラウディアは、狙撃戦を続けながら。

ずっとやっていた事がある。

この大雨。激しい音の中だ。

何よりも、あまりにも他の生物と違うと言っても。猛毒を常に浴び続けているも同然の状況。

フィルフサ将軍は、気付く余裕などなかった筈。

突貫してきた巨体に、クラウディアは対応が遅れて、吹っ飛ばされる。

地面に叩き付けられて、何度も転がった。

ライザに貰った服なのに。

立ち上がろうとした所を、更に鋏で横薙ぎに吹っ飛ばされる。嬲っているようだなと、クラウディアは思った。

岩に叩き付けられて。体が跳ねた。

昔だったら、もうこれで動けなくなっていただろう。だけれど、クラウディアもライザと、みんなと、一緒に戦い続けたのだ。

立ち上がる。それを見て、フィルフサ将軍は、更に腕を増やす。今度は節のある毒棘の触手。

これで一気に串刺しにして、殺すつもりだろう。

だけれども、この時。

クラウディアが待っていた瞬間だった。

立て続けに、極太の光の矢が、フィルフサ将軍を背中から貫く。

それは地面にフィルフサ将軍を縫い付け、更には装甲を盛大に破壊していた。

凄まじい音。

悲鳴なのか、それとも装甲の破損音なのかはわからない。だけれども、聞いているだけで苦しい不協和音だ。

フィルフサがもがくが、そもそも腕だの触手だのを増やして、装甲が薄くなっているのは分かっていた。

だから、ずっと音魔術で作りあげていた上空の矢を放つには、最高のタイミングだったのである。

呼吸を整えながら。

土砂降りの中で、最大火力の矢を作り出し、引き絞る。フィルフサ将軍は動けないと判断して。魔力砲に切り替えようとするが。

後手に回った。

その時点で、クラウディアの勝ちだ。

即座に矢を放つ。

頭を撃ち抜いた矢が、致命打にならなかった。それを悟ったフィルフサ将軍は、確実にとどめを刺すためにじっくり狙いを定めようとして。

そして次の瞬間、コアをバラバラに砕かれていた。

上空からの矢で敵を固定し。

今の矢で殻の内側の状態を探り。コアの位置を特定。

そして、上空から放った矢を全て音に変換し。

敵の体内で反響させて、コアを重低音で粉砕したのである。

音は条件が整うと、そのまま破壊兵器になる。クラウディアの音魔術の技量では、超至近距離のものしか壊せないが。

それでも、充分だった。

ばかな。

そう言わんばかりの様子で、倒れたフィルフサ将軍。クラウディアも、膝から崩れ落ちる。

流石に限界だ。

頼むよライザ。勝って。

そう呟くと、クラウディアは必死に傷だらけの体を引きずって、敵の猛攻を受けないように、岩陰に隠れる。

それでやっとだった。だけれども、あんな超格上に勝って。ライザを支援できた。それもまた、事実だった。

 

一体は機動専門。

もう一体は上空からの高火力による爆撃。

連携による攻撃をいなしながら、あたしは走る。レントもタオもクラウディアも、良い勝負をしている。

特にレントは、もう相手を倒し、タオの支援に回ったようだ。クラウディアはギリギリで勝った。

あたしも、負けてはいられない。

立て続けに地面を抉る魔力砲。威力を絞って数で勝負してきている。それも敢えて最初は観測射撃をして、その後に本命を撃ってくる。

此奴らは、射撃に関する知識がしっかりある。

どうしてそれが出来るのかはよく分からないが。アンペルさんに聞いた事がある。

寒い地方の狐は、音の出る方向を雪の上から察知する。それも多角的に音を聞くことで、雪の下にいる鼠を捕まえるという。

これを人間の用語では三角測量というらしいのだが。

偉そうに人間がそんなことを「発明」する前から、動物はとっくに知っていたということである。

フィルフサ将軍も、それは同じなのかも知れない。

そもそもこのオーリムには、最大の敵としてオーレン族がいる。

優れた身体能力と、高い魔術の技能を兼ね備えている強力な森の守護者だ。

渡り合う為には。

これくらいは出来ないといけなかったのか。

それとも、このフィルフサ達全般に感じている違和感と同じものなのか。

それは分からない。

ただ、合体したフィルフサ将軍は、苛烈な攻撃を続けてくる。絶対に地面には降りてこない。

あたしの蹴り技が、最初にけしかけた将軍を無惨に粉砕したのを見ているからなのだろう。

だったら、無理矢理にでも叩き落としてやる。

爆弾を取りだす。

当然普通に投擲しても空中で爆破されるだけだろう。

だから、爆弾を取りだした瞬間に猛攻を仕掛けて来る敵の弾幕に、敢えて突貫する。何カ所か削られる。

痛いが、それ以上に勝つためだ。

石を一つ、蹴り上げる。

蹴り上げたのは、頭一つ分くらいはある石。それが空中で爆散して、わずかに敵の視界を塞ぐ。

勿論それくらいでどうにかできる弾幕じゃない。視界を防がれている位置にも、容赦なく敵は攻撃を続けてくる。

敵の魔力は無尽蔵。

魔術も効かない。

だが、敵は雨に弱くて、空を飛んでいる。それを逆に利用して、勝たせて貰う。

爆弾を投擲。

それを、空中で撃墜するフィルフサ将軍。まあそうだろう。

だが、その爆破の影から、もう一個の爆弾。

それも、即応して爆破に掛かる将軍だが。そうされる前に、敵に届く前に起爆。雷撃が辺りを蹂躙。

フィルフサ将軍の全身にまでは届かないが。それでも大事を取って、フィルフサ将軍がさがる。

次の瞬間。

敵の上で。薔薇が咲いていた。

一つ取りだすだけでも、膨大な魔力を消耗するコアクリスタルの爆弾。それを三連続。あたしとしても賭だった。

視界を防いだくらいでは、二つが限界。二つ投げただけでは、絶対に中途で撃墜される。それも分かっていた。

だから二つ目は囮にして、三つ目を投げる。

それで、敵に届かせたのだ。

ローゼフラムの超高熱は、魔力に依存しない。しかも、この状態で弱り切っているフィルフサの装甲。しかもその装甲はこの土砂降りで冷え切っている。たえられっこない。

墜落してくるフィルフサの将軍。その姿は一つだけ。

あたしは深呼吸して、魔力を整える。

どうやら、飛んでいた将軍が全力で盾になって。自分を犠牲に攻撃担当の将軍を生かしたらしい。判断としては正しい。というよりも。

やっぱり此奴ら。

古代クリント王国の錬金術師なんかよりずっと誇り高い戦士だ。

だが、それでも相容れない存在だ。倒さないと滅ぼされる。だから、戦わないといけない。

こんな状況を作った古代クリント王国の錬金術師ども。

絶対に許さない。

そう考えながら、あたしは態勢を低くする。一体の将軍を焼き滅ぼしたローゼフラムの火力で、ダメージを受けていない筈もない。もう一体が凄まじい音を立てると、前面部を全開。

恐らく、フルパワーでの魔力砲を撃ってくるつもりだ。

収束していく魔力。

大雨でなかったら、収束の速度も。この収束していく魔力の量にしても、段違いだっただろう。

あたし達六人がかりでやっとどうにか出来る相手だった筈だ。

突貫。

魔力砲をぶっ放そうとする将軍フィルフサだが、遅い。僅かの差で、あたしは至近距離から、蹴りで敵の上半身を蹴りあげる。

空にぶっ放される魔力砲。

あたしは軸足を地面に魔力で強引に固定すると。

そのまま、蹴りのラッシュを叩き込んでいた。

一発蹴りが入るごとに、フィルフサ将軍の装甲が拉げ、吹っ飛ぶ。六発の蹴りを叩き込んだ時点で、コアが露出。

雨の中で濡れるコアを。

あたしは、軸足を外しつつ。

旋回して、後ろ回し蹴りで打ち砕いていた。

フィルフサ将軍が、苦しむような声を上げる。一瞬だけ空に穿たれた穴も、すぐに雲に塞がれていた。

その時、やっとあたしは。

後方で炸裂し続けている魔力が大きすぎる事に気付く。

ついに敵の先鋒が離散し始める。

どうやら、最初の戦いは。あたしたちの勝利に終わったようだった。

 

将軍を失うと、雨の中でのフィルフサは哀れな程脆かった。戦うまでもない。雨の中で右往左往して、溶け崩れて行く。

生物としてどうなのだろうと思うもろさだが。

本来この弱点があって、フィルフサは繁殖と死亡のバランスが取れていたのだろうと思う。

これでも、外を散々走り回ってきて。

護り手と一緒に魔物とも戦って来たのだ。

如何に自然が厳しいバランスでなり立っているかはあたしも知っている。だから、こんな事は許せない。

これは、バランスを崩した側の問題だ。

キロさんと合流する。キロさんは無事だったけれど。相当に傷ついていた。苦笑するキロさんに、傷薬を分ける。土砂降りの中、皆で一度洞窟の中で合流。大雨は、まだ続いている。

「一度アトリエに来ますか? お風呂や物資の補給、出来ますよ」

「大丈夫。 それに、大雨だからといって、フィルフサが動きを止めるとは限らない。 一度大侵攻を決めた群れは、そう簡単には方針を変えないのよ」

「なんだか融通が利かない生物ですね」

「……本来は生物ですらないのかも知れないわ。 中身はがらんどうで、上位個体には絶対に服従。 こんな生物は、フィルフサの他には見た事もない」

キロさんが、トイレやお風呂について教えてくれる。

洞窟の中に、あまり衛生的では無いそれらがあるので、利用させて貰う。此処を拠点に、キロさんは戦い続けたのだ。

それは、これくらいのものは作っているだろう。

ただ、あたしも一応恩くらいは返したい。

熱処理をして、風呂もトイレも多少は衛生的にしておく。

これで、長期戦になっても少しは持ち堪えられる。

持ち込んだ保存食を皆で分ける。暖かい食べ物と水。リラさんが頷く。というか、やっぱり動いた後は食べるんだな。

がつがつと行っているリラさんを見て、キロさんは少し柔らかく笑ったようだ。

咳払いするアンペルさん。

「後方に強い気配があった。 キロ。 あなたの戦友か?」

「いえ、貴方たちが言っていた精霊王よ。 状況を見て、加勢する方がいいと判断したようだったわ」

「!」

「ただ、戦闘のけりがついたら戻っていったわね。 恐らくだけれども、異界だと消耗が激しいのだと思う」

精霊王が。

そうか。自分の世界を守る事にしか興味が無さそうだったが。それでも、利害が一致したから、助けてくれたのか。

キロさんだけだったら、門を守りきれなかったかも知れない。

もしフィルフサの群れが門の突破に成功していたら、被害は計り知れなかっただろう。遺跡の辺りが、丸ごと精霊王との戦闘で消し飛んでいたかもしれなかった。

「精霊王達が、加勢してくれたんだ。 興味深いね……」

「フィルフサから世界を守ろうって心はみんな同じ……だといいね」

「うん……」

クラウディアは、多少ほろ苦そうに言う。

あたしもそれは分かる。

精霊王は精霊王の考えで動いている。人間とはふるえる力も桁外れだ。だから安易に動けないのだろう。

だから頼るつもりはないし。

今回は、一緒に戦ってくれただけでよしとする。

本来は敵にならなかっただけで感謝しなければならないほどの相手なのだ。むしろ。これ以上もない結果だろう。

休憩を入れて。外の様子を確認する。

既に雨の中、動いているフィルフサはいない。敵は一割近い戦力を失った。しかも、前衛として此方の世界を蹂躙するはずだった精鋭をだ。

さて、どう動く。

フィルフサは見た所、知能があるとは思えないが、戦術はきっちり使ってくる。これは生物としての本能の持つ知恵なのか、それとも。

いずれにしても、今は交代で休憩して、次も先手を打つべく動かなければならない。

狙うのは王種だ。

王種に関しては、全員で当たらないと多分倒せないだろう。あたしだって、そこまで自分の力を過大評価していない。

そして王種に雨が通じるのかも分からない。

持ち込んだ爆弾は、どれもあたしが今作れる最高の品ばかり。

今、大雨の中、物資を補給にアトリエに戻る事は出来るが。全員でそれをやるのは悪手だろうし。

特にあたしが此処を離れる訳にはいかない。

アンペルさんもだ。

しばし考えながら、あたしは顔を上げていた。

「キロさん」

「どうしたの」

「王種を一気に倒すことは可能でしょうか」

「これほどの規模の群れになってしまうと無理でしょうね。 今までも同胞が王種を倒した事は殆どないと言う話よ。 しかも、その数少ない王種討伐例は規模が小さい群れを相手にしての話。 これほどの規模の群れとなってしまうと……」

リラさんも言っていた。

そもそもフィルフサを押さえ込めていたと。

逆に言うと、それで限界だったのだ。

雨が降る環境下ですら。

しかし、だからこそに言える。此処で討伐例を作れば、オーリムにおけるフィルフサとの戦いに。

新しい歴史を作る事が出来るのではないのだろうか。

順番に確認する。

「仮に此処に攻め寄せているフィルフサの群れ……「蝕みの女王」に率いられた群れを滅ぼす事が出来たとします」

「たらればの話だわ」

「分かっています。 もしも完全に群れを撃滅し、水を戻す事が出来た場合は……他の氏族と連絡を取ることが出来ますか」

「此方からは難しいでしょうね。 風羽氏族という快足に特化した氏族が存在していて、大きな状況変化があると主だった氏族との連絡をつけるために動いていたという話は聞いているけれども。 仮にまだ大きな氏族が残っていたとしても、逆に此方……私達霊祈の壊滅も向こうには知られている筈。 どれだけ戦況が良い地域であっても、フィルフサの群れを押しとどめるのが精一杯の筈で、とても人など回す事は出来ないでしょうね」

そうか。

それは、とても苦しい話だ。

そうなると、やはり。まずは此処をどうにかすることを考え。

それ以降は、水が戻った地域を増やしていき。

確実に復興させていくことを考えなければならないだろう。

それが、古代クリント王国が彼方此方で滅茶苦茶にしたオーリムに対する責任の取り方である。

あたしはそれを出来る可能性が高い。

それならば、やらなければならないだろう。

作ったものに責任を持つのが錬金術師だ。それを、古代クリント王国の錬金術師どもはやらなかった。

あたしに責任が来るのは、理不尽にも思えるが。

逆に考えるべきだろう。

錬金術は才能の学問。

一気に負債を解消する時が来た、と。

「キロさん。 私達で、この地の水を取り戻し、その上でフィルフサの王種……「蝕みの女王」を討ち取ります」

「……無謀だわ」

「それでもやります。 既に、この地に水は戻り始めている。 素の力で倒せないとしても、水の力を借りれば、少なくともこの地からフィルフサを追い出す事は出来るはずです」

仮に敗れた場合のために。

キロさんに、装置の操作方法を先に説明する。

この辺りの地形を鑑みると、恐らく門の周辺は豊かな水と自然が溢れる土地に、何百年かかけて戻っていくはずだ。

少なくとも膨大な水がまずは戻る。それで、フィルフサの群れにある程度ダメージを与えておけば。

仮に大侵攻が発生してしまっても。規模は、前回とは比較にならない程小さく出来る筈である。

水の中で、小物のフィルフサは文字通り溶けてしまっていたし。

将軍級ですら、あれだけ弱体化していたのだ。

水を無理矢理突破して此方の世界に来た所で、奴らはもう息も絶え絶え。

その時には、精霊王達が控えている。或いはクーケン島は吹っ飛んでしまうかも知れないが。

少なくとも世界が滅ぶのは避けられるだろう。

「門の閉じ方についても説明します。 ただ、もしも門を閉じる場合は、キロさんは私達の世界に置き去りになってしまいますが……」

「かまわないわ」

キロさんは悟ったのだろう。

あたし達が敗れた場合の話をされていると。その場合は、門を閉じる判断もありだと言う事も。

キロさんは聖地からは置き去りになってしまうが。水が戻り。大侵攻が出来なくなれば、フィルフサの群れも聖地にはいられなくなる。それも選択肢として生じるのだ。

頷くと、あたしとアンペルさんで一度門を通り。あたし達の世界に戻る。

門からは強烈な湿気が溢れてきていて。湖の上でもカラッカラだと感じる程の乾期が始まっているのに。

異質なほどだった。

リラさんによると、オーレン族は文字を本来持たなかったらしい。それが、古代クリント王国の侵攻以来、どうしても文字を持つ必要が生じて。先に話題に上がった風羽氏族などが連携を取る際に、文字などを作って広めたそうだ。

その文字を使って、メモをリラさんに書いて貰う。

キロさんは、頷くとメモを受け取る。石を動かすだけだ。

問題は聖堂の経年劣化だが。

はっきりいってオーリムの聖地グリムドルに水を戻す、という第一目標は既に達成出来ている。

門がこの後壊れたとしても。

グリムドルはいずれ元には戻るだろう。

「此処で、門を閉じてしまってもいいのよ」

キロさんはそう静かに言う。

あたしは、首を横に振った。

やれることをやらないで、錬金術の悪意の面だけを用い。エゴを充足させるためだけに生きるのでは、古代クリント王国の恥知らずどもと同じだ。

あたしはそうはならないと決めた。

だから、絶対にやると決めたことは達成する。

それだけだ。

また、門を潜る。すごい土砂降りの中、アジトに。

フィルフサの群れも、そう時間はくれないだろう。

先手を取り返されたら、多分負ける。

どうにか次の手を、敵より早く考え、打たなければならなかった。

 

4、節目

 

信じられない。

そう呟いて、門を通っていったライザ達を、フロディアは見送っていた。

既に乱戦が終わった後を見計らって、門を通って状況は確認している。

実は現時点でも、フロディア達が確認している稼働中の門は幾つもあり。オーリムの状況は把握している。

たまに大侵攻を未然に防いだりもしているので、状況はある程度わかっているつもりだったのだが。

それも主との連携を行ってできる事。

主も管理者権限が邪魔していてできる事に限りがあるため、大侵攻を防ぐ場合は、フロディアら同胞が百人単位でピンポイントの作戦行動を行って、敵を仕留めてそれでも大きな被害を出す。

そういった作戦では、主が提供する道具類も活用して。それでも大きな被害を免れないのだが。

まさか、古代クリント王国の時代に略奪された水を完全に取り戻して。

これほどのフィルフサに対してのアドバンテージを作り出す事が出来るとは。

しかも、此処……グリムドルに今侵攻している群れは、くだんの「蝕みの女王」だ。

要警戒王種の中に含まれる一体で、もっとも危険なフィルフサ王種。その実力は、今まで同胞達が仕留めてきた王種とは次元違いとも言われている。

それに。そのあまりにも強大すぎる存在に対して。

まだ錬金術を始めて一季節も経っていない人間が、優位に戦いを進め。

あまつさえ、勝とうとしているというのか。

フィルフサは世界共通の敵だ。フロディア達にとってもそれは同じだ。邪魔はしてはならない。

それは分かっている。

だが、それ以上にだ。

錬金術師どもがやらかしてきた事を、フロディアは知っている。同胞達と、共有し続けている。

最初の痛みの記憶もはっきり持っている。

それを持つ事が、同胞の証。

それに対する怒りで、同胞は団結しているのだから。

だからこそ、危険信号が頭の中で点灯している。フロディアは、雨を拭いながら門を潜り。そして、無言で礼をしていた。

コマンダーが。パミラが来ていたのだ。

「うふふ、どうやら想像以上の状況のようね」

「主がどう判断するかは分かりませんが、或いは本当にフィルフサ王種……それもずっと最大警戒の対象だった「蝕みの女王」が討ち取られるかも知れません。 それをとめるわけにはいかないかと判断します」

「その判断は正しいわねえ。 もしも何かを仕掛けるとしても、「蝕みの女王」を倒した後になるでしょうね」

「……それをやりかねない相手となると、主と敵対した場合……我等では勝てなくなるかも知れません」

ふふと、口元を抑えてパミラが。コマンダーが笑う。

上品な笑い方だが。

此奴の実力は、主を「あの子」呼ばわりし。

更には、その同盟者としても振る舞うほどのものだ。文字通りの神域。恐らくは、「神代」の錬金術師どもでも、単体ではかなわないだろう。

だから、底知れないプレッシャーがある。

「もしもストッパーを掛けるなら今ですが……」

「いや、それを判断するのはあの子よ。 貴方はあの子に情報を集めておきなさい」

「分かりました。 それで、貴方は」

「もしもフィルフサが此処を突破した場合、精霊王達と連携して滅ぼす。 大雨で弱体化しているだろうし、どうにでもなる筈よ」

確かに、この怪物の実力なら可能か。

礼をすると、一度その場を離れる。

フロディアにできる事は限られている。だから、此処は任せるしかなかった。

 

エネルギッシュに活動しているライザを見て、アンペルはもう口出しは不要だなと考えていた。

ずっと抑圧された人生を送ってきた。

どうして長寿なのかは分からないが。

いつの間にか人より成長が遅いことに気付いて。

錬金術ができる事を偶然から知って。

そして、ロテスヴァッサに招かれて。其処で、人間の最暗部を見た。

周囲は、アンペルを実験動物としか見ていなかった。

そして、倫理観がない方が偉いと本気で考えている外道共の巣窟だった。

必死に抵抗した。

人間であるために。

寿命という観点から、自分は人間では無いのかも知れないと言う恐怖が何処かにあったのかも知れない。

自分を突き動かす正義感が、親友の裏切りで潰えたとき。

何もかも、研究所の成果を破壊して。

逃げ出すことしか、その時は出来なかった。

暗殺者に追われながら二十年以上逃げ回り。その追跡がやっと止まった時には、すっかり捻くれきっていた。

後は、贖罪の人生。

門を閉じて回る事だけを行い。その途中でリラとあった。

ずっと贖罪をして生きるのだろうと思っていた。

だけれども、ライザを見ていると。光が生じてくるようにすら思える。

自分には出来ない事を、なんでもライザならやってくれるようにすら感じる。

今アンペルに出来るのは、ライザを支援することだけ。

幸い知識だけはライザより豊富だ。古代の言葉も読める。錬金術師が得意げに作る暗号についての知識もある。

だが、それ以外はもはや、全てがライザの方が上だと認めざるを得なかった。

それでも悔しくないのは。

ライザが良き錬金術師そのものであるから。

戦闘時の荒々しさは鬼神のそれだが。

しかしながら、同時にそれは。悪に怒る鬼神のものであって。理不尽なものではあり得なかった。

「アンペルさん!」

ライザに呼ばれる。

腰を上げて、其方に向かう。

どうやら、ライザがタオと話し合って、作戦を考えついた様子だ。

後はアンペルが、その作戦を見て、現実的な方向に動かせるように、支援していけばいいのである。

頷くと、話に加わる。

そして、ライザの作戦を見て。

嘆息していた。

こういった部分は天性の才覚が出る。ライザは戦士以上に、指揮官としての適性も持っている。

苛烈だが、確実な作戦を見て。

アンペルは、もう教える事なんて一つもないのだなと。少しだけ寂しさを感じていた。

 

(続)