ペニー・ジョーダン原作 藤田 和子
シルバー
ハーレクインです。 女性セブン連載です。 ああ、ついに書いてしまった・・・。 よく立ち読みするんですよー。 最初は美容院とかで読んでいたのに、待ちきれなくって。 なのにこちらは発売日一日遅れ・・悲しい! (そうなると、美容院では読みたい本が無くなるんです。 セブン以外はどうでもいい。マンガ以外の記事も一緒。 そんなワケで、美容院には自分の本持参します。 ハリポタ「秘密の部屋」や、佐藤賢一の「ジャガーになった男」は、美容院で読み切った・・ヘンな客!) 実を言うと、前に連載していた「レッド」も、結構好きで読んでいました。 虐待やら、レイプやら、児童ポルノやら、重たいテーマてんこ盛りで・・(や~らし~!爆)。 最近ドラマなんかにもなったりして。 でも、結末がなあ・・・原作の方が好きでしたねえ。 あまりにも男に振り回される人生で・・・原作みたいに、なんとか自分の足だけで立ってみせる! なんてところが無く、ヘンにハッピーエンドで終わっちゃって。 そこが女性誌なんでしょうなあ。 ありゃ、「シルバー」はどこへ行った?! 話を戻そう。 ![]() イギリスのロスウェル伯爵令嬢ジェラルディン・フランシス・フィッツカールトンが、自分を騙し、 父を殺したいとこ,チャールズに復讐をくわだてるお話。 容姿は飛び抜けて美しくはない、でもチャーミングな14歳のお嬢様ジェラルディンは、 美しいいとこのチャールズに夢中になります。 しかし、チャールズは母親のマーガレット(ジェラルディンの伯母)に小さい時から、 「ロスウェルを手に入れるのよ!」と、たきこまれている。 この伯母様、かけおちして伯爵家を出たはいいが、男にさっさと捨てられ貧乏して、 当主となった弟ジェームズを逆恨みしているんですね。 その息子のチャールズは、高校時代から麻薬の密売に手を染め、自分は薬には溺れず、 人を金と薬で操る悪のヒーロー。 ジェラルディンに気のあるふりをして、実はかくれて女遊びのし放題。 チャールズに危険を感じ取った父のジェームスが虫除けに家庭教師を雇います。 それが、もう一人のヒーロー,ジェイク・フェットン。 ジェイクは身寄りのない大学生ですが、実はフェットン男爵家の生き残り。 ただ一人の兄は、祖父にホモである事を責められ、口論の末に銃の暴発で祖父を撃ち、 自分も自殺してしまいます。 そんな影を背負った男。 フェットン男爵家は代々武門で名を馳せた家柄とかで、彼の登場の仕方も実にかっこよく、 『お姫様を守るナイト』そのものでした。(一昔もふた昔も前の少女マンガ風!) さてさて、ジェラルディンは伯母には「親に似ぬ鬼っ子」とさんざんこきおろされて、 自分に自信がもてない女の子になってしまい、もともと学校にも通わず狭い人間関係の 中で育ったため、美男子のいとこしか目に入らない状態。 いかに父がチャールズを遠ざけようとしても、気性の激しいジェラルディンはますます チャールズに夢中になる始末。 ついにはチャールズとかけおちをしてしまうんですね。 ああ、それが悲劇を引き起こす事になるなんて・・。 チャールズと出来ちゃった、とまわりに思われ、父に婚約を許されるのですが、 それで気を許すチャールズじゃあない。 ついにジェームズは自殺とみせかけ、チャールズに殺害されてしまいます。 目撃していたジェイクは当然解雇。 ジェラルディンに淡い恋心を抱いていたジェイクは、失望し、去っていきます。 こっからが読んでいてむちゃくちゃイライラし、不愉快になるところ。 ジェラルディンは女学校の寮に入れられ、さんざイジメられるわ、不実な恋人が尋ねて こないストレスで過食に走るわ。 18歳で家に戻るころには、トンデもないおデブちゃんになってしまうんですね。 『それでもチャールズは私を愛してくれている・・、彼は悪い人でない!』と信じていた のに(はやく気付けよ~!と、読者はイライラすること間違いなし!!)、チャールズの ほかの女との情事を目撃、真実を知ってしまいます。 彼にさんざ傷付けられ、父が死んだ崖の上に立ったジェラルディンは、踏みとどまるも、 真っ白い髪になってしまう。 ジェラルディンの『死』と、シルバーの『誕生』。 行方不明になって死が確定されるタイムリミットの7年の間に、彼女はシルバー・モンテーヌ となり、チャールズへの復讐を企てます。 まず、最初の二年でダイエットとエクササイズでナイスバディを、 次の一年で整形し、ジェラルディンとはわからない美しい顔を。 そして、チャールズを陥れる『魔性の女』となるべく、ベットテクニックを学ぶために 雇った男は、なんと失明したジェイクだったのです。 (かつての家庭教師がセックス指南の教師にってかー! これは原作にないアブナイ設定なんですよね~!) 腕のよい麻薬捜査官になっていたジェイクは、麻薬組織団によっておこされた事故で、 婚約者と同僚と、そして視力を失ったんですね。 自分を責め、麻薬組織に復讐をすることだけを生きる支えにしているんです。 そのジェイクがシルバーに要求したのは200万ポンド(約3.5億円)って、アンタ!! ジェイクのなかの「小さな幸せなジェラルディン」の想い出をこわしたくないシルバー でしたが、ついにジェイクに正体を明かされてしまいます。 いや~、ジェイクったら、シルバーにあ~んなことやこ~んなこともしているのに、 彼の妄想の中のジェラルディンは、いつまでたっても14歳なんですよー。 (アンタ、そりゃ犯罪だよ・・・ホントは21歳だけど。) 一度は止めようと思ったレッスンも、14歳のジェラルディンが他のオトコに抱かれる妄想が、 彼をして、ジェラルディン=シルバーのはじめての男にならしめます。 そしてふたりはズブズブとお互いに溺れていってる・・んですけど。 シルバーは、ジェイクはベス以外誰も愛さない、と思いこんでいるし、 ジェイクは、ジェラルディンは憎むほどチャールズを愛していると思いこんでいるし。 気持ちが微妙にすれ違ったまま、別れて復讐へと旅立つ・・。 ![]() まだまだマンガでは完結しそうにない。 でも、原作読めば結末わかるじゃ~ん、て、甘い。 既に設定がはじめからずいぶん違ってきている。 ジェイクとシルバーが初めて出会うのは、原作では‘シルバー’となってから。 他にも、ジェイクの婚約者ベスがシルバーと出会う、出会っていない、とか。 (原作では、彼らはすでに結婚しており、ベスは身籠もっていて、ひき殺された。) 原作にないキャラ(サリム・・・彼にはもっと出て欲しい・・・)が出ていたり、 ベスの極道ハハオヤのグロリア・ピリングが出てこないとか、 いろいろあるんですが。 (グロリアはマーガレット伯母と重なるキャラなので、省略されたのかな、と思う) ジェイクとシルバー、そしてチャールズが最初から出会っている、っていうのが、 その後のとんでもない違いを生じるんです。 原作の結末は、もはやあり得ません。(←断言していいのか?!) 原作では、シルバーとジェイクが出会うまでのお話がとおっても丁寧なんですが、 その後、シルバーがチャールズを追いつめていく様子が物足りない。 (チャールズがもう既に半分壊れているんだもの。彼にはもっと悪事にはげんで欲しいところです。) 結末はもっとあっけない。 そういや、人格も原作とはちょっと違いますね。 ジェラルディンは、原作ではシルバーになってからが、結構凛々しい。 マンガ版シルバーはいつまでたってもお嬢様から抜けきらない。 復讐もいまいち、行き当たりばったり。 いやいや、外見が変わっも、中身までそうそう変わるもんじゃありません。 そこが彼女のイイトコロかもしれない。 ジェイクも同じ気持ちなんじゃないかしらん。 ‘ジェラルディン’のままじゃ危ないと思うし、 シルバーの中の‘ジェラルディン’を垣間見ては心が癒されているし。 (ハッ、これもひょっとして、せらむんうさぎちゃんみたいに変身モノか?!○に代わってオシオキか!!) 原作のラストで、ジェイクが「君の中身にホレた」みたいな事を言っていたんですが、 いったいあのお話の中で、一体どこにシルバーの内面にグっとくる所があったのか。 その点、ジェラルディンの人間性を、マンガ版では長所も短所もいっぱい掘り下げています。 ベスは逆に、やたらマンガ版がかっこよすぎで、キャラが変わっていましたねえ。 ジェラルディンに素直な気持ちで、ベスとジェイクの幸せを祈らせたかったのだと思いますが。 ワタシは「レッド」とは違い、「シルバー」はマンガ版の方がずっと好きなのですが、 ただ、ジェイクがシルバーに贈った香水のエピソードは好きなので、なんとか使ってくれないかな。 これはジェイクがシルバーに‘マーキング’をしたんでしょうかね(笑)。 藤田和子センセが、この先どういう持って行き方をするのか、楽しみ! お願いだからラストでコケないでね。 さ、今週も立ち読み、立ち読み! (2001 12.22) |
![]() |
セブン立ち読みしているけど、ちゃんと買いそろえましたわ。 コミックス・シルバー全5巻 藤田和子 小学館 原作・シルバー 小林町子 訳 MIRA文庫 ファン・サイトには、ネタばれBBS中心のJFC (ジェイク・フェットン・クラブ・・・主人公じゃなくて、ジェイク!) があります。時々藤田センセも現れます。 www.remus.dti.ne.jp/~shioiri/ |