好調猿アジ

 今週は猿アジ釣りっす。まぁ、そこそこ釣れればいいので、お土産分確保か、いい感じで釣れてるかしたら、泳がせようかと、ワラサ竿も持って来ました。まぁ、前々日の午前釣果があまり良くなかったので、様子見てっすね。

 早目に宿に着いて、いつも通り左舷トモの釣り座を確保。で、続々と集まってくるのは、アジばかり・・・。ワラサの方はガラガラなんだよね〜。でも、7人組のアジ客はたくみ丸で出すってことになって、16号船もいい感じで空きました(^^) 後は、アジの機嫌次第っすね。

 結局、泳がせはダメダメでしたが、アジ釣りの方はってぇと、一匹ずつしか掛かってこなかった割には、数釣れましたね〜。色も、さらに金ぴかになって、型もちょっと良くなったかな?

 アジ釣りの方は、相変わらず一匹ずつなんだけど、いい感じでアタリが続いてます。時間も少なくなってきたし・・・と、もう一回、アジを泳がせてみます。で、すぐにアジが暴れ始めて・・・、はい、また、タチウオにやられました(T^T) 猿アジもったいないから、もうやめます。

 ちょっと、猿島に近づいたところで釣り再開。最初はなかなかアジが顔を出さなかったんだけど、徐々に食いが上向いてきて、これまた、一匹ずつながらもいい感じでアタリが出ます。余裕があるので、泳がせの方もちらちら見ながらね。で、泳がせの方も、明らかに、アジが暴れている様子がはっきりと。すぐに竿を手にとって、ゆーっくりと誘い上げてきます・・・が、食い込まず・・・。仕掛けを回収してみると、アジが頭だけになって上がって来ました(-_-; あらら、タチウオが居るのね・・・。ってことで、暫くは、泳がせは休憩っす。

 そんなことをしているうちに、アジの食い気がちょっと落ちてきたかな? アタリがすっげぇ小さくなっちゃいました。ライト竿でも、竿先が僅かにお辞儀する程度。そこで、誘い上げるようにしないと掛からないみたいな感じっすね。ちょっと、集中しないとアタリが取れない状況になったので、かなり、まじめにアジ釣りしちゃいました(^^; でも、その甲斐あって、ポツリポツリとアジを拾えました。あのアタリだと、ノーマルタックルだと、結構きついかもしれないっすね・・・。

 ライトの手持ち竿の方は、アジのアタリが途切れないっす(^^) でも、不思議なのは、一匹目が掛かってから、誘い上げようが、誘い下げようが、タナキープしようが、何をやっても、ほとんど二匹目が掛かってこないんだよね・・・。こんだけ食ってれば、もっと、一荷が多くても良さそうなんだけど・・・。まぁ、アタリだけは続いているので、全然飽きずにやってられるんだけどね。

 いつもの様に、猿島沖で釣り開始。朝一からいい感じでアタリが出ます。最初は、ワラサ竿にもアジの仕掛けを付けていたんだけど、すぐに10匹ほどアジを確保できたので、早速泳がせます。何か食ってくるかな〜?

本日の釣果;マアジ×75(他、餌で三匹消費)、カサゴ×1でした。夏場に比べると、やっぱり、脂が乗ってきて、塩焼き美味かったっす(^^) 久しぶりに干物も作れたし・・・。これから、ますます楽しみっすね!

 アタリが遠のいてきたところで、あげて〜の合図。泳がせ仕掛けを回収してみると・・・アジ居なくなってるし・・・。アジ釣りまじめにやりすぎましたかね?

 たまに、放ったらかしにしてある泳がせの方で誘いを掛けたりするんだけど、アジが元気に泳ぎ回ってる感触しかありません。あとは、銭でタナを探るように、ゆっくりと電動巻き上げしてみるとかね。でも、まるっきり反応なしっす。