銭州撃沈(=_=;

 今週は何にするか迷っていたんだけど、凪も良さそうだし、今年初の遠征に行ってみることにしました。前日の情報で、水温が5℃も上がったって書いてあったのが不安すけどね。まぁ、何かしら、遠征らしい魚が釣れればいいかな・・・と。

 ここで、ネープルス周りで、カンパチ、シマアジ狙いということで、オイラは、シマアジ用の仕掛けに交換。でも、これまたアタリなし。右舷側で泳がせていた人にはサメ(=_=; 五目の方も、アタリがないので、オイラも泳がせにチェンジ。でも、餌が暴れることなく、ネープルス周りから移動。ん〜、こりゃ参った(T^T)

 久しぶりの下田、やっぱり、遠いっすね(^^; でも、予想していたよりも早く着いて、左舷ミヨシの席をキープ。1時半過ぎに出船して、銭州を目指します。ここ最近の寝不足も手伝ってか、意外と眠れました(^^) トイレついでに窓から外を見てみると・・・う〜ん、何も見えない・・・。五時くらいになってるから、そろそろ着くのかな? って思ったんだけど、それからも暫く走って、釣り開始は6時半近かったかな? 結構、のんびり走ってたのね。

本日の釣果;アオダイ×8、ウメイロ×4にサバ、ムロアジ、ハチビキが混じりました。今回は、往復の道路が空いてたこと、アオダイが良型だったことが救いでしたね(^^; 更に、ウメイロは卵を持ってて、脂も乗ってて、特にまいうでした!

 今までで一番の銭州撃沈でしたが、久しぶりの遠征は、やっぱり、気持ちいいっすね(^^) 潮が緩くなれば、またまた、水温に慣れてくれば・・・と期待をして、リベンジに来ることにしましょう! 今度こそは、五目バリバリ、泳がせバリバリを夢見て・・・。

 またまた五目仕掛けに変更して、釣り再開。6mの五目仕掛けを引っ張り出します。でも・・・、オイラの左側二人が泳がせをやっていたので、やっぱり、6mの仕掛けではオマツリばかり。結局、短い仕掛けでやりますが、やっぱりというか、アタリなし(ToT) 潮が早いので、インチク遊びもなし。完璧に撃沈でした〜(T^T)

 コマセを入れて五目釣りの指示が出て、コマセを詰めますが、そこからは、またまたアタリが出ません。仕掛けを6mに戻すと、今度は、オマツリしまくり・・・。潮が早いので、仕掛けは長い方が良さそうなんですけど、潮上の席で仕掛けを伸ばすわけにもいかず、結局、4.5mに戻して、我慢の釣りを続けます。で、辛うじて、ウメイロとアオダイを追加。はふ〜、疲れます(-_-;

 やっとこさ、アタリが出るようになって、まずはウメイロを一つ、深場に落ちてきたところでアオダイを一つ・・・と拾っていきます。でも、潮がやっぱり早いのか、一流しで、2〜3回しか落とせません。ダブル、トリプルと掛かれば数が稼げそうなのに、掛かってくるのは一つずつ、なかなか厳しい釣りっすね(-_-; でも、アオダイもウメイロも、いい引きをしてくれるので、掛けられさえすれば、かなり楽しめるんですけどね(^^)

 まずは、泳がせの餌のサバ釣りからスタート。これがまた、なかなかキープできないんですよね(-_-; 潮がかっ飛んでるらしく、サバ釣りもままならない状態。潮が早すぎるので、五目からやることになって、コマセ無しで五目釣り開始っす。で、これがまた、食いが悪いんですよね。指示タナのした6m位から指示タナまで誘い上げてきて、浅いタナで食うとウメイロ、深めのタナで食うとアオダイってな感じかな? オイラは、最初、6mハリスの五目仕掛けでやっていたんだけど、アタリもなく、餌が取られるので、一ヒロ詰めて、4.5mに変更。これで、やっと、アタリが出るようになりました。