アジ大満足

 今週はいなの丸からアジ狙いっす。今日は予報もいいので、混むかな? と、思ったんだけど、桜満開で花見に行っちゃったのか、アジ船は7人とガラガラ。タイ船の方は1人とまさに大名釣り。あとは、魚の機嫌がよければ・・・

本日の釣果;マアジ×76、メバル×12、イシモチ×2でした。マアジは刺身、タタキ、握り&巻き寿司、塩焼き、佃煮、南蛮漬け、みりん干しでまいうっす。メバルは握り寿司と煮付け、イシモチは握り寿司と塩焼きにしましたが、塩焼きにしたイシモチ、バリウマでした!! 今まで食べたイシモチの中で一番美味しかったかも・・・。う〜ん、何だろ? 時期的に美味しい時期なのかな?

 ポツリポツリと22cm〜23cm位のアジが顔を出して、徐々に食いが上向いてきて、気が付けば、ほぼ入れ食い状態! 空ビシで上げることもほとんどなく、ひっきりなしにアタリが出てきます。食いが良くなってくると、それに反比例して、アジのサイズはちょっと縮んじゃったけど、前回に比べると、体高がある魚が多いかな? 前半はチョイ高めの2.5mで赤タンの食いがよかったかな? 朝はかなり眠かったけど、かなり目が覚めてきました(^^)

 結局、最後まで食いは衰えず、大満足なアジ釣りになりました(^^)

 前回と同様、走水というか伊勢町というか、ちょっと南下していきます。最初のポイントでは、他の船と並んでやっていたんだけど、アタリなし。ちょっと岸寄りに移動します。暫くしてもアタリがなく、やっちまったか? と思ったんだけど、「上げて〜」の合図の直前にくくくっっと、アジのアタリが出る。右トモでもアジが上がって、移動しようとしていたノブ船長も、「アジが顔を出したから、もう暫くやります!」と釣り続行。結果的には、ここで粘ったのが良かったんだよね。

 中盤、ちょっとアタリが少なくなってきて・・・あれ? オイラだけ? って事で、餌を青イソに変えたり、タナを変えたりして探っていると、後半は、下から2mで青イソの方が食いがいいみたい。で、またまたほぼ入れ食い状態(^^) いつもなら、スイッチが入って、後先考えずに釣りまくるんだけど、今週は親父が旅行でいないので、ちょっと遠慮気味にした方がいいかも・・・、と一本の竿を青イソ長めでメバル・イシモチ狙いに変更〜。これがまた、狙ったとおりにメバルが掛かってくるので、楽しいんだよね。場所的なものなのか、掛かってくるメバルも、極小サイズは混じらないで、ちゃんと煮付けで食べられそうなサイズばかり。一方、イシモチはってぇと、メバルを避けようと赤タンに変えていたアジ狙いの方の竿に掛かってきました。一匹目は25cmほどのサイズだったんだけど、二匹目は、アジと一緒に掛かってきた30cmオーバー。何気に引きも良くて楽しめました〜(^^)