またまた猿アジ

 先週の猿アジ&サバのアジが病みつきになり、今週も猿アジ釣りに行くことにしました。

 まずは早朝船、宿に行くなり、ノブ船長が「今日は混んでるぞ〜」って。3時前には着いたのに、オイラは11番目。4隅が空いているわけもなく、左トモから二番目に席を確保しました。で、ここからがラッキーだったんだけど、マー船も早朝アジに出るとかで、午前、マー船の仕立に乗るっていう、左トモの人がマー船に移ったので、オイラはそのまま左トモを確保(^^) これでちょっとはやりやすいかなぁ。

 でも、一番気になったのは、アジを2匹、何者かに横取りされたんだよね。どっちも、上から7〜8mの辺で・・・。サンパクかスズキか・・・? 午前で、おかず分確保できたら泳がせてみようかな。

本日の釣果;マアジ×72(早朝×32、午前×40)にカサゴ、メバル、シロギスが混じりました。期待していたサバは、船中で一つしか釣れなかったみたいで、オイラはなし・・・。でも、アジは脂ノリノリ超まいう〜でした(^o^)

 ちょっと猿島に寄ったところに移動して、暫くはコマセ撒き撒き繰り返します。こっちでは、群れが回ってくるとアタリが出るってな感じで、まず、右トモの人にアタリが出て、ちょっとしてオイラにアタリが出て、2〜3匹連続で食ってきて、アタリがなくなって・・・。まぁ、早朝のとあわせれば50匹近いし・・・な〜んて思ってたら、残り30分位から、突然食いが良くなってきて、ライト竿に派手なアタリを出し始める。食いがいい割には一荷は少なくて、一匹一匹釣り上げることがほとんどなんだけど、食いがいいときって、アタリも派手なら引きもいいので、ライトタックルだと存分に楽しめるんだよね〜(^^)

 定刻ちょっと前に出船して、先週同様、浅場のアジポイントにアンカーを落とします。暫くして、ポツリポツリとマアジが顔を出したんだけど、あまり盛り上がりもなく、更に、日が昇ってきたら丸っきりアタリがなくなって、これまた先週と同様、ほんのちょっと沖に出ます。で、ここでもポツリポツリ飽きない程度にアタリがあって、終わってみれば、30匹ちょっと。盛り上がりがなかった割には、魚が釣れてたのね〜(^^;

 結局、沖上がりの直前まで、いい感じでアタリがあって、十分な量のおかずが確保出来ました〜(^o^)

 午前は、早朝に乗ってた人はほとんど降りて、早朝より、ちょっと少ないかなって人数で出船。早朝の後半に攻めた場所に行きます。で、やっぱりポツリポツリ・・・だんだんアタリがなくなってきて、忘れた頃にポツーンポツーンで、ついにはアタリがなくなって・・・・