なんとかチャンボ
 ここ最近、ぽつぽつとイサキの釣果が出ている。となれば、やる気が出てくるのも当然!! 置き竿でマダイ狙いってのは性に合わないので、シャクって釣れる魚に意識が行っちゃうんだよね〜(^^;
 定刻通り出船して、まずは、マダイ狙い・・・の筈が、親父船長の船がマダイ場に入っていたため、朝からイサキ場に向かいます(^^) これは、オイラにとっては嬉しい事なんだよね〜。んで、シャクリ始めたのはいいが、これがまた、どうなっちゃってるんだか、アタリがないんだよね〜(-_-; ウリンボ位ならすぐに釣れるだろうと思っていたんだけど、ウリンボすらほとんど顔を見せない・・・。さらに、曼荼羅軍団のお出ましで、仕掛けが降りなくなったり、ブツブツ切られたり・・・。下の方でぽつぽつアタリを出してくるのはマルアジばかり・・・。タイの釣果は望めなくても(置き竿出来ないっす(=_=;)、イサキは確実だと思っていたんだけどねぇ・・・。
 いつもなら根からちょっと離れたところでイサキが食ってくるらしいんだけど、今日はダメらしい。んで、根っこの上に船を動かしてみると、明らかにアタリが多い。ウリンボも3つ4つ顔を出して、やる気が出てきたところで、ゴツン!! を〜、まともなサイズっぽい〜(^o^) 残り3mほどで違う手ごたえが加わって、急いで取り込もうとしたら、曼荼羅に引っ張りまわされているイサキの姿・・・が・・・消えた・・・(T^T) でも、次の投入で、またまた、ゴツン!! 今度は途中で邪魔も入らず、無事、タモで掬ってもらいました〜(^^) 釣り上げた時は30cmないかな? と思っていたんだけど、後検量32cmでなんとかチャンボサイズでした〜(^o^)
 まだ、いるかも・・・とシャクりまくったけど、追加なしで、今度はマダイポイントに移動っす。ここは、完全に置き竿有利ポイント・・・。でも、やっぱり、我慢できないんだよね〜って、仕掛けはもちろんそのままで、シャクリ始めます。とは言っても、タナは下なので、なるべく下の方だけをねちっこく・・・うぅ、このシャクリ方も我慢が必要なんだよね・・・。上までシャクリたい衝動を抑えつつ、暫く下の方だけをシャクっていたんだけど、やっぱりこれも我慢できず、普通にシャクリ始めちゃいました。まぁ、先々週は、普通にシャクってて、イナダが釣れたし・・・。暫くシャクっていると、かなり上の方でゴツン!と来て、はっきりとイナダと分かる手応え。無事取り込んで、今晩のおかず追加っす。
 ん〜でも、魚の食いは相変わらず良くならず、元気なのは曼荼羅だけ・・・。平ソーダなら、も少しやる気が出るってもんなんだけどねぇ・・・。で、今日のクライマックスは、左舷ミヨシ2番の釣り人。やっぱり、置き竿に食ってきたのは、1.6kgのマダイ。結構長い時間流してでの一枚なので、ホントにやる気がないんだろうねぇ・・・。
 その後、江ノ島沖のマアジポイントを探索するものの、反応ナシ(=_=; んで、沖のマダイポイントに向かった頃には、時既に遅し・・・、終了の時間になっちゃいました・・・。今日も食い渋りの一日になっちゃったけど、まぁ、チャンボの姿も拝めたし、オイラとしてはそこそこ満足かな? 赤い魚? 釣りましたよ。7cm位のマダイ(=_=;;; なんで、あのサイズがバックリ針を咥えるかなぁ・・・
チャンボっす〜
本日の釣果;イサキ×2、イナダ×1、カイワリ×1にマアジ、マルアジ、曼荼羅、ヒイラギが混じりました。イサキは最盛期ほどの脂の乗りはないものの、まだまだ、まいう〜でした。意外と侮れないのがマルアジ・・・。卸して身がきれいなのは、脂の乗りもよくて、刺身でも十分いけますよ〜。